dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

爪が弱く、すぐ二枚爪になったりして、一日もすればマニキュアがはがれてきます。
体の内側から、爪を丈夫にするためにビタミン、カルシウムも取るようにしています。

マニキュアの色の濃い、薄いはあるかとはおもいますが、
2度塗りした方がはがれにくいのでしょうか?分厚く?重く?なって、逆に
はがれてしまう気がします。

(1)私は100円くらいの安いマニキュアを使っているのですが、
やはり良いマニキュアははがれにくいのでしょうか?

(2)私は、1度塗り+トップコートをしています。
はがれてきたら先にラメを塗ったりしてしのいではいるのですが・・・。
この状態では通常皆さんは何日くらいもちますか?

(3)はがれにくい商品名があれば教えてください。

(4)パソコンのキーボードの打つとき、ついついスピードを気にすると、
指を立てて、爪が当る感じでうってしまうのですが、そのあたりはみなさん、
意識して指の腹でうつようにとかされてますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はネイルサロンに通っています。


1.値段が高い方が必ずしも質・持ちが良いわけではないと思います。
  でも、色の発色・ムラ・乾き速度等から考えると安いのよりはいいんじゃないかな。
2.私は、ビタミン剤(ベースコート代用)+マニキュア+トップコート
  爪先にラメはかなり有効な手ですが、剥がれる前に入れる方が持ちがいいです。
  塗るタイプのラメだと爪に何層も塗るので爪がごつくなりマニキュアにヒビが入りやすくなってしまいます。
  私は顔や体につけるタイプの粉のラメを爪先にふっています。ラメも小さくてかなりオススメです。
  1日おきにリムーバーで爪を軽くひと拭き(トップコートだけのける感じで)し、またトップコートを塗っています。
  これだけで輝きも持ちも通常の1.5~2倍くらいになりますよ。
3.ここで具体的な名前を挙げない方がいいと思うのですが失礼して、
  RMK・CHANELのマニキュアは発色も良く私は好きです。
  トップコートはOPIというメーカーのものを使用しています。乾きも早くかなりいいです。
4.キーボードを打つ時、特に何も気にしてません(笑)カバーをかけているので直接打つよりは
  爪にかかる負担も少なくてすむと思います。
  
マニキュアも大切ですが、爪が弱いのであればベースコートも塗るようにした方が
爪に与えるダメージも少なくてすみます。
ビタミン入りのベースコートを使えば爪も割れにくく丈夫になるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
値段の高さともちは関係ないのですね。
たしかに、安物は乾きやムラが気になります。

ベースコート+マニキュア+トップコート
ほんとはコレがベストなんでしょうね。
たくさん重ねると爪が重い感じがして、はがれやすい気がしてしまいます。
なので、ベースとトップとでしいていえばトップコート塗っとくかって
感じなんです・・・。

でも爪の弱さはベースコートでもカヴァーできるんですね。
サプリメントとかばっかり考えていました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/19 11:16

もうすでに色々な答えが出ているようなので、少し違った意見を。



爪は、たんぱく質でできているので、カルシウムよりはたんぱく質を多く含む食べ物を
取った方が良いと思います。

二枚爪予防の方法の1つとして、キューティクルオイルをお風呂上りに爪の根元部分に
すり込むというのをオススメします。私はこれでだいぶよくなりました。
キューティクルオイルは、ソニプラとか、ネット上のネイルショップには大体あると
思いますので、探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キューティクルオイルですか。。。

私は尿素20%のクリームを爪、根元そして、
肌荒れ防止も兼ねて手全体に塗り、手袋をして寝ています。
専用のキューティクルオイルの方が効き目があるのでしょうね。
だけれど、肌荒れも気になってしまうので、
両方つけるっていうわけにはいかないのでしょうかね・・・。
手袋をはめる時に混じってしまいそうな気がしちゃいます。。

お礼日時:2002/11/21 11:13

こんにちは(^-^)ノ



2枚爪、大変ですね
ベースコートには爪を補強するものも売ってますから、試してみると良いですよ^^


(1)100円くらいのマニキュア

種類によって違うかもしれませんが、安いマニキュアは伸びが悪いというか、塗りにくいイメージがありますね~。
「今年の夏だけ!」とか、何度かしか使わないような色は安いの使ってますけど、塗り方によっては1週間くらいもちますよ^^
私の場合、2日に1度くらいでトップコートを重ねてます。


(2)1度塗り+トップコート

濃い色を出したくない場合は除いて、いつも2度塗りです。
ちゃんと乾けば、はがれたりしないですよ^^
指先が剥がれやすいですよね。爪の厚み部分には塗ってますか?
私はネイルサロンを3件通いましたが、安い店はこの工程をやらないんですよぉ(>_<)
その日のうちに剥がれたりして・・・「自分で塗る方がウマイかも」なんて思ったこともあります!
・・・話がとんじゃいましたね^^;
とにかく、めんどくさがらずに爪の厚み部分には塗りましょうね~^^


(3)はがれにくい商品名

他の方もおっしゃってましたけど シャネルが好きです!
試してみては?


(4)キーボード入力

う~ん・・・いつも指の腹で打ってますよ^^
爪が伸びてても、あまり音はしません。手のひらの、一番手首に近いところが、いつもキーボードの手前のテーブルに置いたままです。(笑)個人差ありますよね^^


ネイルを塗って、オンナを忘れないように私もがんばろっ(*゜ー゜*)

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nail-yasan/434265/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベースコート、今日買いに走ります!!
いろいろな種類(ビタミン入りとかも)あるんですね。

キーボードは私にかぎってなのかもしれませんが、
指の腹で打つと、スピードが遅くなります。
指を立てて打つと格段にスピードアップするのですが、
爪にはよくなさそうですよね・・・。
また、手首は浮かせています。これもスピードアップさせる私のコツです。

化粧ってたいがい皆さんされていますが、
ネイルともなると、やっぱり、意識しないとだめですよね。
塗らなくてもいいかぁ~ってなっちゃいますものね。
私は指&爪の形が不細工なので、マシに見せるために努力しております。
あきらめるよりは全然マシかなーなんて思いながら。
たまぁにネイルサロンに行くと、やっぱり格段キレイになりますね。
私の腕がまだまだなんでしょうね。。。

お礼日時:2002/11/19 16:52

こんにちは。

hisho-san4uです。

マニキュアってきれに塗れている時は気分のいいものですが、はがれてくると
汚らしいですよね。

(1)100円のマニキュアは使ったことがないので分りませんが、
  1000円以下のものでも塗り方次第ではがれにくくなると思います。
  (爪の裏側まできちんと塗るとか・・)
  ちなみに私は900円~1500くらいのものを愛用していますが
  1週間~10日くらいはもちます。
  また、3000円くらいのものも使用しますが、もちはあまり変わらない
  ようです。(私の場合ですが・・)

(2)ベースコートはお使いにならないのですか?
  爪の保護ともちの為にベースコートの使用をお勧めします。
  また2.3日ごとにトップコートを重ねるとさらにGOOD!

(3)コーセー・ルミナスのネイルははげにくく、はげても目立ちにくい
  です。

(4)指の腹で打つようにしています。またもともと爪の形が長細いため
  指からあまり出ないような長さに整えています。
  (あまり爪が長いとキーが打ちにくいので・・)

以前ネイルサロンに通っていましたが、必ず2度塗りしていましたよ。
ネイルのはげは爪が乾燥するとひどくなるようです。
また、二枚爪になるようですが、もしかして爪きり使っていませんか?
もしそうでしたら、めんどくさくても爪やすりで研ぐようにしてください。
(私も以前そうで、ネイルサロンの店員さんに注意されました・・)

また、伊藤家でやっていたのですがマニキュアを塗る前にマニキュアを
冷凍庫に30分くらい入れておくと、渇きが速くなるそうです。
余談ですが・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安物のマニキュアはのびとかの心配はあれど、
はがれにくくさはあまり関係なさそうですね。

ちなみに爪の先のヘリ?を先に塗ってから、
面を塗るようにしています。(マニキュア、トップともに)
また、ヤスリで研ぐようにはしています。
あの爪きりの「ぱちん」っていうのがほんと爪に悪そうですよね。

ベースコート大事なようですね。甘くみてました・・・。

爪が乾燥するとはげやすくなる!勉強になります。
寝ている間はクリームを塗り、手袋をしているのですが、
昼間はあまりクリームを塗っていませんでした。
さらさらタイプもありますが、どうもぬるって感じがイやで・・・。
意識してつけるようにしますね。

冷凍庫に入れていく伊東家の技!
余談なんてとんでもない!参考になります。
お風呂上りに塗ることが多いので、お風呂に入る前に冷凍庫に
入れるようにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/19 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!