dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

linuxコマンドで、今年からの経過日数を知る方法はありますか?
できればfindと絡めたいです。

find -ctime +[経過日数をここで生成したい]

A 回答 (2件)

素直に date コマンドでオッケーです。



# date +%j

他にも多くの表示オプションがあるので、man date して楽しんで下さい。

この回答への補足

+%jと前に+をつける理由は何かあるのですか?

補足日時:2008/06/06 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
find / -ctime +`date +%j`
でOKでしょうか?

お礼日時:2008/06/06 00:21

> find / -ctime +`date +%j`


> でOKでしょうか?

あなたが何を検索したいかによりますが・・・
ステータスが最後に変更されたのが去年の12月31日以前のファイルを探したいのなら、それでOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!