No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うまく行かない原因として2つ考えられます。
1) ファイルのパーミッション
.rhostsは他人から書き込みが出来る属性になっていると無効です(セキュリティを守るため)
ls -l .rhosts として、属性が rw-rw-rw- 等であれば、chmod 600 .rhosts として他人からの書き込みを禁止する必要があります。
2) ホスト名の認識(逆引き)が出来るか
.rhosts にホスト名とユーザ名を書いた場合、そのホスト名が相手ホスト側から認識できる必要があります。
telnet で相手ホストにログインしてみて、who コマンドを実行すると、どのホストからtelnetしているかが右のほうに表示されると思いますが、もしIPアドレスが表示されれば、.rhosts にも IPアドレス ユーザ名 と書く必要があります。whoコマンドでホスト名が表示される場合もその表示された通りを.rhostsファイルに書く必要があります。(whoでホスト名が表示される場合でも.rhostsにIPアドレスを書いても良いです。)
No.3
- 回答日時:
以前Solarisでrcpの環境を作ったことがあります。
他のUNIX環境でも同じかどうかわかりませんが、以下に
思い出して書いてみます。
1..rhostsを編集する
編集内容は#1さんの書かれたサイトの通りですが、
私がやった時は単に「+」だけ書きました(「」は
無しですよ、念のため)。
これだと全てのホストからの通信を許可する設定に
なってしまうので本来はNGなのですが、その時
はクローズしたLAN内での設置だったのでよい
ことにしました。
但し、これはSolarisのみ有効かもしれません。
2.ユーザの登録
実効するユーザをリモート側とローカル側で同じに
しておきます。この時のユーザとは、ユーザ名では
無く、ユーザ番号です。逆に言えばユーザ番号が
同じならユーザ名は違っていてもいい。
確か以上の2点でrcpが実行できました。
お使いのOSのバージョンなどを詳しく書いて頂けると
もっと良い情報が集まるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>.rhostsはどこにあります?
自分で作ります。
rcpするリモートのホストにtelnetでログインし、viなどのエディタで自分で作成します。
作成するディレクトリは、rcpコマンドを実行するユーザ(もちろんリモートホスト側)のホームディレクトリです。ローカルのホストとリモートのホストでユーザ名が違うときは、rcpコマンドでユーザ名を指定しないといけません。
rcpコマンドの解説のURLも書いておきます。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?rcp
参考URL:http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?rcp
この回答への補足
早速のご回答、重ね重ねどうも、ありがとうございます。
.rhostsを作りましたが、
でも、rcpは使えないです。
perssition deniedが出ました。
助けてください。
No.1
- 回答日時:
以下のURLを参考に、.rhostsファイルを設定してください。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?~%2F …
参考URL:http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?~%2F …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
インストールできないですどう...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
ssl_request_logの必要性について
-
ログにserver reached MaxReque...
-
GNU/Linuxでmanページ書くとき...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
コマンドでのコンピュータ名変...
-
DOSのAUTOEXEC.BATの書き方、等
-
cactiでグラフが表示されない
-
wgetの正規表現について
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
linuxのreadコマンドについて
-
今年の経過日数 linixコマンド...
-
属性変更できないです。
-
Solaris rmコマンドをシェルで...
-
Linux9でのCUIの日本語表示につ...
-
lsコマンドで表示するファイル...
おすすめ情報