dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

現在XPproでリモートデスクトップを設定しているのですが
通常「コンピューター名」を入力した後
ログイン画面へ進むと思いますが
切り替わらない状態です。

もちろんリモートデスクトップで接続される側は「システムのプロパティ」から設定は終わっています。
PINGも通ります。

お手数ですがご回答お願いします。

A 回答 (2件)

WinXPSP2⇒SP3にアップすると、リモートデスクトップに接続できなくなる事があります。


原因はリモートデスクトップのクライアント接続プログラム「MSTSC.EXE」
(C:\WINDOWS\system32 にあります)のVersionが
SP2:5.2.3790.3959  ⇒SP3:6.0.6001.18000 に変わる為です。
私の場合は1台のクライアントPCの中に上記の両方のVerが同居していた
のでSP2:5.2.3790.3959の方を削除したところ接続出来ました。
6.0.6001.18000のmatsc.exexを単体で入手する事は、Web上からは不可能
なようなので、SP3:6.0.6001.18000 がどこかのクライアントにあったら、
それを保存して他のPCにコピーするという方法もあります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

PCのバージョンを確認しましたが
SP2でした。

よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/17 15:29
    • good
    • 0

接続される側のコンピュータのコマンドプロンプトから


> netstat -an
と入力してTCP:3389がlisten状態になっているかどうかご確認ください。

また、PINGが通るとは、コンピュータ名でも通るのでしょうか。
IPでしか通らない場合は、コンピュータ名では無く、IPを入力して接続を試みてください。

それでも駄目な場合、接続する側のコンピュータのコマンドプロンプトから
> telnet <接続される側のIP> 3389
と入力してみてください。
コネクションが確立できれば通常コマンドプロンプトの画面が真っ黒になります。

接続できないようであれば、双方のファイアウォールソフト等の設定をご確認ください。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
netstat -an
telnet <接続される側のIP> 3389
ともに問題ないようです。

ファイアウォールもリモートをブロックしているような設定にはしていないのでこちらも問題ないようです。

PINGもPC名、IPどちらも通ります。

補足日時:2008/06/17 15:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!