dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このアンケートは堅苦しいものでは有りませんので、
できるだけリラックスしてお答えください

問1.
「じろう」この言葉で思い付くものは何ですか。
思い浮かべたものを1つだけ教えてください。
そして、それが何なのか、簡単に説明をお願いします。

問2.
この問は書き表されなくても結構です。
では、「かぎょう」を言ってください。
ありがとうございました。
続きの「さぎょう」もお願いします。

問3.
何桁かの数字を3つ並べてください。
そして、それが何なのか、簡単に説明をお願いします。

下記の数字、それが何なのか、思いつかれた方は、簡単に説明をお願いします。
問4.
15.16.17

問5.
7.8.9

問6.
9.9.9

これらはクイズではありません。
皆様がどのように答えになるか、それだけの調査です、
不明なものはパスされてかまいませんが、その場合はどうぞ、パスとお書きください

私の回答例
問1.
筑紫次郎 
福岡県を流れる筑後川は別称筑紫次郎と呼ばれ、
坂東太郎「利根川」、四国三郎「吉野川」と共に 日本の三大河川に数えられる大河です。

問2.
実行しました

問3.
3.6.5365日、1年です

問4.
パス
以下省略

では、よろしくお願いします

A 回答 (5件)

こんにちは。



問1.
二郎、 父

問2.
「かぎょう」
飲食店

「さぎょう」 さしすせそ

酒を飲み
仕事の愚痴や
ストレスと
世俗のうさを
そっと置く店

問3.
3.14159 円周率
178 自分の身長(cm)
203 今年の残り日数

問4.
15.16.17
青春時代

問5.
7.8.9
野球の終盤

問6.
9.9.9
アニメ.ちびまる子ちゃんに登場する野口さんの笑い方
「クックック」

この回答への補足

ようこそ ここへ

せっかくお越しいただきましたが、私の自由になる時間が過ぎてしまいました。
申し訳ありません、お礼は改めてさせていただくということで・・・
                    06/11  14:18

補足日時:2008/06/11 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人情報まで提供いただきありがとうございます。
そうですか、お父様のお名前ですか、
二郎さん 愉快で歌の上手な、懐かしいあの方と同じお名前ですね。
よろしくお伝えください。

問2
いつも777さん・・・? (・・・・あれっ?7が3つ並んでますね。今、気付きました。)
いつも777さんの回答や質問には癒されています。
特にOOさんと777さんの回答とお礼のやり取りは傍から見ていても
楽しくて、見事ですね。一歩で近づきたいと思っています。

お店もきっと、777さんのお人柄が生かされた、よい雰囲気なのでしょう。近くなら寄ってみたいです。

問3
残りわずかですね、1年1年、月日の経つのが早くなって行きます。
月やお日様がせっかちになったのでしょうか、
地球が目を回し、自転速度が変になったのでしょうか。

問4
中学3年から高校2年そのころですね。
高校の通学電車はいつも同じ時間の同じ場所に決めていました。
青春時代ですから。 まだあげそめし前髪の・・・

問5
7回、8回、9回   なるほど、気付きませんでした。

問6
カタカナに変換することまでは思いつかなかったです。
なるほど、さすがですね。
カタカナに変換、・・・、ほぼ同年代の私にはあの歌が ・・・・ 3本

なるほど、目からうろこです、参考になりました。
ありがとうございます   06/12  06:56

お礼日時:2008/06/12 06:56

1.


回答:「じろう」そのものでした。
説明:それは「じろう」そのものです。

2.
「かぎょう」:かきくけこ。
「さぎょう」:作業。

3.
回答:1.2.3。
説明:わけもなく、1.2.3。

4.
回答:「15」年「16」月「17」日。

5.
回答:「7」×「8」=ごじゅうろ「9」。

6.
回答:ぞろ目。

この回答への補足

勝手ながら、この場をお借りします。

先ほど『#4様』へのお礼の中で、とんでもないことを書いてしまいました
>一歩で近づきたいと思っています。
とんでもないです。そこまで思い上がってはいません。
「も」が漏れていたのです。
「一歩でも近づきたいと思っています。」このように読み替え、お願いします。

1字漏れるだけで、まったく別の意味になるのですね、
失礼しました。

補足日時:2008/06/12 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問1
「じろう」以上でもなく「じろう」以下でもない、
「じろう」そのものなのですね。 わかりました。
            それにしても、じろうってなんだろう
            #1さんの回答の、あれしか思いつかない・・・。
問3
わけもなく123なのですね。何か強い信念を感じます。
問4
16月は1年繰り上がって4月でしょうか、
何か特別な日なのですね。
気になって探してみましたが、これしか思い当たりませんでした。
2004(平成16)年4月17日、北海道日本ハムファイターズ対千葉ロッテマリーンズ。
この試合、マリーンズの先発投手は黒木知宏 実に2年7ヶ月振りの一軍マウンドでした。 
問5
なるほど、考えましたね。
問6
確かに、そうですね。
目からウロコ 耳からドングリです。

協力ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 10:31

>問1 


「次郎物語」原作は誰か忘れましたが、大昔にNHKのドラマであったな。

>問2
「ぱくぱく、ほにゃら」「ぶつぶつ・・・」

>問3
「123」「103」「098」秘密です。

>問4
圭子の夢は夜ひらく

>問5
純全三色

>問6
「メーテルが何故そんな悲しい顔をするのか、テツローには分からなかった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『次郎物語』(1964年~1966年 NHKにて放送 )は、下村湖人の作品です。
私も幼いころ、その番組を見てました。そして今、私は下村湖人の生家の近くに住んでいます。車で2~30分です
移り住んでから近くを探索中に、偶然、そこがそうだと知りました。

問3
気になりますがパス
問4
私の人生暗かった  ですね
問5
マージャンですね。   最初、色彩に関する番号かと思いました
問6
銀河鉄道   なるほど

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/06/11 14:09

>問1.


南極探検の置き去りにされた犬。太郎と次郎。


>問3.
256,1024,65536
二進数で8bit,10bit,16bitの最大値。
プログラムではよく出てくる。

>問4.
>問5.
>問6.
不明。パス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年間?置き去りにされた、たくさんの犬のうち、奇跡的に太郎と次郎が生き残っていた。
なるほど、あの次郎ですね。

2進数の1桁・1ビットでは、0か1だけ、たとえば「右」「左」この2つの表現しかできないが、
2桁(2ビット)では、00、01、10、11 の4つのバリエーションが得られ。
「前」「後」「左」「右」 この4つの表現が出来るようになる。
同じように、8ビットでは256とおりの表現に対応できようになる。
たしか、このように考えてたらよいのですよね(汗)?

ありがとうございました。後で、調べてみます。
なんでも勉強。

お礼日時:2008/06/11 13:45

問1.


「じろう」:「痔ろう」
ダウンタウン浜ちゃんがかかっている痔のもっともひどいやつ
お大事に

問2.
(カ行、サ行を喋っておわり)

問3.
何桁かの数字を3つ並べてください。:3.4.5
基本的に(n-1)n(n+1)の数 この場合n=4    ・・・(1)

問4.
15.16.17    (1)と同様にn=16

問5.
7.8.9        同じく   n=8

問6.
9.9.9 ??  よくわかんないけど足したら27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご協力ありがとうございます。
なるほど、さすがですね。
発想の豊かさに、脱帽です。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/11 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!