dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この所2週間ぐらい前から題名「あ」本文「あ」というメールが届いています。
昨日からは「い」というメールも届き始めています。
日に何通か来るときもあります。
アドレスを拒否に設定してもすぐにアドレスを変えて届きます。
なんか単なるいたずらだとは思うんですが、気味が悪いです。
どなたか同じ様なメールが来ている方いますか?

A 回答 (7件)

ご存知のことを長々とたいへん失礼いたしました。


ドメイン指定受信を適切に設定すれば少しでも減らすことができるかと思ったものですから…

本当の携帯からの迷惑メールは当方にも届いています。
たしかにこればかりは現在のシステムでは防ぎようがないようです。
(実際には、特殊なソフトを搭載したPCと携帯を接続してメール送信しているそうですが。)

一日も早く拒否できるようになることをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえこちらこそ何度もありがとうございました。

お礼日時:2002/11/26 23:18

お答えを読んでいて、もし私の間違いでないなら、ドメイン指定受信機能を勘違いされて


おられるかもしれませんので、補足します。
仮に、迷惑メールがA,B,C,D,E,Fのドメインのメールアドレスを
使って送ってこられるとします。
また、質問者の受信したいドメインが、A、Cとします。
この場合は、ドメイン指定受信機能で、A,Cのドメインのみを指定します。
この中には、ドコモやJフォンやauの携帯メールのドメインは指定しません。
指定しなくても、それらの本当の携帯メールは受信できますし、逆に指定してしまうと
これら携帯メールのようにアドレスを偽装をしたメールを受信していまいます。

このように、A,Cを指定した場合、この二つのドメインのアドレスから
送られてきたメールのみは受信しますので、全部を拒否できるわけではありませんが、
だいぶ減らすことができると思います。
本当の携帯メールは受け取れて、携帯メールを偽装したメール
(たとえ、****@docomo.ne.jpでも)は原則として拒否されます。

お気にさわったかもしれませんが、よかったらもう一度ご確認ください。

この回答への補足

おっしゃっている事は心得ております。
また、docomoの携帯から届くメールは偽装ではなくて、どうやら本当に携帯から送られているようなのです。
もっとも、ドコモの偽装をフィルタリングするシステムを突破することが可能ならば話は別ですけど

補足日時:2002/11/26 22:33
    • good
    • 0

こちらこそたびたび失礼いたします。


お力になりたいと思ってのことですので、お許しくださいね(笑)

さて、docomo.ne.jpドメインを偽装しても、ドメイン受信では拒否できるのは
ご存知ですか。
普通、docomo.ne.jpドメインを装っても、PCから送信していますので。
そのためには、ドメイン指定受信で「docomo.ne.jpドメイン」を指定してはいけません。
指定しなくても、ドコモや他社の携帯からの(本当の携帯からの)メールは
受信できるからです。
これで、少なくともdocomo.ne.jpドメインからのメールは拒否できます。
(本当に携帯電話から送信しているのでない限りは拒否できます。)

その他、たとえば、niftyからも受信する可能性があるなら、「nifty.com」を
指定するなど、必要最小限のドメインを指定します。

こんなことはご承知でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0

ご存知の通り、「ドメイン指定受信機能」ですから、受信したいドメインのみを


指定しますから、相手が使ってくるドメインが質問者の方の受信したいドメインと
頻繁に重ならない限り、だいぶ減らすことができると思いますよ。
ちなみに、Jフォンやauなどの携帯電話のドメインはもともと指定する必要が
ないし、「なりすまし」もできないはずです。
「ドメイン指定受信機能」の機能を再度確認していただければ、けっこう
役に立つと思いますが…。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02a.h …

アドレスは書かなくてもけっこうですが、どんなドメインを使ってくるのか、
質問者の方の必要とするドメインを具体的に教えていただければ、もう少し
何かアドバイスできるかもしれません。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02a.h …

この回答への補足

どうも説明不足たびたびすいません。
そけが携帯からのドメイン(docomo.ne.jp)でも送られてくるんで困るんです。
その場合すぐに返事を送ってもアドレスが存在しないというサーバーからのメールが来てしまいます。
とにかくドメインはコロコロと変えてくるんですよ
携帯の場合とインターネットの各種プロバイダのドメインだったり、今までで10種類以上です
携帯からのメールは拒否したくないし困った物です。

補足日時:2002/11/25 23:24
    • good
    • 0

「ドメイン指定」は使っておられますか?


どんなアドレスを使って送ってくるのか知りませんが、もし、ドメイン指定を
使えるのなら(つまり、携帯メール以外に受信したいドメインが限定できるなら)
非常に有効ですよ。
相手が、たとえドコモの携帯(「docomo.ne,jp」)を偽装してきても、
拒否することができます。

現在、「ドメイン指定」でも拒否できないのは、本当にドコモの携帯から
送っている迷惑メールくらいのものです。
(でも、その場合、相手にもパケット代がかかっていると思いますが)

ご不明の点がありましたら、何なりと追加質問してください。

この回答への補足

それがドメインも頻繁に変えて送ってくるでん拒否は不可能なんです。

補足日時:2002/11/25 19:07
    • good
    • 0

迷惑、嫌がらせの類であることには間違いはない様ですね! #1番の方も言われていますように、決して返信をされてはいけません!



質問者さまはどちらの携帯電話事業者を利用されているのでしょうか?ドコモの場合、現在も受信した時点で課金されるのでしょか?何パケットまでは無料だったとは思いますが…

大変、迷惑な事に間違いはありませんね、設定で拒否も、件数が多くなりますとキリがありませんし…

とにかく、その様なメールは即削除してしまいましょう!あと、アドレスを工夫しますと、" ぴたっと " そのようなメールは来なくなります! が、数が増えて来る様になった場合は、躊躇せずに、アドレスを変更します!

この手の、迷惑メールは携帯電話事業者にとって、少なからず収入源になっていますので、現状では無くなる事は有り得ません、私の考え方です。

※ アドレスの変更は延命に過ぎませんが、これに尽きると思います。

少しご質問の主旨から外れているかも知れませんが、書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れましたが、ドコモを使っています。
アドレスは色々とあってできれば変えたくないんですけど
パケット代はFOMAなので。今までよりはかなり安くすんでいるんですけど
何せ気味が悪いんですよ
「あ」とか「い」だけのメールなんて(笑)

お礼日時:2002/11/23 23:16

パソコンや携帯を買った時などに、嬉しがって自分あてに「あ」だけ書いて送った事はあります。

着メロならしたかったり、添付ファイル送りたかったりとか。でも届かなかったら間違えてないか確認するはずなので、それは単なるイタズラなんでしょうね。

無視するかイヤならアドレス変えるかだと思います。返事はしないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事をしようにも相手はコロコロとアドレスを変えて送ってくるんで困っています。
いたずらの割りには手が込んでいるんですけど

お礼日時:2002/11/23 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!