
お世話になります。
現在RedHatLinux AS2.1を使用しております。
ディレクトリの情報(ファイル名、ファイルサイズ、更新日付)を毎日取得して日々差異がないか確認しているのですが、
更新日付が昨日は
11月 10 2007
と表示していたのに、今日になって、
11月 10 10:30
と年のところが時刻になっていました。
11月10日なので、勿論今日(5/21)更新した訳でもなく、ファイルサイズも同じなので年の表示が時刻に変わっただけだと思います。
コマンドは、
ls -lh|cut -b 35-
と35バイト目からだけを表示するようにしています。
lsコマンドで表示する更新日付は昨年までのファイルについては、年を表示して、同じ年度(2008年)のものは時刻が表示するものだと思っておりましたが、違ってるのでしょうか?コマンドがマズイですかね・・・。
結構基本的な事だと思うのですが、ネットで探してもなかなか見つからずここで質問させていただきます。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年度でなく、6ヶ月以内かどうかだったはずです。
ls --fulltime
( -hも必要ならls --full-time -h)
で固定形式にしてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/12/23 14:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- その他(Microsoft Office) エクセルの休日について教えてください。 1 2023/01/06 15:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2023/04/17 09:25
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2022/12/22 17:29
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/04/13 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
Warning: Output is not to
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
XPのProとHOMEの判断
-
NETBIOSoverTCP/IPが有効になら...
-
ウィンドウズお自動起動後、ラ...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
SolarisからWindowsへFTPすると...
-
MSDOSコマンドについて教...
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
別名でリンク先を保存。
-
BIOSについて
-
Viで書き込もうとすると、保...
-
コマンドでマクロの実行
-
IFS変数について詳しい方教えて...
-
「Linuxでネットワークドライブ...
-
/ が何時の間にか「Read-only f...
-
kshでのcase文条件範囲について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
cactiでグラフが表示されない
-
属性変更できないです。
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
Warning: Output is not to
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxのreadコマンドについて
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
ログインシェルの変更について
-
デバイスの空き容量をゼロ化す...
-
WindowsのSetver
おすすめ情報