
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「○○株式会社 代表取締役社長 職務代行 常務取締役◇◇◇」といった表記でいいんでしょうか?
その「代表取締役社長」も「職務代行」も不要です。
単に「○○株式会社 常務取締役◇◇◇」でいいです。
常務取締役であろうと支店長であろうと、代理人(表見代理人)ですから契約は成立します。
実務での取引は、それでいいですが、実際には、なるべく早く取締役を開催し代表を選任して下さい。
No.3
- 回答日時:
定款によると思います。
>「○○株式会社 代表取締役社長 職務代行 常務取締役◇◇◇」
といった表記でいいんでしょうか?
これでいいと思いますが。
管轄の法務局に電話をしてきいてみればいいと思います。そういうことは、専門家にきくのが一番です。法務局にきくならお金もかからないし、親切に教えてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
質問に便乗して勉強させてください。
>しかし262条によって,契約書に記載されれば
自動的に代表取締役と見なされるでしょう。
この規定はあくまで、代表権の無い者が代表行為をしたときに、善意の相手方を保護するということであり、代表行為を出来る者が誰になるかという、本質問者の聞いている場合とは、レベルが違いませんか。「自動的に代表者と見なされる」なんていう法律効果を262条は付与していないのではありませんか。
回答ありがとうございます。
262条の意味するところは、そういうことなんですね。
となると、裁判所に代行の選任を請求しない限り、会社は法律行為はできないんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
これは商261・3項,258・2項が準用されるので
裁判所に代行の選任を請求するのが正当です。
しかし262条によって,契約書に記載されれば
自動的に代表取締役と見なされるでしょう。
さっそくの回答ありがとうございます。
定款に定めがあっても、裁判所に代行の選任を請求することが必要なんですね。
この行為を行わないで、「○○株式会社 常務取締役◇◇◇」という名称で契約書を作成しても、問題はないんですね。
そうすると、「職務代行」よいう肩書きは、つけなくてもいいんですね、というか、もしかして、付けてはいけないんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑証明書の役職名と契約書の...
-
代表取締役は常勤?非常勤?
-
法人の「共同代表取締役」について
-
業務委託の際の利益相反について
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
-
代表取締役の死去に伴う次期代...
-
代表取締役が同一人物の契約
-
会社を廃業する際の、口座に残...
-
法人税旧別表2『順位』について
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
担当部長の英語表記
-
同数の株を持っている特定同族...
-
出前館とウーバー イーツ とも...
-
営業本部長、経営管理部長の英...
-
人付き合いが苦手(職場)なので...
-
担当課長を英語で言うと?
-
株主総会の議決権の株主総数に...
-
利益0円の取引での会計の問題点
-
電動ホイストの耐用年数は?
-
フジテレビ役員人事は外資の乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代表取締役社長が不在(死亡)...
-
代表取締役は常勤?非常勤?
-
印鑑証明書の役職名と契約書の...
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
-
合併する場合の利益相反について
-
代表取締役の死去に伴う次期代...
-
代表取締役社長兼CEO
-
代表取締役が同一人物の契約
-
業務委託の際の利益相反について
-
利益相反取引(親会社-子会社...
-
代表取締役(雇われ)を辞めさせ...
-
合同会社における役職名
-
有限会社における複数代表制と...
-
各自代表の代表取締役選定について
-
有限会社の代表取締役と取締役
-
代表取締役社長が2人?
-
社長死亡 代表印が使えない
-
代表取締役の呼称について
-
法人の「共同代表取締役」について
-
契約書の署名欄に代表取締役以...
おすすめ情報