dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LOGIC STUDIOユーザーです。
最近、MIDIキーボードにRolandのPCR-800を購入したのですが、コントロール・マップの設定の仕方が分かりません。
Main Stageを使用する際はノブに対応してパラメーターが動くのですが、LOGICで使うとどのバンクを選んでも対応しません・・・

どのような設定を行えば良いのでしょうか?どなたかご教授お願いします!

A 回答 (2件)

#1です。


そういう場合はローランドのサービスに問い合わせるべきです。

私はユーザーではないので一般論としての対策はパソコンのクリーンインストールを挙げておきます。有効かどうかの保証はできませんがまともに動くはずのソフトが動かない時には試す価値があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました!ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/03 02:58

マニュアルの8ページからをよく読んでください。


コントロール・マップの自動設定に対応していないパソコンソフトは一つ一つ手で設定する必要があります。対応しているパソコンソフトは本体の認識から設定まで自動ということですからLOGICは非対応と思われます。実際の作業はLOGICのMIDI設定に関する部分を参照しながらPCRエディタ上で入力(マニュアル14ページから)してPCR-800本体へ転送することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
LOGICは非対応とのことですが、
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index. …
こちらのページに
「※Apple Logic 8 には、PCR 本体に初期設定されている「Apple Logic 7」用をお使いいただけます。」
と書いてあります。
しかし、Logic7に対応しているコントロールマップ(4~10)を選んでも正常に動作しないので、何かが間違っていると思うのですが、解決策ご存知でないでしょうか?

お礼日時:2009/06/20 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!