プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地下鉄の運転手(運転司令員?)は、朝から晩までトンネルの中を運転しているかと思うのですが、ストレス・ノイローゼなどの職業病は発生しないのでしょうか?

また、路線によっては、途中から地上に出たりしますよね。急に明るくなったりして、運転に支障はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

基本的に運転手になりたいという人は(絶対とは言いませんが)好き好んでその職を選ぶわけですから


むしろ乗り続けられて本望でしょう。
とはいえ、趣味とは違いますからストレスなども考慮し概ね2時間くらいで交代して休憩を取ります。
これは地下鉄に限らず鉄道事業者は大体そうです。
ですから寝台列車、例えば北斗星などは時刻表情は数時間に渡り停車しない区間もありますが、実際には
乗務員交代のために停車しています。
また、それでもいくらなんでも毎日同じ線区ばかり運転していれば飽きますから、数年後とに配置転換も
あると聞きます。
希望であれば全く別な部門への配置転換もあるでしょう。
それでも地下鉄なら数分おきに停車しますからまだ変化があって良いのですが、青函トンネルは1時間近く
トンネルの中を走り続けるのでこっちの方がストレスになるそうです。
そのためトンネル内に電飾をつけるなどして変化をつけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そのためトンネル内に電飾をつけるなどして変化をつけています。
そういえば、新千歳空港駅につながるトンネルに、サッポロビールの電飾の広告があった覚えがあるのですが(列車が動くので、パラパラ漫画みたいになる)、今はもう、なくなってしまいましたかな?

お礼日時:2008/06/19 19:50

>ストレス・ノイローゼなどの職業病は発生しないのでしょうか?


皆慣れてると思いますけど、外の景色が見れる方が気分的には良いようですね。昔横浜市営地下鉄の地上区間(新横浜北~あざみ野間)が開通したとき、レポータから感想を聞かれて「そりゃあ気持ちいいですよ。」と運転手さんが答えておられたのが印象的でした。

>急に明るくなったりして、運転に支障はないのでしょうか?
続くようだと悪影響があると思います。地下鉄ではありませんが、山陽新幹線の運転手さんの中には、トンネルを出たり入ったりする度に頻繁にサングラスを付け外しして対策を取っている人も居ると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運転手さんも、いろいろ大変なんですね。

お礼日時:2008/06/19 19:47

1日中運転をしているわけではありません。

健康面を考えて時間割で運転していますので問題になりません。

この回答への補足

ありがとうございます。

地上を走る列車に比べて、健康面を配慮した時間割になっているのでしょうか?目も疲れそうに思うのは私だけ?

補足日時:2008/06/17 18:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!