
会費制と事前に口頭(メール)で聞いていた結婚式ですが、招待状に会費が書いてありませんでした。
この場合、普通に「会費制」が「ご祝儀制」に変更した?と受け取るべきなのでしょうか?
式の環境は“レストランウエディング”というかんじです。
ちなみに、会場東京から少し離れた場所で、海が近いところです。
HPを見る限りでは、普通よりちょっとおしゃれなレストランです。
特にウェディングの写真等もHPには載っておらず、HP本文中に「ウェディングも可」という感じで書いてある程度でした。。
そこで、人前式を行って、披露宴を同レストランで行うとのことです。
7月末なのですが、服装も特に指定がなく、カジュアルすぎないお出かけ着程度でよいのか、悩みます。
ちなみに、新婦が私の友人です。
ここで一点、ポイントなのが、 私の、同棲中の彼も一緒に呼ばれています。(彼はだんなさんに1度だけしか会っていません、1度会って、意気投合した仲)その場合、もし、ご祝儀の場合は、ご祝儀はいくらくらい包めばよいのでしょうか???
事前にメールで、「会費制なので、気軽に来てくださいー」と言われていたので、会費制なら彼も。。と思ったのですが、実際招待状を開けると、会費が書いていなかったので、困っています。
※しかも、あたし宛には後輩から、彼宛には旦那さんになる人から来ていました。。
これは席が別になるってことなのっていう不安もあります。
形式ばった事が嫌いな後輩なので、会費制にするって言っていたので、ただ単に招待状に書きもれ?なのかもしれないのですが。。招待状が2通届いたのも、意図がないのかもしれませんが。。。
妊娠して、急遽決まった式でもあります。しかしながら、おめでたいと祝福したい反面、色々こちらも、どうしようと思っています。ちなみに、ご祝儀は2人で連名で、お店の雰囲気をHPでみた感じで判断してしまったのですが、、3万か5万を検討しております。(普通の結婚式ならご祝儀1人3万円が相場というのは存じております。)
店の雰囲気でご祝儀を決めるというのも、本来であれば、マナー違反なのかもしれませんが、、、
私はもしご祝儀制でも、親しい仲なので、参加したいのですが、祝いたい気持ちがある彼も1度しかあった事ない人の挙式に呼ばれた事にちょっとだけ困惑しているのも正直なところです。
新婦に直接、「会費制って聞いてたけど、いくら準備すればいいのかな?」とか、「書き忘れかな?」って聞いてみてもいいんですかね??
皆様ご意見いただけますでしょうか?ちなみに、招待状の返信期間は来週末ですが、できるだけ早く返信するのがマナーだと思いますので、
皆様のご意見、アドバイス等々教えてください。
ちなみに、共通の友人が来るかもわかりません。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私だったら本人に聞くと思います。
服装もどんなの着ていったらわからないんじゃ困ってしまうし。
「みんなどんな感じで行くの?」ってきいてみてはいかがですか?
会費もいくら?って聞いていいと思いますよ。
会費制だとしたら書いていないことのほうが不親切だと思いますし。
でももしご祝儀制なら5万円でいいかな~と思います。
引き出物ナシなら2人で4万でも良い気がしますけどね~・・・。
そこは後輩との仲の良さにもよる気がします。
それに「彼と私、席は隣なんだよね?」って聞いてしまってもいいんじゃないですか?
もし別々なら彼は欠席でもいいでしょうし。
当日まで悶々としながら過ごさなくても、わからないことは聞けば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
本当に友達????
友達なら素直に何でも言えば???
何故言えないのか不思議でなりません
会費書いてなかったけどただで良いの?(笑)と聞けないのかな?
shimajiro_ちゃんから会費取ることなんて出来ないよと言われたら
私たちの結婚式も2人で会費0円でそれでOKだよね?
なんて話ざっくばらんに出来ないのですかね???
やはり似非友人なので何でも話せる仲って訳じゃないとか??
No.2
- 回答日時:
・会費制かどうか → すぐ確認(メール一本入れてその後TEL)
・服装 → 結婚式場でない場合座席の間隔が狭い場合があるので
あまり大げさでない服装で。色は白以外、ミュールは
避ける(年配の親戚関係も出席されていると思うので)
男性は礼服でなくともスーツで。
・祝儀 → 2人で五万位でしょうか・・・
もし偶数金額を包む時は、五千円札を入れて
奇数枚にして包むと言うのも最近はありみたいですが。
彼の出席はちょっと戸惑いますね^^;。
彼も質問者様が居ないと居心地悪いでしょうし
欠席でいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立大医学部教授の退官記念講...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
会費とご祝儀
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
パーティの服装に関して悩んで...
-
自治会費の相場
-
保護者会費の使い道
-
友人の結婚式についてです。
-
校友会の会費強制徴収
-
還暦祝パーティーの出席
-
ご祝儀について
-
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
結婚式2次会に参加するべきかど...
-
子ども会の会費について
-
会費制と事前に口頭で聞いてい...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
結婚式に当日友人2人が欠席。連...
-
友人の結婚式の日取りを間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報