

PhotoshopCS3(WinXP)で作成したEPS画像ファイル(日本語)をIllustratorCS2に
リンクさせたAIデータを、MAC環境の印刷所にオンライン入稿してます。
時々ファイル名が文字化けし、リンクエラーになる報告を受けるのですが
その発生率が低いせいなのか?添付したPDFファイルを参照して
印刷所でリネームしてもらい、対処していただいてます(感謝)
具体的にどういった文字が化けるのか、印刷所からクレームがないので
ちょっと気になるのですが・・・
一般的に「一」「ソ」「十」「表」とかよく使う、いわゆる「5C文字」が
化けると考えられますか?
それと、半角スペースや文字の長さもリンクエラーになる可能性はありますか?
ちなみに印刷所の環境はMAC OS X+IllustratorCS2との事です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
WinXPからMacOSXへの入校は、その逆に比べて問題発生率は少ないです。
濁点、半濁点に関してはOSXの方でうまく対処してくれているはずです。(たぶん)
ロングファイル名の場合、ちょっとやそっとの長さではまず文字化けはおこりません。ただし、古いファイルフォーマットのハードディスク上では解凍できなくなります。
見かけ上、ファイル名に文字化けが見られなくても、違う名前と認識し、リンクがはずれる場合があります。
XPとOSXで同じ字形ではあるが、異なる文字コードにコンバートしてしまう。(そういった文字が存在するかどうかを含め、しっかり検証しないといけないですが... OSXからXPへの入校でおこる濁点半濁点はこれに相当します)
文字コードの誤読み込み(shift-jis、ASCII、utf8)の多くは圧縮・解凍時におこります。あと、記憶メディアのフォーマットの違いによりおこる場合もあります。(ただの誤読み込みであれば化けている文字から逆算して元に戻すことも可能です)
あと、トラフィック中におこる文字化けもあります。
すいません、ただの羅列に成りました。
実際、ものを見てみないとなんともいえないです。
回答ありがとうございます。
>WinXPからMacOSXへの入校は、その逆に比べて問題発生率は少ないです。
やはり、そうでしたか。
以前の印刷所はMacOSXではなくMacOS9だった為、文字数制限があり
文字化けの発生率が高く、印刷所もお手上げ状態との事でした。
(当時は圧縮無しのフラッシュメモリ入稿でした)
「ソ」等の「5C文字」はもちろん、それ以外でも文字化けしたようです。
その対策としてMacOS9で直接データを読み込むのではなく、
WinXPで正常に読み込んでから処理してたようです。
結局、文字制限のやりにくさと価格の関係で今のMacOSX環境の印刷所に変更しました。
「濁点、半濁点」で問題が発生するといった報告は今までありませんでした。
文字コードの誤読み込みが圧縮・解凍時におこるのは今回初めて知りましたが
記憶メディアのフォーマット方法の違いによって問題発生するのは聞いた事があります。
私の場合、WinXPからMacOSXへの入稿(しかもZIP圧縮によるオンライン入稿)なので
問題発生率が低いのかもしれませんね。
今後、LZH圧縮でどうなるのか?と印刷所の解凍ツールを問い合わせてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
追加っ
印刷会社さんと一緒にみましょう。
http://gande.co.jp/cgi-momoco/frameview.cgi?mode …
http://www.informe.co.jp/useful/dtp/dtp23.html
ベストは半角8字+拡張子3字)でASCII文字
日本語なら
ロングファイル名はできるだけ使わない
日本語では「濁音や半濁音」を使わない
追加回答ありがとうございます。
上のサイトに私とは逆のパターンが記載されてますね。
※「ファイルネームについて」の部分
>W2K,XPはお客さま(OSX)からメールもしくは宅ファイルなどで
>日本語ファイル名のデータを頂くとほとんど文字化けしてます。
この部分です。
しかし、私の場合「XPからOSXへの宅ふぁいる便入稿」でして
文字化け発生率はごくわずかのようです。
約200個のEPSリンクファイルに対して、数個の発生率と聞いております。
印刷会社から要望がないので、このままでもいいかと思ってるのですが
一度、正確な文字化け発生状況と解凍ツールを聞いてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
zip 文字化け で検索するとけっこうありますね。
日本語コード/OSの問題で、あたりまえのよう起こるので、
http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/feedback30 …
macの側では「winで問題起こらないzip圧縮するスクリプト」は公開されています。
W52CAさんのようにwin側でmac問題起こらない圧縮する方法はちょっとみつからなかったです。
http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2005/04/stuffitzipbom …
この会社では、macの側でBOMArchiveHelperを使ってるようです。
印刷会社のmac側の対応を変えてもらうしかないですかね。
ZIP圧縮以外の方法
http://www.fan.gr.jp/~sakai/lha.php
Lhaとかね。
http://pagesperso-orange.fr/pierre.g/
XnView など けっこう対応しているらしい・・・けど検証してません。マック環境なのど
回答ありがとうございました。
「zipファイルが他環境で文字化けする」のサイト内容は全てMAC環境の結果ですよね?
それにしても圧縮解凍ツールの違いにより結果が異なるのは意外でした。
MACの場合、FinderとStuffIt Expanderのみ正常に解凍されるんですね。
ちなみに私はWinXP上で+Lhacaを用いてZIP圧縮してます。LZH圧縮も可能です。
いつも宅ふぁいる便入稿と同時に自分宛にも送信するのですが
WinXP環境で文字化けした事は一度もありません。
このZIPファイルをMAC環境で解凍するわけですが、具体的にどの解凍ツールを
使用してるか不明です。
以前の印刷会社ではStuffIt Expanderを使ってたらしいですが、
その当時は圧縮無しでフラッシュメモリで手渡ししてたので、文字化けの原因は
解凍ツールとは無関係かと思います。
その当時はMAC環境でフォーマットしたフラッシュメモリを持ち帰り
Windows上でファイルを書き込めば文字化けは解消されるという情報を入手したのですが
オンライン入稿の方が文字化けの発生率が極端に低いので
それ以降はオンライン入稿になりました。
オンライン入稿なら少なくともメディアフォーマット形式は関係ないでしょうから。
No.2
- 回答日時:
データの送信の仕方にもよるのでは?
ファイルはホルダにまとめて圧縮してメール送っているということで おけ?
それとも、宅ファイル便などオンライン・ストレージなどを使っている?と、そのサーバがリナックスだったりして、リナックスでしか使えない文字いがいばけたりする。
それ以外の方法?
私は文字化けるの嫌いなので、わたしは半角英数のみ使ってます。
半角スペース使うなら半角アンダーバー「_」がいい。
回答ありがとうございます。
ファイルはZIPで圧縮し、宅ふぁいる便でオンライン入稿してます。
以前は圧縮せずフラッシュメモリによる手渡し入稿でしたが、
上記方法に変更したら、文字化けの発生率はかなり減りました。
ちなみに、宅ふぁいる便以外のオンライン入稿はした事はありません。
半角英数文字は絶対使いたくありません。
今の印刷所とは「日本語ファイル名を使うという条件」で契約しましたので。
リンク画像が約200個あるので、半角英数文字のファイル名だと
画像内容がわかりにくく、非常に管理しにくいからです。
IllustratorCS2からリンクしたいEPSファイルがプレビューできれば
半角英数文字でもいいのですが、プレビューは「Adobe Bridge」でしか
できませんよね?
>半角スペース使うなら半角アンダーバー「_」がいい。
やはり半角スペースは文字化け?リンクエラーの原因になりますか?
アンダーバー「_」は参考になりました。
No.1
- 回答日時:
半角の仮名及び記号等の機種依存文字は必ず文字化けを起こします。
ファイル名を半角英数にするとリンクはずれの可能性はかなり低くなります
回答ありがとうございます。
実はファイル名を半角英数にする方法は、以前契約した印刷所からも要望がありました。
しかし、No.2にて書きました通り、半角英数文字は絶対使いたくありません。
今の印刷所とは「日本語ファイル名を使うという条件」で契約しましたので。
リンク画像が約200個あるので、半角英数文字のファイル名だと
画像内容がわかりにくく、非常に管理しにくいからです。
IllustratorCS2からリンクしたいEPSファイルがプレビューできれば
半角英数文字でもいいのですが、プレビューは「Adobe Bridge」でしか
できませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Word(ワード) Wordの機能について教えてください。 2 2023/07/12 15:08
- Illustrator(イラストレーター) pdfファイルで送られてきた絵や写真だけを消す方法 3 2022/06/19 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordで内容証明を書くのに、1ペ...
-
Wordで内容証明を書くのに、1ペ...
-
禁則処理の仕方
-
文字の詰め方
-
iPodの文字サイズ
-
AutoCADで文字のプロパティにつ...
-
通信学生・インデザイン初心者...
-
InDesignで、入力が分からない...
-
Wordでオートシェイプを使うときに
-
JW初心者です
-
InDesignでの 文字反転 機能
-
AutoCAD 文字スタイル
-
HUNTER×HUNTER、文字 多過ぎ?
-
スキャナーやコピー機の読み取...
-
AutoCadLT2002のデフポイントレ...
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
突然カーソルが手の形に…
-
プレビューで表示されていない...
-
エクセルで図形やワードアート...
-
イラストレーターで辺の中心に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JW 文字の後ろを白く着色したい
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
Jwcad 文字の情報を知るには?
-
Auto Cadで文字の傾きを一気に...
-
autocadで円の中心に文字を書く...
-
縦書きにすると字がずれます
-
InDesignでの 文字反転 機能
-
AutoCAD 文字をExcelに貼り付け...
-
AutoCAD-LTで文字の一...
-
AUTOCADで文字をほかの図面から...
-
jwで文字間隔は変更できますか?
-
【illustratorCS2】半角英数な...
-
JWCADの寸法表示を大きくしたい
-
テプラの使い方について教えて...
-
チェックマークが使える書体
-
EPSファイル(日本語)の文字化...
-
VectorWorks11であるレイヤのみ...
-
jw_cadで文字として「㎥」を...
-
JWCADの質問 引出線 文字
-
シリアル通信RS-232C(D-SUB9...
おすすめ情報