
panasonic CFーL1HR2S penIII cpu700 メモリ64+128 win2000sp4を6,7年前から問題なく使用してましたが先日突然終了時にブルー画面にxxxstop:0x0000001E(0xC0000005,0x80440A2c,0x000000000,0z0000002C)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
xxxaddress 80440A2C base at 80400000,Datestamp 45ec3c8f-ntoskrnl.exe
Beginning dump of physical memory.physical memory dump complete.
というエラーメッセージで止まってしまいました。電源を切って終了し再起動しようとすると上のエラーメッセージで起動できず仕方なくwin2000をリカバリし元の状態にもどました。これで普通どうり起動し使用できるようになったのですが今度は使用中に上のエラーメッセージで止まってしまいます。どなたかおわかりになる方ご教授のほどよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
直接の原因がメモリに有ると分かったようなので、参考までに。
直接の原因がメモリのエラーだったとしても、以下の可能性があります。
・ACアダプターの劣化で供給電圧が低下又は不安定になっている
(問題のメモリの動作マージンがたまたま一番小さかったので最初に不具合が出たと言う見方)
・マザーボード側に問題が発生した為、結果としてメモリアクセスに障害が出ている
・メモリ自身に障害が発生している
メモリ自身がハード障害ならば、そのメモリを外せばそれで解決なのですが、それ以外の原因が有る場合は放置すると別の箇所で障害が出てくる可能性も有ります。
(ACアダプタが劣化しているなら、HDDの読み書きにも影響が出てくることも有り得ます。規定以下の電圧であっても、動作マージンの範囲内なら正常に動作しますが、それすら下回るとどのような結果になるか予想ができません)
私は、メーカーのサポートセンターに送って調べてもらう事を勧めます。
(メーカーのサポートセンターなら、上記可能性のどれに該当するかは直ぐに切り分ける事ができる。ACアダプタの出力をテスター等でチェックし、問題のメモリを他のPCに取り付けてメモリテストをすれば良いから)
なお修理するかしないかは、修理金額の見積もりを見て判断すると言う事で。
(ACアダプタ交換ならイザ知らず、マザーボード交換だと恐ろしい費用が掛かるから)
但しその場合は、修理しなかったとしても一定の調査手数料が掛かる事に注意して下さい。
詳しい解説ありがとうございます。ご指摘のとおり他にも原因がありそうですね。最近液晶画面がちらちらしたり真っ黒になったりしてましたし仮想メモリの不足のメッセージが出たり、そろそろ限界かなと感じてました。新しく買い替えを検討します。いろいろありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どぞ。
http://support.microsoft.com/kb/275678/ja
要は「かなり根っこの部分に近いドライバが動作してない」というコト
ですから、通常はハードウエアの故障を疑います。経験上HDDを疑うのが普通ですが、他にもメモリが不良、ビデオカードが不良など、結構
色々な原因で発生します。
単にドライバの当てミスでも出たりしますので。
冷静になって、PCの構成機器を順に「物理的に」チェックして見て
下さい。
ご指摘のように増設メモリをはずしたら正常に起動しエラーもでないようになりました。これまでメモリを抜き差ししたことはなく自然に壊れたということでしょうか。メモリ増設後もエラーが出るまでは正常に使用できシステムも増設メモリを認識しているので何かほかにも原因があるのではと。しばらくこのまま様子を見てみることにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
windowsが勝手に再起動します(B...
-
メモリー
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
長いビープ音が鳴り続けて起動...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
おしえてください。
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
スタンバイ後メモリ使用量は増...
-
PC起動時に「プップップッ」B...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
CoD:BO2が起動できない
-
パソコンの調子が悪い
-
DELL カバーを外しホコリを取っ...
-
電源の故障?
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
Xtra-PCについて
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
赤い点滅とビープ音
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
起動が不安定なノートPC
-
NMI:Channel checkエラー
-
PC起動時の問題について
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
おすすめ情報