dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wp-content/ 内のフォルダにアクセスしたらファイルの一覧が表示されるようになっていたので、http://coliss.com/articles/blog/wordpress/825.htmlの「ディレクトリのファイル一覧を表示させない」に書かれているように、.htaccessに

Options -Indexes

と書き、/wp-content/へアップロードをしてみたところ、CSSファイルや画像ファイルも表示されなくなってしまいました。

CSSファイルや画像ファイルは通常通りに表示されるが、ファイルの一覧は表示されないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

環境:さくらサーバー、wordpress 2.5.1

A 回答 (2件)

こんにちわ。



さくらサーバーを使用しておりませんが、自サーバーを設置した経験より記載します。

私の場合は、ディレクトリを分けておきます。
この場合は、一覧表示させても良いディレクトリ、一覧表示させたくないディレクトリに分けて保存し、質問者様にもあるOptionsディレクティブを使用します。
Optionsディレクティブの基本的な使い方はapacheとかのマニュアルに記載されていますが、私の認識ではディレクトリ単位と思います。

あとはWordPressの設定を適切にしてください。
おそらくCSSファイル、画像保存フォルダの設定をデフォルトから変更する必要が生じると思います。
    • good
    • 0

さくらではOptionsは使えません。


http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/te …
「ファイル中にOptionsの指定は出来ません。」

さくらのマニュアルに方法が載ってます。

「◎ ひみつのフォルダにあるファイルの一覧を見られないようにしたい 」
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/te …

DirectoryIndexで最初に探すファイルをindex.htmlとし、それがなかったら次のファイル(ここでは/errmsg.html)を返す、という指定です。多分Wordpressの場合はphpなので、index.phpを入れておく必要があるかと思いますが。
つまり.htaccessの中身は
DirectoryIndex index.html index.php /errmsg.html
とする、ということになるかと。(他にもindex.***が存在するなら追加必要)

「さくら DirectoryIndex wordpress」で検索してみたら、他に参考になる記事が見つかるかもしれません。
WPユーザーではないので、とりあえず参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!