

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
除湿機のデシカント方式は室温上昇3~8℃程度、コンプレッサー方式
は室温上昇1~2℃程度、ハイブリットタイプは室温上昇1~8℃程度。
どれも室内の温度は上昇します。
一方、冷風扇などは風の当たる所は涼しいですが部屋全体は除湿機同様暑くなります。
1番涼しく感じるのは扇風機ですが部屋全体を涼しくしたいのなら工事不要の窓用エアコンがいいのではないでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/e-style/454958/494210/
No.3
- 回答日時:
そのどちらかで迷ってるなら扇風機にしましょう。
除湿器は気温が低くて湿度が高い時にはジトジト感が取れますが、普通に暑いときは扇風機の代わりにはなりません。
小さい容量でもエアコンが一番で、除湿器がそれの代わりにはなりません。
ただし窓用は壁が振動しますから止めましょう。
No.1
- 回答日時:
除湿機はコンプレッサー型、デシカント型どちらも温度は上がります。
コンプレッサー型はエアコンが一体になった構造でエアコンの室外機から温風が出るのと同じ理屈で温風がでます(エアコンより少ないですが)
デシカント型も吸着剤が吸着した湿気を取り出すためにヒーターを使うので少し暖かくなります。
体感温度なら遥かに扇風機の方が涼しいです、洗濯物は除湿機の方が早く綺麗に乾きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
もう夜は 扇風機がクーラーが必...
-
5
湿度70~80%の場所は除湿...
-
6
煙を外に出したいのです
-
7
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
8
USB差込口が熱いのは普通ですか?
-
9
扇風機
-
10
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
11
扇風機で紙タバコの臭いは、軽...
-
12
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
13
プロジェクターの熱対策
-
14
2階のエアコンの冷気を1階に
-
15
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
16
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
17
部屋の中の数ヶ所に細かい砂の...
-
18
部屋の室温の異常なほどの暑さ
-
19
座椅子に水をこぼしました。自...
-
20
熱対策にPCケースを外して扇風...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter