
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コピーはまずいでしょう。
/etc/passwd /etc/groupの一般ユーザの行だけを抜き出して、くっつける必要がありますね。
/etc/shadowをいじるのは恐いので、pwunconv / pwconvコマンドでシャドウパスワードを無効化/有効化したほうが良いと思います。(シャドウを無効化してから/etc/passwdを編集する)
ただし、パスワードの暗号化アルゴリズムが異なると、どうなるかわかりません。
useraddコマンドでユーザを作成したら、/home/xxx 配下にデフォルトでいろいろな環境ファイルが作られますが、当然Laser5とRedHatでは異なるので、全ユーザのホーム配下の環境ファイルを入れ替える必要があります。
旧サーバと新サーバは同じマシンでしょうか?
もし別々にできるなら、旧サーバをNIS/NFSサーバにして、ユーザアカウント/パスワード/ホームを共有する事もできます。
余談ですが、今後もメーカー製Linuxは頻繁にバージョンアップするので、その度に悩むところです。いっその事、Debian/GNU Linuxを選択するという手もあります。
ありがとうございます。試しに一人分だけ/etc/passwd /etc/shadowコピーし、groupIDとhomePathを変更したらうまく入れました。ファイルをそのままコピーしてしまうと新サーバーと旧サーバでデーモン等のIDなどが違うのでやめました。ユーザーだけの分をコピーしてやって見ます。
No.3
- 回答日時:
あっ違うディストリビューションに乗り換えるんですね。
見落としてましたそれならxjdさんのいうとおり、ユーザアカウントだけしかコピーできませんね。
すいません、嘘ついちゃいました。
>/etc/shadowをいじるのは恐いので、pwunconv / pwconvコマンドでシャドウパ
シャドウパスワードファイルが出来た経緯を考えるとシャドウとそうじゃないのを
変換するメリットはあまり感じられないと思います。
逆に、パスワードのハッシュ値が見られてしまう瞬間ができてしまうので
どうかと思いますが????勘違い?
ここ1ねんで大きくかわったのかな?
私だったら・・・・・
RedHatは最初からredhat社がバリバリに設定してくれてるみたいなので
シェルスクリプトで、ユーザ名,UID,GIDパスワードをぶっこぬいて
それらを変更しないようにユーザを追加するかな・・・
ユーザ数が少なければテキストエディタでコピペ光線ビビビのビで・・・
>余談ですが、今後もメーカー製Linuxは頻繁にバージョンアップするので
FreeBSDでも結構古いバージョンにもセキュリティアップデートもかかるので
いいかも・・・とかさりげなく趣味にはしってみる(w
No.1
- 回答日時:
linuxは昔さわっただけなので、記憶が曖昧ですが、それはそのままできないでしょう。
FreeBSDと同じはずでしたから。
テキストでの処理は効率が悪いってな感じでdbファイルになってるはずです
dbファイルごとコピーすればうまくいくかもしれないですけど、
私は小心者なのでそういうときはvipwつかってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- サーバー エックスサーバーに登録をしたのですが、 料金支払いをしたいのに、「発行された請求情報はありません。」 1 2023/03/10 22:22
- サーバー gmileに他のアカウントを追加したいのですが、アカウント認識は行われ、受信サーバー設定もできました 1 2022/11/09 19:30
- その他(ブラウザ) Webブラウザについての質問です。 2 2023/03/21 19:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書き込み権限が無いためコピー...
-
Viで書き込もうとすると、保...
-
/etc/passwd と /etc/shadowを...
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
cygwinシェルスクリプト内での...
-
システムまるごとコピーする方法
-
/ が何時の間にか「Read-only f...
-
コマンド終了ステータス
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
CGIでの環境変数PERL5LIBの設定
-
csh(Cシェル)のevalに関して
-
kshのファイルが存在しない時
-
実行中のシェルスクリプト自体...
-
CPUのbit数を調べるコマンド
-
Bシェルでパイプ→exitがうまく...
-
findでエラー
-
サブディレクトリにあるファイ...
-
USBハードディスクのnfsでのエ...
-
SolarisからWindowsへFTPすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Viで書き込もうとすると、保...
-
書き込み権限が無いためコピー...
-
/etc/passwd と /etc/shadowを...
-
Login Incorrect(RH6.2J)
-
メールサーバの/var/spool/mail...
-
プロの技術者がCGIやPHP...
-
SUID(Set UID)属性の使い方につ...
-
コマンドがきかない root のフ...
-
sendmailに関しての質問
-
rootアカウントに外部からアク...
-
RedHat8.0でrootでログインでき...
-
/var/mailのディレクトリにある...
-
バイナリc-kermitのロックファ...
-
シェルスクリプトでのechoについて
-
Solarisの復旧セッションでファ...
-
DHCPサーバの停止方法
-
Rootという国
-
GUIでのroot権限取得について
-
UNIX系ユーザ登録で・・・
-
Red Hat9のインストール後の設...
おすすめ情報