No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築は、家などの建物や、建築物を建てる意味に使います。
建設は、建築と同じ意味の他に、土木設備の建設や国家の建設・理想郷の建設などの使い方が有ります。

No.3
- 回答日時:
建設の用例
ダム建設、都市建設、鉄道建設、ビル建設、道路建設
建設業法第2条(定義)この法律において「建設工事」とは、土木建築に関する
工事で別表の上欄に掲げるものをいう。
【別表の上欄】
土木一式工事、建築一式工事、大工工事、左官工事、とび・土工・コンクリー
ト工事、石工事、屋根工事、電気工事、管工事、タイル・れんが・ブロック工
事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、浚渫工事、板金工事、ガラス工事、
塗装工事、防水工事、内装仕上工事、機械器具設置工事、熱絶縁工事、電気通
信工事、造園工事、削井工事、建具工事、水道施設工事、消防施設工事、清掃
施設工事
建築の用例
住宅建築、
建築基準法第2条(用語の定義)
13号 建 築=建築物を新築し、増築し、改築し、又は移転することをいう。
1号 建築物=土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するも
の(これに類する構造のものを含む)、これに附属する門若しくは塀、観
覧のための工作物又は地下若しくは高架の工作物内に設ける事務所、店舗、
興行場、倉庫その他これらに類する施設(鉄道及び軌道の線路敷地内の運
転保安に関する施設並びに跨線橋、プラットホームの上家、貯蔵槽その他
これらに類する施設を除く)をいい、建築設備を含むものとする。
つまり、個々の建物を建てることが建築で、住宅地のようなまとまった単位や建物以外の構造物を作ることが建設だと解釈してほぼ間違いないものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- 憲法・法令通則 建築について質問です。 「違反建築許可令」という許可令は実際に存在していたでしょか? ご回答をお願い 1 2023/05/11 02:55
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- 建設業・製造業 建築の設計事務所に勤めながら建設現場を経験出来る副業は何かありますか? #建設業界 #建築 #副業 1 2022/05/11 23:11
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 建築学 タワーマンションで、例えば30F建てと50F建ての20F分の差は何が違うから、その差が出るのですか? 2 2022/07/03 17:00
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
トラバー点とは?
-
求積図
-
悪徳・うそつき土地家屋調査士...
-
主任技術者、監理技術者は専任?
-
都市公園法の公園で建築できる建物
-
地籍調査の現況について
-
大阪市内の15坪の土地に家を建...
-
違法建築物の時効について
-
国がパイパス道路をつくる法的根拠
-
土地の境界確認の隣人の対応
-
都市計画法 33条1項2号 ...
-
勤めているなど、役所関係に詳...
-
メトロセブン
-
スカイツリーは航空法に触れな...
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
紹介料やリベートの相場、支払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
農業用水路に雨水用の側溝をつ...
-
研究、開発、設計、生産技術、...
-
建設業法第7条、第15条について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
建築設計図の著作権について
-
消防法・建築法 違反について...
-
建築士は自分で設計した家の写...
-
セットバック後の部分に塀が作...
-
違法建築物の時効について
おすすめ情報