

すごく綺麗な穴のあいた葉っぱ(結構たくさんあいてます)を写真にとりました。
その葉っぱの輪郭を、選択ツールで切り取って、別の背景に持っていきたいのですが、
葉っぱの穴のとこだけ元画像のままなので、違う背景にもっていっても
おかしな感じです(T_T)
(例)
●葉っぱをスキャナーで取りこむ。背景は白。
●葉っぱの輪郭を選択ツールで選択し、切り抜いてブルーの背景に置く。
●背景はブルーだが、穴のとこだけ白のままです。
●この穴もブルーにしたいのです。また、今後、違う背景にも使いまわししたいので、
葉っぱの穴のところも透けてる感じで画像を保存したいのです。
でもやり方がわかりません・・・。
こんなやり方を試してみました。
●新規ファイルを作成。背景は「透明」
●葉っぱの画像を輪郭だけ切り取って設置。
●穴の部分は一個一個選択して消去、という方法を取ると、
穴の白いところは消されて、下の透明部分(市松模様)が出てきます。
これで透明化できたと思って保存し、新たにブルーの背景にもっていくと、
何も変わってません。相変わらず穴は最初の白いままです。
もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>●葉っぱの画像(仮にAとする)をフォトショップで開く。
>●背景レイヤーの画像をWクリックでロック解除。
>●消しゴムツールなどで消していき、余白や穴の部分を消していく。
ここまではOK。
>(Q1.選択範囲で指定して、消去でも同じでしょうか?)
一緒ですが1pxくらいばボカしてから消去したほうがなじみやすくていいです。
>●余白や穴は透明化できたので、別名をつけて(B)としてjpeg保存。
ここが大間違い。
透明情報を保持するにはPhotoshop専用フォーマットであるPSDのみです。
詳しくは私が作ったサンプルをご覧下さい。
>●ここで、背景がブルーの画像(C)を開く。そして同時に(B)も開く。
>●透明化できた(B)の画像を開くと、せっかく透明化できてたところが、また白く戻っています・・・(T_T)
何度も言うようですが当然です。
JPEGに透明情報を持つことができませんから透明部分は白で塗りつぶされます。
>今後、いろんな画像の上に配置したかったので、透明化した独立した画像として保存しておきたかったのですが、別名保存したのがいけなかったのでしょうか?
とにかく透明情報を保持したければ必ずPSDで保存してください。
合成が全て完成してメールで誰かに送ったり、HPやブログにアップしたりする時にやっとJPEGなどで保存してください。
ある程度理解できたら画像フォーマットについて勉強してください。
最低でもBMP、JPEG、GIF、PNG、TIFFあたりがどういう特徴を持ったフォーマットかを理解しておきましょう。
めちゃくちゃ丁寧な回答をありがとうございました!!!!!
すごくよく分かりました(o^v^o)b
jpegにしたら透明情報を持つことができないんですね。
知りませんでした。また画像フォーマットについても勉強してみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
jepg保存してはダメです。
(ノД`)シクシク透明を維持していたかったら、psdで保存し続けなければ。
オリジナルを取っておきたければ、同じファイルで別レイヤーが分かりやすくていいと思いますよ。
なーんだ!!d(´▽`*)リョウカイしました。
jpeg保存してはいけなかったのですね・・・
ありがとうございました(*^_^*)
No.1
- 回答日時:
葉っぱを切り抜く時に、背景レイヤーではなくて、レイヤーとして切り抜き等の作業をされるといいですよ。
背景レイヤーをレイヤーパレットでWクリックすると、レイヤー0といったメニューが出てきますから、これをOKしてレイヤー0として下さい。
この状態で、切り抜き、穴開けなどをすると大丈夫です。
でもここで穴を開けて保存してしまうと、元に戻すのが大変なので、別レイヤーか、新規ファイルに持って行った時に、穴を開けた方がいいでしょうね。
回答ありがとうございます。
確認してよろしいでしょうか。
●葉っぱの画像(仮にAとする)をフォトショップで開く。
●背景レイヤーの画像をWクリックでロック解除。
●消しゴムツールなどで消していき、余白や穴の部分を消していく。
(Q1.選択範囲で指定して、消去でも同じでしょうか?)
●余白や穴は透明化できたので、別名をつけて(B)としてjpeg保存。
●ここで、背景がブルーの画像(C)を開く。そして同時に(B)も開く。
●透明化できた(B)の画像を開くと、せっかく透明化できてたところが、また白く戻っています・・・(T_T)
今後、いろんな画像の上に配置したかったので、透明化した独立した画像として保存しておきたかったのですが、
別名保存したのがいけなかったのでしょうか?
ちなみに、背景がブルーの画像は、他にもいろいろなものが映っている写真です。(塗りつぶしなどでベタに塗った画像ではありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップで切って分ける...
-
Photoshopの画像統合でレイヤー...
-
フォトショップで床に鏡面反射...
-
フォトショップでアスファルト...
-
真ん中の白い部分を切り取りたい
-
複数のスキャン画像(一部に重...
-
photoshopでカンバスが動きませ...
-
photoshopで画像を白っぽくする...
-
GIMPでアルファチャンネル追加...
-
フォトショのcamera rawフィルター
-
フォトショップで細かい連続し...
-
GIMPで画像を切り抜き(コピー)...
-
Photoshopを使って画像のような...
-
イラストレーターでの画像の切...
-
medibang paint を使っているの...
-
GIMPでの湾曲の補正
-
機種変更する前のアプリが機種...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショップで切って分ける...
-
photoshopで画像を白っぽくする...
-
複数のスキャン画像(一部に重...
-
Photoshopの画像統合でレイヤー...
-
影を両サイド(全方位)につけ...
-
GIMPでの湾曲の補正
-
Photoshopを使って画像のような...
-
GIMPでアルファチャンネル追加...
-
イラストレーターでの画像の切...
-
medibang paint を使っているの...
-
フォトショのカンバスに画像を...
-
フォトショップでアスファルト...
-
Photoshop-半透明の重なり部分...
-
一太郎、ワードに背景の透けた...
-
真ん中の白い部分を切り取りたい
-
フォトショップで、粗い砂目を...
-
フォトショップでフレームをち...
-
GIMPでレイヤーを固定したい
-
photoshop で複数のレイヤーの...
-
インデザイン上で、グレーのフ...
おすすめ情報