アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あ、教養系と言っても、別に資格勉強とかではなくて、単純に興味があって
本を読むだけなんですが、この手の本ってやっぱり聞きなれない言葉が多いです。

 そして一読しただけでは、その言葉の意味も忘れちゃったりします。
だから本1冊読んでも、記憶に残るのはせいぜい2、3あればって感じです。

ただ、せっかくの教養本だから知識として吸収したいなら、自分なりにノートとかに
まとめたり、言葉(単語)の意味を覚える努力はした方が良いのでしょうか?
(あるいは、何度か読み直す)

そういう読書の仕方をしたことが無いので教えてくださるとハッピーになりまする^^

A 回答 (3件)

まとめますよ。



一読しただけだと忘れます。

だから、まとめて記録に残します。

残すのは紙のノートではなく
USBメモリーですが。




せっかくの教養本だから知識として吸収したいなら、
自分なりにノートとかに
まとめたり、言葉(単語)の意味を覚える努力は
した方が良いのでしょうか?
 ↑
勿論です。

ワタシはそうやってまとめたのが
かなりになりますね。

そのわりにはレベルが、という
ことは言わないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やや、素晴らしいやり方ですね^^

私もどうせ読むなら身に付けたいと思います。

今までは読みまくりをやってましたが、内容を覚えているのはほとんど無いのに気づき残念になってます。

お礼日時:2022/10/06 19:12

本は、何のために、読みますか?



私は、楽しい、から読む。

20才までは、本なんか読んだことが無かった。

20才過ぎに、小説にハマって、所謂、純文学を
読み漁った。何百冊読んだろう。

次に、ロシア文学に手を染めて、寝る間もなく読んだ。
当時は、同人誌にも、出品した。

それが、ある時、間違って、井上ひさし、の本を読んだ。
笑った。
読書は、楽しいな、と思った。

全部読んで、筒井康隆の本を、読んだ。これも楽しかった。

それ以来、楽しくない読書は、しない事にしている。
何百冊かの本も、全部、捨てた。

その後、株に興味を持って、百冊近い本を、読んだ。
しかし、株の本の限界を、理解して、読むのを止めた。

朝鮮人に興味を持って、数十冊の本を読んだ。
これは、今も、継続している。

最近は、地政学に興味が出て、関連図書を、読み始めた。

何が言いたいか、というと、読書するなら、楽しくないと
行けないのではないか?

学校の勉強じゃないんだから、ノートを取るのは、変。

忘れる内容なら、大したことは無い。
読書は、覚えるためにするのではなく、楽しいからする。

呼んで苦痛な読書なら、しない方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


勿論、楽しいからです^^

10代の頃、年間100冊ぐらい読んでたのですが、
ジャンルにとらわれず乱読。おっしゃる通り教養を得るためではなく
ただただ楽しいから読んでました^^

ただ純文学は手を出したことが無いです。
最近では哲学書に手を出しましたが、あれは難しかったです(笑)
※でも楽しかった。

読書は知的好奇心を刺激しますよね。
確かに1冊の本で覚えるものは少ないのですが、漢字はかなり覚えました。
勉強するまでもなく漢字が覚えらるので一石二鳥w

あー、やっぱり楽しんだ方がいいですな。

お礼日時:2022/10/05 19:40

私の手元にあるのは


何でも分かる言葉の百科事典
養生訓 
など
興味を感じた時に買った物
一通り読んだら置いておくだけ
今やスマホの検索ですぐにわかるから
ほとんどの本は捨てました。
ほんの読み方は斜め読み
言葉の前後で読めない漢字も多分こうだろうとわかるし
一つ一つ自分の過去の経験と照らし合わせながら 
文字を見ることで記憶に残るからメモ何て取りません
教養系の本は肩をこらない様に 流し読みが一番だと思っています
お茶事でも
マナーと手順を覚えたら 息を吸うがごとく自然に体を動かす物
教養は体から出てくる体臭のようなものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそんな感じですか^^
長いこと、読書をしてなかっただけあって忘れてましたにゃ♬

お礼日時:2022/10/05 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!