dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット(他のソフトでも)をたくさん開くと、画面がフリーズする?と言うか、正しく表示されず、一部のサイトが真っ白になったり、画像部分が表示されなくなったり、、、暫く(5分ほど)ほっとくと、直るんですが、、、
メモリが不足なのかな?と思って、ツールのインターネットオプションのファイルの削除を行うと、暫くは良いんですが、やっぱりだめです。
画面はパフォーマンス優先にしてみたのですが、、ほとんど効果ありません。
10サイトほど開くと、症状があらわれます。
以前は、30サイトくらいは全然大丈夫だったんですが、特にウィルスソフトも替えてないし、ハードも替えてません。
仕様は
CPU:intel Celeran 2.53GHz
2.53GHz,504MBRAM
Xp ver2002 SP2
です。
どうやったらよいのか、詳しい方、ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

メモリ不足かどうかチェックして下さい


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
不足ならメモリ増設して下さい。

一般にいえば、ウィンドウを開けば開くほど消費します。
これの対策として、IE6を使わずにSleipnirを使うと使用メモリは軽減できますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser …
    • good
    • 0

PCスペック以上の動作要求をしています。


メモリの増設を検討してください。

メモリの増設と合わせて、徹底的に設定チューニングをお勧めします。
http://speedup-xp.com/
    • good
    • 0

ディスクのクリーンアップをしたりデフラグをしたり、レジストリやメモリを掃除をするソフトを使ったり、TUNE XPなどのスピードアップのソフトを使う。

それと無駄なアプリは無効にしたり、画面の表示をクラシックスタイルにする。不要なファイルはなるべく削除。後はもっと大容量のメモリにするとか。 それでダメならバックアップしてリカバリでしょうね。 まあ、断言できないのでほかの人の意見も参考にして下さい。
    • good
    • 0

 詳しい方にPC全般を見てもらうしかないですね。

 つまり現況がまともなシステム状態になっていないからです。
 フリーズしたときはタスクマネージャを開いてCPU負荷をおこしているものが何かを調べるとかしないとダメ。
 何をどうしたらよくなるかを自分で判断できないなら詳しい方に直接見てもらうしかないですよ。
 5人のアドバイス回答があればそれぞれ違いますから逆に悩む元を作っていくだけです。
 PCには必ず原因があるんですがそれを特定するために費やす時間は無駄以外の何者でもありません。
 余計なお世話ですが一番よろしいのはHDDまるごとバックアップツールを別途購入してシステム安定時をイメージ化保存しておかしくなって対応仕切れないときはさっさと復元したほうが楽なんだけどなあ、?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!