
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
仕事というのは,”社会とどのようにかかわって生きていくか”,ということですから,本来楽しいからするのでもないし,生きがいである必要も,夢・希望である必然性もありません。
主夫主婦のようにパートナーや子供の扶育・教育をもって”仕事”と言ってもいいし,パートの主婦なら,パートタイムのワークをもって”仕事”というべきか,主婦業をもって”仕事”というべきか区別しにくいでしょう。
”社会とかかわる”というのは,社会の中で自分の役割があることを言います。質問者さんはどうですか? 仕事先の人たちや,家族,友人たちの間にあって,,自分の役割を実感することが普段ありますか? 仕事とはかかわり方,役割だと認識すれば,,(楽しければ無論結構なことですが)義務感やボランティア精神に駆られて仕事をする,というのもアリです。また,家族や友人とともに暮らしていく”メンバー”としての自覚があれば,条件の良い割り切った仕事をこなして”生きて行く”こともまたアリです。
”働くこと”の起源が”贈与”にある,,とする社会学的学説があります(詳細は述べませんが)。お買い物をするときのようないわゆる”等価交換”ではない,,というのがその主旨です。その論拠はいくつもあります,,給与・報酬は事後もらうから,だとか,,家族のようなユニットにおいても仕事や役割があるから,,だとか。。。最近は”仕事”を貨幣経済における等価交換と同じだとする人が多いようですが,,”働くこと”の起源を辿れば,そう誤解されるようになったのはごく最近のことだということがわかります。
もし,質問者さんが”働くこと”の意味を見失っているのだとしたら,あなたの役割,人とのかかわり方に立ち返って考えてみるのも良いのではないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
「労働」と「賃金」を交換しているのは正社員でもアルバイトでも同じです。
でもそれだけだと楽しくなくなります。
「労働」と「やりがい」を交換する必要があります。
「やりがい」を見つけなければなりません。
もしくは、「やりがい」を自分で創出できれば最高ですね。
No.10
- 回答日時:
私は正社員ですがつまらないです。
それは自分のやりたい事ではないからだと思います。
生活するにはお金が必要で働いているのですが…やりたい仕事というものではないのでつまらないですね。
でも、やりたい仕事をしたいといってできる物でもないのでしょうがないとは思ってますが(苦笑)
楽しいかつまらないかは働くという理由にもよると思いますよ。
やりたい仕事をしている友人は楽しいといってますが、私と同じく必要で仕事をしているだけの友人はつまらないといってます。
フリーターならやりたい事を探してみるのはどうですか?
No.9
- 回答日時:
特技・趣味・夢・希望があれば
《毎日がつまらなくて仕方がありません》ということは
先ず、ないでしょう。
完全燃焼できるテーマ・趣味を見つけてください。
ただ、なんであれ、知恵を出し、創意工夫するところに Work=Study の
楽しみがあるので、アナタが<単純労働>と決めつけていることにも、
思考の吝嗇・思考停止・思考節約状態から脱しさえすれば
創意工夫の余地が必ず見つかるでしょう。
アナタは何の達人ですか。本でも書いて上梓しませんか。
テーマは何でもいいのですが……食べるのが好きであれば、
自分で食べるものは自分でつくるということで、
料理の達人になってみるのもいいでしょう。アナタの創作料理
(お菓子・デザートを含めて)100~300種のレシピを集めてみませんか。
世界を食べ歩いてみるのもいいでしょう。英語以外に、
フランス語・イタリア語・広東語をマスターして行きましょう。
料理には、魚釣りを趣味にするのも正解です。
釣ってきた魚を最高に美味しく料理して、
その魚の命を「いただきます」。

No.8
- 回答日時:
もう10年近く正社員をやってるOLですが、
働く事に楽しさを見出した事は一度もありません。
私にとって働く事は「金を稼ぐ手段」でしかないのです。
でもお金があるからこそ好きな趣味(読書やネット等)に費やせるので、
しんどい事もありますが頑張ってます。
仕事は仕事、趣味は趣味で割り切って考えるのも良いかもしれません。
仕事が楽しい!って友達も居て羨ましいとは思いますが、人は人。
仕事以外に楽しい事はありますか?
ないならこれから見付けてみて下さい。
No.7
- 回答日時:
> ここで質問ですが、働くことというのは楽しいものではないのでしょうか?
正社員になってもうすぐ10年、
働くということは楽しいばかりではないよ?
正直、100ある作業のうち、90以上は苦痛かもしれない、
でも10の楽しみがあるからこそ、なんとかやっていられる。
こうゆう人は意外と多いと思います。
また、その10の楽しみを見つけられるかどうかは、
他の人が言うように、貴方次第だと思います。

No.6
- 回答日時:
どんなことでも、自分の意思で主体的にやれば元気がでてくる。
受身で生きているから「楽しくない」のです。
正社員なら目標が出来るのでなく、目標があるから正社員に
なったのです。
何か自分で生きる目標を探し出せば、今自分がいる場所が見えてくる。
富士山も7合目あたりから下を見下ろせば、裾野の位置がわかる。
樹海でさまよっているとなかなか道が見えないだけでなく餓死します。
とにかく自分が、「将来何をやりたいか」「だから今はこれをやっている」
そういえるものが必要です。
見つからないのは、社会のせいでも親のせいでもない。
自分が本気で求めていないからでしょう。
とはいえ、食っていかないと命が続かないからバイトをしている。
それは正しいけど、楽しくないという感覚は、「これを続けていたら
いけない」というあなたの心の叫びというか警告でしょう。
何をしたら楽しいか・・・それを見つけることが大切です。
働くことが何でも楽しいということではないです。
遊びが何でも楽しいわけではないのと同じです。
自分に向いた仕事、自分が長続きできる仕事を選ぶしかない。
それと、20年先のビジョンを持ちなさい。
そのために世の中には他人がいっぱいいるわけで、他人の暮らしぶり
をみて、ああなったら自分は満足・・・そういう事例を探して
それを目指せばいいのです。
No.5
- 回答日時:
仕事内容、正社員、アルバイトは関係ありません。
自分が今後何をしていきたいのかを自分に問い、それを適えるの仕事をを選択したのであれば、ついた仕事がどんな単純作業であれそのような感情はおきません。
原因を「アルバイトだから」と置くことで、根本的原因を理解していない自分自身に一番問題があるんですよ。
No.4
- 回答日時:
どうもです。
正社員だからアルバイトだからで楽しいかつまらないかは決まりません。
貴方次第だと思います。
まだ若いのでこれからの人生が見えないのかも知れませんがね。
好きな事(趣味)を仕事に出来た人は楽しいかも知れません。でも趣味から仕事に変わった瞬間につまらなくなるかも知れません。
やりたい仕事に就けた方は楽しいかも知れません。でも希望した会社に入ってすぐやりたい事を出来ないかもしれません。
とりあえず何でも良いので仕事についてもその中で新しい事を発見出来たら楽しいかも知れません。
つまらない仕事と思っていてもある日ややりがいのある仕事を任されるかも知れません。
何でも良いので目標を持って働いたら楽しいかも知れませんね。
仕事=楽しいをどんな感じで考えているか?ですが、仕事(会社)は働いた対価に対して給料をもらう場所ですから楽しいは存在しません。
仲良しクラブではないのですから
No.3
- 回答日時:
フリーターとして単純作業しているからつまらないのです。
フリーターなんて言い方はやめて、単なるアルバイトの男だと自覚しましょう。
高校生でも出来るアルバイトをしてるだけ。
こんなのにやりがいが見つかる訳無いでしょう??
何の努力もせず、アルバイトの男になって愚痴ですか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 正社員 フリーターについて 4 2022/05/24 20:57
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- その他(悩み相談・人生相談) フリーターについて 4 2022/05/21 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) フリーター 5 2022/05/18 16:05
- 子育て シングルマザーの方、実体験を教えてください。 子どもが小さい間はどうやって仕事をこなしていましたか? 3 2022/06/09 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報