
aviファイルの編集、カットができるというのを聞いて
aviutlを導入してみたんですが、いざ不必要部分をカット
して保存してみると特に何のフィルタをかけていないにも
かかわらず、カットしていない元の動画よりもカットして
一部だけ保存した動画の方がファイルサイズが大きくなって
しまいます。
具体的には動画の半分を削除して残りを出力したの
に元の動画よりファイルサイズが大きくなってしまいます。
mpgファイルに至っては一時間分の動画700MBを5分間分だけ
切り取って出力したのにファイルサイズが1GBを超えてしまいます。
もしすべて出力したら12GBものファイルサイズになってしまいます。
当然不要部分をカットしたいだけなのでビデオ圧縮、
オーディオ圧縮とも、再圧縮なして出力しているのですが
うまくいきません。
普通に動画の半分を削除したらファイルサイズもその半分で
出力されるはずだと思うのですが、正常なサイズで出力
するにはどうしたらいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
横から失礼します。
aviに関してはtatikaeriさんの仰る通りですが、
mpgのカット編集ならこのあたりのいずれかでいけるんじゃないでしょうか。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/mpeg_cut/ …
参考まで。
mpg動画ファイルの編集ソフトも調べようと考えていたところですが、
グットタイミングです。(゜∀゜)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
再圧縮無しと無圧縮AVIは別物です、
再圧縮無しの場合は相関フレーム内での再圧縮のみですが(使われてるCODECに基づいての処理)、
無圧縮AVIは全フレームをBMP画像として保存するような状態で、
1分1GBぐらいになる事もありえます、
再圧縮無しで正常に処理されれば、
不必要な部分を削除した容量に収まるはずですが、
iniファイルの破損などがあり、
無圧縮AVIになれば巨大なAVIファイルになってしまいます。
tatikaeriさん返信ありがとうございます。
一フレームごとにBMPで保存するなんてとんでもないですね。
全く知らなかったです。
ところでiniファイルとは構成設定のテキストだと思いますが
これが破損するとは一体どういうことでしょうか?どっかの
内容の構成が可笑しくなってしまったということでしょうか?
なにとぞアドバイスをよろしくお願いします。m(__)m
No.1
- 回答日時:
元ファイルの素姓が不明ですが、
無圧縮AVIとして出力されてしまっているのでは?
AVIUTLは設定保存のaviutl.iniファイルの破損とかでそのような事になるようです、
単純な編集ならVirtualDubMODの方がいいと思いますよ、
それとmpgファイルはMPEG4はできると思いますが、
MPEG1やMPEG2は無劣化出力はできないはず(エンコードしてAVIファイルにしなければならない)。
殆どのファイルで同じようになります。
圧縮なしaviを選択しているのだから無圧縮aviで出力されて
当然なのではないですか?
ちなみにいちいち出力するんではなくてただ単にカットしたファイルを
保存して観るってことはできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルファイルの修復前後の比較について エクセルファイルの動きが悪く何となく修復をしてみたのですが 1 2022/12/23 17:32
- その他(動画サービス) 「切り抜き動画の切り抜き」←これってマナー的にあんまりよくない行為ですか? ストーリーマーの生配信を 1 2023/06/22 13:22
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- YouTube 先日、ライブ配信の動画でコメントしたところ 1 2022/09/08 08:03
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200MBのMP4ファイルを40MBで保...
-
圧縮解凍ソフト「Lhaz」で…
-
動画ファイルにおける画質の違い
-
AVI(DIVX+MP3)のMP3サンプルレ...
-
VideoStudio7について
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
エロ動画再生に最適な動画閲覧...
-
.dllファイル編集について
-
プレステ2で再生できるDVDは最...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
isoファイルが壊れている?
-
.aviファイル(Divx+mp3)を映像...
-
iPhoneで撮った動画をPCで再生...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
MPEG-4 Movieの再生ができない...
-
なぜ動画ファイルにはEXIFがな...
-
PowerDirectorで編集したら音が...
-
DVDの「HDマスター」って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このファイルは、サポートされ...
-
AVI編集後、ファイルサイズ...
-
tiffファイルについて
-
aviutlで音声の読み込みができ...
-
圧縮してもサイズが小さくならない
-
TMPGEncでmpg2からavi(divx)へ
-
VideoStudio7について
-
premiere でファイルが開けない
-
.BUP .IFO .VOB
-
DVD2AVIでAVI出力できない
-
200MBのMP4ファイルを40MBで保...
-
画層が見えません
-
aviとついてあるファイルをVCD...
-
700MBのCD-Rにどうして曲が20曲...
-
avi形式の分割
-
mpgファイルの圧縮方法について
-
市販のDVDプレーヤーで再生可能...
-
動画ファイルにおける画質の違い
-
AviUtlでフリッカ除去しavi形式...
-
ISOファイルでいっぱいです。
おすすめ情報