
将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。
今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、
高校を卒業して、料理や経営を学びたくて居酒屋を社員で働いています。
3ヶ月前まで働いていた居酒屋がコロナで経営が厳しくなり、お店を畳んでしまって、そこで働いていた24歳の方が、「独立するから一緒に働いてくれ」と言われ、今の居酒屋に至るのですが、その方が非常に酷いです。
毎日12時間勤務で、休憩は5分休憩が3回、
出勤時間は14時で、お店のオープン時間が16時で、
オーナーが来るのが毎日16時で、開店作業を毎日やらされていてキッチンの仕込みは当たり前僕が全部やらされています。オーナーが若いのもあってか適当な人で、
16時オープンなのに16時に出勤して来て今度はお店から出て17時30分に帰ってきて、「何してたんですか?」と聞くと「髪切ってた」と言って髪を切ってた事もありました。正直オーナーとは料理の経験年数は一緒で正直今の職場から学ぶことは一切ありません。なんなら、学ぶ余裕すら労働でないです。
毎日真面目に時間通りに来て仕込みをしている自分が自分で可哀想に最近思えて来ました。
1ヶ月前ほどに辞めたいと言ったら社員が2人しか居ないのもあり「今辞めたら困る。聞かなかったことにするよ。」などと言われて正直このまま居たら鬱になりそうで怖いです。
プライベートの時間はもちろんほとんどないです。
あと少ししたらもう一度辞めたいと言うつもりなのですが、「聞かなかったことにするよ。」などと前回言われたので本気で、本気で辞めたいのですがどうしていいのか分かりません。自分も20歳とまだ若いので自分の考え方が本当に正しいか確認したいです。なので、皆さんの意見も、出来れば上手く辞めれるアドバイスなど教えてもらいたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
むしろ自分が経営者のつもりで頑張ってみたらいかがですか?
将来は自分の店を持ちたいって言うならいい勉強になると思います。
営業時間の問題もありますが、自分の店を持てば今と同等かそれ以上に頑張らなきゃいけないんだよ。
今持っている不満は、貴方が店を持った時に従業員がもつ感情と同じです。
同じ過ちを持たない為のいい勉強だと思います。
また、雇われの身ですべて任されていたら将来に活かされます。
仕入の事や客引き(宣伝)や、収支の勉強にもなるでしょう。
単なる従業員では学べない事も経験出来てるんじゃない?
オーナーのパワハラ的なことは別にしても、精神的に辛いとかプライベートな時間がなんて言ってるようじゃ経営者にはなれないと思います。
オーナー(先輩)に不満を持つのは致し方ないかもしれませんが、他の従業員やバイトに同じような思いをさせないように尽力すのが貴方の役目かと思います。
ただ、嫌なら辞めれば良い!それだけの事です。
辞めれないのは貴方の意志が弱いだけ!何を言われようと考えは変わらない。何を言われようと辞めるという意志を貫くだけです。
No.5
- 回答日時:
居酒屋を個人経営したいのなら今の所でもっと修行しましょう
人との扱い方も学べるしお金もたまります
お金が貯まったから独立したいとか二号店を開きませんかと言って実質の店長になりましょう
まぁ
貴方の居酒屋個人経営したいは
いまの店長と同じ事がしたかったという事ですね
無理ですよ
人一人扱えず逃げ出す事しか考えないのは
一人で仕込んで一人で販売して店を切り盛りするのが経営者
その間に資金調達や材料の仕入れ 売り上げの入金 青色申告など
経営は簡単ではありません。
No.4
- 回答日時:
上手く辞められる方法はないですよこちらが真剣な話しをしても聞かなかった事にするとか仕事は全て貴方に丸投げしている時点でまともな経営もできていないのが実情でしょう
働いたバイト代に未練があるのならお相手を説得するしかありませんが
バイト代は我慢できるのであれば出勤せず退職する方法を選ぶしかないと思います
ただ貴方が共同経営者等になっていた場合は話が変わってきてしまいますのでその場合は弁護士等の専門の方に相談した方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
あなただけではその経営者と戦うのは、とても不利です。
労基に行ってみたり、親、信頼できる方と相談してみてください。無理なら、一刻も早く逃げてください。
居酒屋を経営するためには、経営面の勉強もしてみてください。
No.2
- 回答日時:
労働基準法の原則は、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
また、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
労基署に訴えてください。
No.1
- 回答日時:
会社経営者です。
>将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。
居酒屋だろうがなんだろうが、一国一城の主になったら「決断」がもっとも重要な仕事になります。
今の時点で、何が良いか・悪いかではなく「自分が考えてくだした決断」がもっとも重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- 片思い・告白 好きな人が泥酔していて幻滅してしまいました。 8 2022/04/24 20:50
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 片思い・告白 30代女性にお聞きしたいです。 (他の方もお願いします!) 8個年下の20代男性と仕事終わりにご飯に 2 2023/02/19 11:59
- 居酒屋・バル・バー 個人経営の焼き鳥(居酒屋)さんや小料理屋さんって友達できますか? 2 2022/06/04 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- アルバイト・パート バイト前に飲酒する人について 6 2022/09/11 12:11
- 居酒屋・バル・バー 1人居酒屋ってどうですか? 女子大生です。 実は最近とてもやりたいことがあり、それは「ちょっとお高い 9 2023/05/11 00:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の家族経営で営んでいる居...
-
不動産経営でおすすめなのはア...
-
Bカンって何??
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
担当部長の英語表記
-
名刺の役職名(統括課長)について
-
担当課長を英語で言うと?
-
社長へご判断いただくときの上...
-
「副・・・」の表現について
-
アナログ電力メーターのメモリ...
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
夫が会社にお金を貸してます
-
株主をやめさせることができるか?
-
次の文の「続けてこられた」は...
-
丸紅や伊藤忠商事は財閥系では...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
営業本部長、経営管理部長の英...
-
会社を廃業する際の、口座に残...
-
英語で参事(役職)をどう言い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報