
20代、彼氏と同棲して6ヶ月ほどたちました。
両方の親に承諾を得ていて、彼の親とも食事したり
何度か会っています。具体的に結婚の話はしていないものの将来的には考えている二人です。
昨日彼の祖父がなくなり、今晩お通夜です。
おじいさんには会った事がありませんが、
わたしは顔を出したほうが良いかなと思って彼に
聞いたのですが来なくても良いよと彼に言われました。
そこで電報くらいは打ったほうがよいのかな?とか思ったのですが、逆に失礼にあたるでしょうか?
このような場合どうしたらよいかわからず、うろたえています。。。
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
私は自分の親と相談して決めました。私もお互いの両親とご飯を食べたりはして、何度か会っていました。まだ結婚が決まってなかったので、葬式や、お通夜に行って、親戚の方などに紹介とかなると向こうのご両親も困るだろうし・・・と考えて、香典とお供え物を彼に渡しました。
私の場合も彼は別にいいよと言ったのですが、後で結婚はする予定だったので香典とお供え物だけ渡しました。親にもその方がいいと言われたので・・・。
失敗したなと思うのは急だったので用意が遅れて49日に渡した事です。やっぱり早いほどいいと思います。
彼が帰ってきたときお返しも(お茶)頂きました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
既に両親に紹介されてる仲なんですよね?
で、彼氏は>来なくて[も]いい、と言ってるのですね。
つまり来ては迷惑ってわけじゃないでしょう。
むしろ、電報の方が、前の方のおっしゃるようにちょっと?の気がします。
素直に行ってあげていいんじゃないでしょうか。
もしあちらの家人となる事になれば、あちらのしきたりも覚えないきゃいけないのだし。
彼を通じてあちらの家に承諾を得るのがいいでしょう。

No.1
- 回答日時:
電報は、かえって参列者に紹介されたりして、まだ同棲中との事でご両親にしてみるとちょっと困惑…かもしれません。
お通夜には彼が来なくていいと言うのであれば、そのまま。
お葬式には、ご両親に聞けたら一番いいのですが、無理であれば参列とお香典をするようにされては?
あちらから来て欲しいと言われない限り、まだ結婚が具体的でないなら、参列も一般のところでしておくのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
中学の部活の後輩が亡くなりま...
-
電報について
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
上司の娘さんへの祝電について
-
結婚式に来てもらったけど、自...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
多摩方面の結婚式場
-
電報では文字制限あり。たくさ...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
しばらく会っていない友人から...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うるし電報のその後
-
「110」 「199」 などの3桁の...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
電信と電報の違い 電報と電信の...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
会社からもらった祝電のお礼っ...
-
祝電が少ないってみっともない?
-
お世話になっている習い事の先...
-
派遣先の社員の方への結婚祝いは?
-
披露宴欠席(招待状作成前)のお...
-
本電の意味
-
中学の部活の後輩が亡くなりま...
-
祝電について
-
祝賀会欠席の際の祝電
-
娘の結婚式に父親の会社から祝...
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
おもしろい電報
-
祝電をお願いするのは非常識で...
-
祝電で頂いたぬいぐるみ電報・...
-
ミラコスタで結婚する友人に祝電
おすすめ情報