dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学2年生です。
最近学科の友達の間でmixiが流行ってます。
今年に入って2つのグループが合体して出来たグループで
あたしが入っていなかったグループがやっていたみたいです。

それで、最近普通の会話の中でmixiネタというか、
誰かがmixiの日記で書いたことが話題になったりします。
結構大事なことをmixiで発表する子もいたりして、
なんだか疎外感を感じます。
もちろんやってない子もいるんですが、その子は結構平気みたいです。

「やろうよ」って誘ってはくれるんですが、
あたしはメールの返信が遅くなるだけですごい気にするタイプで
友達とのHPの日記なんかのコメ数もすごい気にしちゃってました。
なので、mixiなんか始めたら自分についた足跡とか絶対気にするしコメ数とかも見ちゃうと思うんです…
それにマイミクの日記は全員平等に見てコメ付けて回らなきゃ、とかもたぶん無理…
見る回数に差とかつけちゃうだろうなあ、って感じがします。

ネット上のことでトラブル起こしたくないので出来ればやりたくないです。
mixiは始めない方向でこの疎外感から脱するにはどうすればいいでしょうか?
でもみんなが知っていることがわからないのはやっぱり悲しいです…

A 回答 (2件)

mixiに入ってない、今から入っても自分の性格から多分mixiは向いていない、でもみんなとの会話には入りたい…。


アドバイスとしては、mixiに入っている人に「何の話?」と聞いてみたり、話をしている横で話を入るように聞いてみるなど、入らない方向でもあると思うのですが、多分mixi内での話の盛り上がりを他の人から聞いたところで内容が全部把握できるとも思いませんし、説明する人も大変だと思うので端折るでしょうし、ちゃんと話に入っていけるとも思えません。
だとすると質問者さんがmixiに入っていくのが一番ですが、質問部分に書かれていることを実際されると「あの人はチェックが厳しい」とか言われそうな気もします。mixiは足跡など誰がいつ入って見に来たというのがすぐにわかるものなので。質問者さんも疲れるし、他の人もそれに気が付いてきっと疲れてくると思います。
mixiに入っても入らなくてもどちらにしても質問者さんが本当に疎外感を取り除くことは難しいかと思います。まずはネット以外の話題を自分から振ってみるのはいかがでしょう。会話をしている人たちの中に、mixiの話題などのネットの話題よりも実生活での話題のほうを楽しみたい人がいるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり完璧に溶け込むのは難しいですけど、
mixiで使う用語やシステムを覚えていくようにしたら
段々と会話が見えてきました。
許可をもらって日記を見せてくれる友人もいます。
日がたつにつれ気にもならなくなってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 12:16

ものすごい根本的な回答になってしまうのですが…



>あたしはメールの返信が遅くなるだけですごい気にするタイプで
>友達とのHPの日記なんかのコメ数もすごい気にしちゃってました。
>なので、mixiなんか始めたら自分についた足跡とか絶対気にするしコメ数とかも見ちゃうと思うんです…
>それにマイミクの日記は全員平等に見てコメ付けて回らなきゃ、とかもたぶん無理…
>見る回数に差とかつけちゃうだろうなあ、って感じがします。

ここ、あまり気にしないでいいとおもいますよ。
もっと気楽にやってみてはどうでしょうか。

それでもしだめだったら放置か退会すればいいや、ぐらいの気持ちで臨んでみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりやることはしませんでした…
でも、少し日をおいてみたらなんとかなりそうになってきました。
みんなmixiだけやって生きているわけじゃないですしね(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!