重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

画像ファイルを複数枚送るには、圧縮ファイルというものを、使うらしいですが、そもそも、仕組みが全然わかりません、教えてください。圧縮したいファイル群をそもそも、どうやって、集めて、その圧縮ソフトに、入れるのか、どうも仕組みがわかりません。

A 回答 (7件)

朗報です。

今まで殆ど効果が無かった、JPEGの圧縮が可能なソフトが販売されるとの事です。
参考URLでご確認下さい。
その他の質問内容については、一度圧縮ソフトと、解凍ソフトをDLしてHelpを読んで使ってみることが一番です。
言葉での説明より良く理科出来ると思いますよ。
私のお勧めは
圧縮=Easy圧縮
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/soft/easycomp.htm
解凍=Lhasa
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw0/ …
です。

参考URL:http://www.sourcenext.com/products/choshuku/
    • good
    • 0

あなたが送りたい画像が、jpgとして、お答えします。

jpgは、圧縮しても小さくなりませんので、通常は、画像の大きさを小さくするか、画像データ量を落とします。
画像の大きさを、小さくすれば、同時に、データ量も少なくなりますので、おくることが出来ます。
あなたが、windowsXPでしたら、写真を選ぶところに、「メールで送る」というメニューがあるので、それを押すと、勝手に、画像をメールサイズにしてくれます。
そうじゃない場合は、通常は、デジカメのソフトに、「メールで送る」のようなメニューがあります。
これも無い場合は、下記のソフトを使って下さい。
縮小専用というフリーソフト(無料)です。
メールでしたら、640ぐらいがいいかな?大きかったら、400ぐらいでもいいです。
ダウンロードして、プログラムをインストールして、あとは、写真の大きさを指定して、ドラック&ドロップ(つまんで、落とす)で、出来上がりです。

参考URL:http://www.a-groove.com/software/
    • good
    • 0

 別の観点で・・



 その画像はの拡張子(ファイル名の後ろの3文字)はBMPですか、JPGですか、それともそれ以外ですか?

 BMPなら、圧縮して送らないと相手に怒られますが、JPGの場合はもともと圧縮されているので、アーカイバで圧縮をかけてもあまり意味がありませんよ。
    • good
    • 0

>そもそも、仕組みが全然わかりません


正式には(?)圧縮アーカイバソフト(圧縮アーカイブ)といわれるもので、複数のファイルを
1つにまとめ、圧縮(ファイルサイズを小さくする)作業を行うものです。圧縮したファイルを
解凍(展開)する機能を持っているのが普通です。

>どうやって、集めて、その圧縮ソフトに、入れるのか、どうも仕組みがわかりません。
これは、ソフトによって方法が違います。
たとえばLhacaというソフトを例にとります。これはLhacaのアイコンに、ファイルを放り込むと、
そのファイルの名前の圧縮ファイルが作成されます。通常、もとのファイルは消えません。
複数のものも同じ要領で、まとめて指定して、いっしょに放り込むと、最初に指定したファイル
名の圧縮ファイルが作られます。中にはちゃんと指定したファイルが入っています。

私が一番よく使う方法は、まず、新規にフォルダーを作ります。フォルダーを作る場所はどこ
でもいいですが、デスクトップなどのわかりやすいところがいいとおもいます。適当な名前を
付けてやり、そこに圧縮したいファイルをコピーしてやります。そしてそのフォルダーをLhaca
に放り込んでやると、そのフォルダーの名前がついた圧縮ファイルが作られます。あとは、それを
添付してやって送るだけです。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhac …
    • good
    • 0

窓の杜等から圧縮・解凍ソフトをダウンロードします。



私は,+Lhacaというのを使用しています。ので,これで,説明します。
http://www.forest.impress.co.jp/

ダウンロード>インストールしたら(インストールは,指示通りで良いかと思います。)

ファイルを一つのフォルダにまとめて入れます。で,デスクトップにある+Lhacaというアイコン(インストールすればできていますので)にドラグ&ドロップすれば,圧縮されます。解凍するには,ダブルクリックで済みます。
    • good
    • 0

WinRarで説明します。


まず、DLしてインストールします。
インストールが終わったら、圧縮したいファイルをエクスプローラーで選択して、右クリック→書庫に圧縮 とします。
で、書庫形式をZIPにしてOKを押します。

もらった相手がZIPを解凍できないようであれば、圧縮オプションで
自己解凍書庫を作成にチェックを入れます。

で、できたファイルを送信します。

参考URL:http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
    • good
    • 0

下記サイトの、やさしい技術講座をみて、勉強してください。


yahooでもgoogleでも
画像 圧縮などで検索をすると、わかり易い説明が一杯見つかりますよ。
やってみて、具体的に方法がわからない時は、また、ここで相談してください。

参考URL:http://www.labs.fujitsu.com/gijutsu/mpeg/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!