
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Wavというファイル形式は、いわば
"音楽CDに入っている音源"
そのものです。
Windowsのファイルでいえば、Wordやメモ帳などの普通のファイルのようなものであり、なんの圧縮もかけられていません。
それとは別に、Windows Media オーディオロスレスや、AppleのApple Lossless、フリーのロスレスエンコーダのFLACなどにあたる、"ロスレス圧縮"と呼ばれるものは、いわば
"ファイルサイズを抑えたWav"
だと考えてもらうと良いと思います。
Windowsのファイルでいえば、圧縮ファイルである、Zip、LZH、RARなどがあてはまります。
ロスレス圧縮と呼ばれるものは、Wavのようなもともとの無圧縮ファイルを、それぞれロスレスエンコーダの特性を持って、データを並べ替える・まとめるだけなのです。
なので、解凍するつもりで、ロスレス圧縮された形式のファイルをWavに戻しても、基本的には音の劣化は現れません。
しかし、ロスレスを経る過程で大事な音楽信号を濁す場合がないとは言い切れない(が、もともとWavにすることでもわずかな音楽信号の損失がある可能性はないとは言い切れない)ため、結局は音楽CDで音楽を聴くことが一番音質が良かったりします。
ただ、再生機にもよりますが…
No.3
- 回答日時:
世の中には3種類のファイルがあります。
無圧縮、可逆圧縮(ロスレス圧縮)、非可逆圧縮(ロッシー圧縮)
です。
無圧縮は、データをそのままの形で保存したものです。
音声ならWAVなど、画像ならBMPなどが無圧縮です。
可逆圧縮は、データ中の"無駄"を省くことによりファイルサイズを小さくしたものです。省いたのはあくまで無駄な部分なので、これによって品質の劣化は起こりません。
可逆圧縮ファイルから無圧縮形式に変換すれば元のデータを完全な形で復元することもできます。
音声ならWindows Media オーディオ(WMA)ロスレスなど、画像ならPNGなどが可逆圧縮です。
非可逆圧縮は、データ中の無駄に加え、あまり重要でない部分をも削ったものです。あまり重要でないとはいえ、品質は確実に劣化します。
非可逆圧縮ファイルから無圧縮形式に変換した場合、元のデータに似ているけれども細かいところで異なったデータになります。
音声ならロスレスでないほうのWMAやMP3など、画像ならJPGなどが非可逆圧縮です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリの正しいつかいかた
-
バッチファイルで処理可能な圧...
-
画像が開けないんです
-
勝手に青に反転
-
圧縮ソフトでパワーポイントに...
-
テキストデータと画像を一つの...
-
ディスククリーンアップの削除...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
パソコンで撮ったビデオを加工
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
ファイルサーバ
-
ファイル名の文字色が変わって...
-
大変困っています。オールイン...
-
PCのファイル名の青色表示の意...
-
ZIPを「アーカイブはしないで」...
-
画像ファイルの圧縮について
-
圧縮しても小さくなりません
-
ファイル名が青文字になるので...
-
メールで大量の画像を、相手に...
-
256MBとは・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
圧縮(ZIP形式)
-
圧縮すると容量が増える。
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
アーカイブファイルではありま...
-
圧縮ファイルのフォルダーツリ...
-
0x80070571というエラーが・・・
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
おすすめ情報