dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地に光接続が開通しました。ひかりoneマンション都市機構です。
期待が大きすぎたのか、少しがっかりしている昨今です。
と言いますのは、速度です。下り1.85Mbps 上り8.05Mbps
です。KDDIのサポートに問い合わせたところ、avastのソフトが影響している?avastを止めて計測すると下り8.63Mbps上り10.23Mbpsでした。ZooneAlarmも止めると11.06Mbps10.84Mbps
でした。計測は、au one netです。PCは、XPです。モデムから有線接続しています。速度を上げるにはどうしたらよいかアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

Googleあたりで「avast 相性」等と検索すると解りますがavast!とZoneAlarmの組み合わせは相性が悪いようです。


一応インストール順等を気をつければ今は大丈夫だとの情報もありますが、身近で不具合起きている友人もいたので、環境によっては相性問題が出るようです。
ただセキュリティソフトをOFFにした時との速度差を見ると、そんなに大きく影響してる感じではないですね。
そもそも素のスピードが遅すぎる気がします。
http://hikarifiber.net/
こちらを参考にまずは調整してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイスありがとうございました。
KDDIサポート再度問い合わせの結果ひかりoneマンション都市機構では、この位の速度が出ていればと・・・・・?の答えでした。
回線のチェックをして速度を上げる工事?をして報告をくれるそうです。
様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 16:08

ウイルスソフトがインターネットのスピードに影響する(スピードが落ちる)ことは、あります。


しかし、いくらなんでも、光でスピードが「ひと桁」は無いでしょう。

私はNTTのフレッツ光プレミアムですが、ウイルスバスターが付属しています。これは「常駐型ソフト」でインターネットをリアルタイム監視しています。

このウイルスバスター(NTTではセキュリティ対策ツールと言います)をONの状態で、スピード測定をしても、XPで80メガ以上、Vistaでは90メガ以上が出ますよ。

ひかりoneマンション都市機構というのは、いわゆるマンションタイプで、パソコンまで「光ケーブル」が来てるんじゃ無いのでしょうね。そのタイプだとある程度は、スピードが落ちるのは仕方ないと思いますが、それにしても少し遅いですね。

MTUやRwinの調整は済んでるんでしょうか?

その状態ですと、MTUやRwinの調整をしても、スピードアップはあまり望めないような気がします。回線に問題アリではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
KDDIが回線のチェック・工事?速度が出るようにする?
との回答を、本日もらいました。
MTUやRwinの調整を、結果報告の後にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 16:13

セキュリティ対策ソフトを変えたらどうですか?


こちらはBフレッツですが、ネットPCガードの使用で、gooスピードテストで71.85Mbps出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2008/06/13 16:14

こんにちは。


>>avastを止めて計測すると下り8.63Mbps上り10.23Mbpsでした。
Avastは、ウイルス対策ソフトですよね。このソフトはPCをONにしていると、バックグラゥンドでウイルスの「侵入」はないか、「攻撃」はないかと、常に「巡回監視」をしています。これを「常駐型」ソフトと呼びます。従って、例えば、映像のダウンロード等には、ウイルス対策ソフトが常に作動していますので、PCに負担がかかっていますので、どうしても「速度」は、若干、遅くなります。
また、ZooneAlarmはファイヤーウォール機能ですよね。このソフトも、外部からの不正アクセスがないかを常時「監視」していますので、こうしたAvastやZooneAlarmが「活動」している状態では、「光」といえども速度はダウンしてしまいます。
だから、と言って、これらを「停止」することは、なおさら「危険」な状態になります。
良く、「光」にすれば「100Mbps」などと、うたい文句にはありますが、それは、こうした「常駐型」ソフトを導入していない、真っ白な状態でのことです。
まあ、ISDNやADSLよりは速いと思いますので、我慢するしかないかもしれませんね。
また、ZooneAlarmについてですが、Avastにもファイヤーウォール機能は組み込まれていますので、Avast+ZooneAlarmは、確かにセキュリティ対策としてはBestですが、Avastを信頼してZooneAlarmを「削除」するか・・・ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。参考にいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!