
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の常識だとどっちなのかはわかりませんが・・・
私は「いちがわ」「たがわ」と習いました。そして私も「いちがわ」「たがわ」と教えています。私の周りの同業者も「いちがわ」「たがわ」ですね。
No.3
- 回答日時:
>「一側性難聴」
>「いっそくせいなんちょう」と読みます
>「がわ」が常識とは思えないですが・・・
一側なんて言葉が日本語の常識を無視してるのでは
我々平民は片側(かたがわ)といいますね
No.1
- 回答日時:
「正しい読み方」
調べ方が悪いせいか、「正しい読み方」は見つけられなかった。MSでも決めていないんじゃないか。
英語、
one-to-one
one-to-many
many-to-many
the main table
the related table
の訳。
ふつう、「いちがわ」「たがわ」でいいんじゃないか。その方がわかりやすい。
わたしは、あまり悩まないので。
検索しても正しい読み方がわからなかったので
質問してみました
よく使われている言葉なのに
みんな読み方を知らないもんなんですね
文字で表す場合には「多側」「一側」と漢字で書くので
問題がないと思いますが
話の時など、声に出す場合もあるので
読み方に統一が必要かと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 読売新聞の「人生案内」読んでますか? 3 2022/04/14 22:43
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 飲み会・パーティー 飲み会でのいらです 可愛い女の子が、自分の事を可愛いってわかってて、男子が自分を見てる事もわかったら 2 2023/06/02 23:57
- 教えて!goo 教えてgoo!って深読みされる方が多くないですか? 失敗談を教えてくださいと質問したら他人の失敗を癒 14 2022/08/04 23:00
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強した人に質問です。 どうやって勉強しましたか?私は今独学で勉強中ですが、なかなか 3 2023/01/25 00:01
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
- 政治 選挙について 23歳女です。私が18歳の時から選挙権の年齢引き下げで投票ができるようなりました。 考 4 2022/06/22 12:16
- 家具・インテリア ソファ用のテーブルでの作業 1 2022/05/07 08:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報