dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんのご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

明日、家内の勤務する幼稚園で外部の方をお招きするイベントがあり、園児の歌も披露することになっています。
その曲が「手のひらを太陽に」なのですが、伴奏者の家内は、「宮城・岩手内陸地震でまだ行方不明の方がいる時点ではこの曲は演奏できない」と言い出しました。
自分たち(みんなみんな)は元気に生きているという明るい曲調がこの事態にそぐわないし、明日のお客様方(ご年配の方が多い)の顰蹙も買いかねないと言うのです。
各方面に連絡を取り、明朝のミーティングで演目変更を検討することになったようです。

秋葉原の事件なども含めた一連の報道に私とて心を痛めるこの頃ですが、
この曲の場合、かけがえのない命を尊ぶメッセージもこめられていると私は感じているので、特に必要な措置とは思えません。演目変更によるいろいろな負担も生じ得ます。
今日一日家にいて、被害の報道をリアルタイムで見ていた家内と私とでは温度差のようなものがあるかも知れませんし、当事者の感情をより深く受け止めているのは当然彼女のほうでしょう。
隣県での出来事なので、(可能性は極少ながら)近くに関係者がいるかも知れないとも言っています。
しかし、日ごろから視聴率至上主義とも思えるセンセーショナルな仕立ての番組ばかり見ている家内の感覚が、もしかしたら一般常識からずれてきている可能性も捨てきれないと思っています。

そこで、
(1)この曲を歌わせることへの賛否
(2)その理由
(3)その他ご意見がありましたら
ご回答いただきたくお願いいたします。

有名な曲ではありますが、お手数ながら歌詞などはそれぞれお調べ頂ければ幸いです。
長くなり大変すみません。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

(1)この曲を歌わせることへの賛否


 私は、この歌を歌うことは構わないと思います。

(2)その理由
 マスコミなどで放映内容などの自粛がある場合は、その意図はひとつには「遺族感情を傷つけるから」とか「模倣犯を刺激するから」といった、社会的な公序良俗に反するためであるからと思います。例としては、残虐な犯罪などがあった場合、それを連想させるような殺害場面の描写があるドラマなどが放映中止になるような場合です。 
 奥様が考えていらっしゃるのは、例えば天皇崩御などの際に国民の哀悼の意を示すとしてバカバカしいバラエティ番組などが自粛された例にちなんでいらっしゃるのでしょう。確かに不謹慎であるようにも思いますが、全国ネットで下劣な番組を放送したり国体や高校野球などの国民的行事の場で哀悼の意を表することと、一幼稚園でのお遊戯で広く親しまれている健全な童謡を演奏することとは、全く違うと言っていいと思います。
   
(3)その他ご意見がありましたら
 しかし奥様が災害被害者のことを心配されていらっしゃるのは素晴らしいことだと思いますし、それは個人的な思いとしては尊重されるものだと思います。
 ですから、もし現段階で奥様がその心苦しさをご主人に個人的に訴えている段階なら、まず正直に園の関係者の方達に相談されるのがよいと思います。もし奥様の気持ちに共感してもらえる方が多ければ演目を変更すればよろしいですし、もし理解いただけなくても奥様個人の信条として演奏者を代わっていただくことはできないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、また、家内の立場にもご理解のあるご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/16 22:18

(1)変更する意味がわかりません。

是非歌って欲しいです。
(2)園児(も・かな?)が一生懸命練習した歌を急遽変更するのは大変です。園児に変更の理由を正しく解説できるのでしょうか?
歌詞の意味は『生きててありがとう』ではなく『力強く生きる・みんな平等・感情豊かに』ですよね?それの何処が被災者への配慮の無さに繋がるのか、理解出来ません。気の遣い方を間違えていると思います。また、こんな時だからこそ、命のすばらしさを説いていいと思うのですが。

えてして保護者・特に母親の集合って、感情的な方に暴走しがちなんですよね。私も長くPTAに関わってきたので色々見ていますが、考える時間がいっぱいあるから考え過ぎてしまうような気がします。子供の年齢が上がって上の学校へ行くようになると、親も少しずつ視野が広がって考えも柔軟になって行きます。
今回の件は幼稚園ママなら致し方ないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
子供が小さいうちの親の傾向はうなずけます。
皆様のご回答を、帰ってきた家内にも読ませました。
>園児に変更の理由を正しく解説できるのでしょうか?にはとても納得していたようです。

お礼日時:2008/06/16 22:15

こんにちは。


驚いた感想が出る物ですね。
どう考えたらそういう発想になるのか???

>(1)この曲を歌わせることへの賛否
>(2)その理由

当然、賛成です。
相次ぐ天災・犯罪で被害者の方々が痛ましい現状なのは同意できますけど、亡くなってしまった方や今捜索中の方々に対して、「僕たちは元気で生きていますよ」というメッセージはどこが失礼なのでしょう?
理解不能です。
むしろ被災者の人たちを励ますような、それこそ元気の出る歌声こそが力になるのではないでしょうか。

(3)その他ご意見がありましたら
妙な言葉狩りに感じられます。
近親者や友人に被災者がいたとしても、なんら気にする必要はないと思いますよ。

まだ捜索中の方々に対して、お線香や灯明をあげるよりよっぽどいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>むしろ被災者の人たちを励ますような、それこそ元気の出る歌声こそが…

やはりそうですよね。当事者の方々への配慮というのは言うまでもなくとてもデリケートな問題で、周囲としてはエゴに陥らない視点が重要だと思います。

お礼日時:2008/06/16 19:57

がると申します。


んと…「当事者の目の前で歌う」のならまだいざ知らず、そういうわけでもないであろう状況で、ちょっと反応が過剰であるように思われます。
というか。その論理がまかり通るのであればそれこそ
・**という地域で○○という災害やら事故やらがあるから明るい歌はためらわれる
となり、何も出来なくなりませんか?

配慮する、という事が悪いとは思いませんが。拝見しているかぎりでは、過剰なうえに的外れであるように感じられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
確かに何も出来なくなっちゃいますね。
考えてみると、「近くなら大きく取り上げる、遠くならそれほどでもないしあまり気にしない。」というのもどうなの?と思えてきますね。

お礼日時:2008/06/16 12:52

(1)賛成


(2)生命の尊さを歌っているから
(3)天皇崩御のときの「お元気ですか」もなんで自粛する必要があるのかと思いましたが。なんか見当違いでは?
この歌が被害にあったかたや遺族に対して不謹慎なものとは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、「お元気ですか」の場合も、せっかく製作したメーカー関係者、広告関係者、そして製作の出費も報われなかったという感じでしょうか。

お礼日時:2008/06/16 12:48

何がひっかかって止めようと言っているのかがわかりません。


こういうご時世だからこそ命の尊さを教える歌を歌う意味があるのではないかと思うのですが。
曲調がお気楽な感じだから×なのでしょうか。

【生きている】という部分だけをとりあげて伴奏出来ないといっているのだとしたら、申し訳ありませんがあなたの奥様はこの歌の意味を汲み取る力を持っていないと思わざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お書き頂いた内容に意を強くしています。

お礼日時:2008/06/16 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!