
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学は高校とは違う。
今回の質問なら、大学が質問者の希望のことを教えるわけじゃない。
研究室、つまり担当教授だ。
建築物はデザインありきでは成立しない。
その基礎として構造力学、材料力学、様々な基礎を専門課程で「学科単位の大勢で」教えてはくれる。
だが教授には自分の専攻があるわけだ。
建築史を教える教授にコンクリート力学を聞いても答えられないだろう。
質問者が意匠の基本を学びたいならそれを専門とする教授!いる、つまり研究室がある大学を選ぶこと。
もちろん誰でも好きな教授に教鞭を取ってもらえたり研究室に入れるわけじゃない。
研究室に入るには教授なりの考査もあるだろう。
人数制限もあるだろうから。
大学に入学できても才能が無ければそこで挫折するかも、だし。
あと、ホテル建築に興味があるようだが、どのくらい情報を得たか?
国内外のホテルを調べて設計事務所、設計者、リストアップしてる?
との時期の、どの規模のホテルだとどんな設計者が時代をリードしたか、どこのゼネコンとタッグを組んだか統計的にわかるだろう。
なら設計事務所でいいか、ゼネコンが設計施工をしているか、傾向もわかる。
またはアパのようにホテルがリッチ先の調査からするチェーン店もあるだろう。
ホテルのみを扱う設計事務所はごく限られていると思うので、そこらは情報を取っているよね。
そこへの就職で実績のある大学もわかるよね。
なら大学を絞る、研究室を絞る、およそ答えは出ると思う。
大学は黙って教室の席に座っていれば希望が叶うトコロじゃない。
動け。
最終の目標から逆算的にみるということですね。今まで大学を選ぶ上で研究室と授業内容からしか見ていなかったので、ハッとさせられました。やはり夢が叶うかは自分の行動力次第だと思うので、今からでも頑張りたいと思います。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
偏差値の高い大学に行くべきではあります。
そしてその間にコンクールで賞をを取ってください。意匠設計事務所というのは学歴と実績を見ます。仮に就職できたとして安月給で激務なことは覚悟してください。建設業界で一番ホワイトなのはゼネコンの施工管理です。だから大体数はゼネコンに就職します。
意匠設計で30年くらい働いたらやっと独立できるかどうかですのでそれまでは下積みです。
それまでに実績と人脈を稼がなくてはいけません。
意匠設計事務所に入るにも入った後も独立したあとも全てイバラの道です。
因みに意匠設計の職に着けるのは建築学部の学生で1%も居ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
同志社ってすごいんですか?
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
法政大学ってどのくらい頭いい...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
パイプオルガンを習える所を探...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
東京都立大学と明治大学だった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報