dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一通りRH8.0をインストール出来たのですが、ユーザーアカウントでのログインは出来るのですがrootでログインしようとすると途中でフリーズしてスピーカーからキーンという高音の連続音が出たままになってしまいます。
suではrootには入れるのですが・・・。
また、今回は書籍についていたCDを使ったのですがGUI画面でのインストールは途中でエラーが出てしまいインストールできなくて、CUI画面でのインストールで最後まで出来ました。
なんとかrootでログインしたいのでどうしたら良いか教えてください。

A 回答 (5件)

(その2:gnome関連の定義ファイルを捨ててみる)



>一般ユーザはOKで、rootはだめなら、

実際に上記の現象であった場合、/root配下のgnome関連のファイル・ディレクトリ
をmvコマンドでどこかに退避(移動)させてみてください。
そのあと、再起動して試してみてください。

退避(移動)するgnome関連
.ICEauthority
.Xauthority
.fonts.cache-1
.gconf
.gconfd
.gnome
.gnome-desktop
.gnome2
.gnome2_private
.gtkrc-1.2-gnome2
.metacity
.nautilus
.rhn-applet.conf
.xinitrc
.xsession

上のリストはstartxを実行すると勝手に作られるファイル・ディレクトリです。

(注意)

>シェル画面で起動させてrootでログインは出来るのですが、startxコマンドを入れると

この文面を読むと、すでにGUI画面になっていて、その上さらにstartxを実行してるように
思われます。
startxの二重起動はできませんので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
後付けのLANカードを抜いてインストール(テキスト画面でしかできなかった。)
起動でrootでログインできました。
ハードウエアのバッティング?だったようです。
ただGUIでのインストールは相変わらず例外エラーが出てきて出来ませんでした。
いろいろご指導ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 15:10

#1です。



どうもrootでXを起動したときおかしいようですね。
/root/.xsession、/root/.xinitrc も疑わしいですが、
デスクトップ(GNOME?)の設定ファイルの問題のような気がします。

まず、原因を突き止めるためには、
・コンソールで2つログインして、
・一方でstartx を実行し、Xがフリーズしたら、
・もう一方でps ax とやってみてください。
 どんなプロセスが起動されていったかわかります。

尚、コンソールの切り替えは、ALT+F1,ALT+F2 などで行えます。

この回答への補足

お答えありがとうございます。
教えていただいたようにやってみます。

補足日時:2003/03/03 03:57
    • good
    • 0

>#pico /etc/inittab


>で入力しても comand cannot find のようなエラーが出て内容を見ることが出来ません。

ファイルの編集はviエディタを使ってください。

編集前にバックアップしといて下さい。

# cp /etc/inittab /etc/inittab.org
# vi /etc/inittab

(修正前) id:5:initdefault:

(修正後) id:3:initdefault:

そして、PCを再起動する。(# shutdown -r now)


一般ユーザでログインしてstartxを実行できるか。
rootでログインしてstartxを実行できるか。

一般ユーザはOKで、rootはだめなら、
rootユーザ関連のgnomeの定義が悪い事になりますね。

ひとつずつ問題を切りわけましょう。

GUIが不安定なうちはランレベル3(テキストモードによるログイン)
にしておいた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
とりあえずもう一回インストールしなおして教えていただいたようにしてみます。

お礼日時:2003/03/03 03:57

もう少し情報が必要ですね。



「rootでログインしようとすると途中で」
途中で、とはどこでしょう?

ログインは
GUI画面からのログイン(ランレベル5)
テキスト画面からのログイン(ランレベル3)
どちらでしょうか?

もし、GUI画面からのログインでこけるなら、ランレベル3
ではrootでログインできるでしょうか?

suでrootになって、以下のファイルを編集してランレベル3
に変更して、再起動してみてください。

/etc/inittab

id:5:initdefault:

id:3:initdefault:

この回答への補足

ありがとうございます。
rootでパスワードを入れてログインすると画面が薄いブルーになって中央に
スタート画面(?)が出てきて色々なコンポーネントを読み込む直前にHDが止まってしまうんです。

それから、シェル画面で起動させてrootでログインは出来るのですが、startxコマンドを入れると上記の場面でフリーズしてスピーカーから連続音が出てしまいます。

あと、ファイル編集ってシェル画面からだとpicoコマンドだと思うんですけど、
#pico /etc/inittab
で入力しても comand cannot find のようなエラーが出て内容を見ることが出来ません。

シェル画面からだとrootでログイン出来たので、X関係の設定がおかしいのでしょうか?

補足日時:2003/03/02 23:01
    • good
    • 0

>suではrootには入れるのですが・・・。



/root/.bashrc はどうなっていますか?
何か気になるものはありませんか?
もしあれば、行の先頭に'#'を入れてコメントアウトしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!