

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
四国一周はしたことがありませんが、
原付であちこち走ったことがあります。
一日最大400キロ程度は走ったことはありますが、
毎日、それも数日にわたってということならば、
一日の走行距離は200キロ程度以内として
体力に余裕をもたせたほうがいいでしょう。
特に夏場は一日走っているだけで熱中症になりかねません。
(夏に九州一周をしたときはテント泊にこだわったため
あやうく熱中症になりかけました)
福岡→岡山
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
500キロ程度です。まあ移動だけですから2日ほどみればいいでしょう。
悪天候や体力に不安があれば、3-4日かけてもいいでしょうし。
岡山-松山 250キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
松山-足摺 150キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
足摺-室戸 250キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
室戸-鳴門 150キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
鳴門-岡山 150キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=469444199.1209127 …
四国一周が約1000キロです。一日100キロとして10日ですね。
15キロとして7日。
原付ツーリングのネックはガソリンタンクの小ささです。
過去、何回か山の中で何回かスタンドを見つけることができずに
ガス欠の憂き目にあったことがあります。バイク同士の場合
牛乳瓶があれば燃料コックからガソリンを融通し合うこともできます。
が単独だとそれも難しいです。小さなガソリンの携行缶が欲しいところです。
それと夏場のロングツーリングは熱中症の危険を常にはらんでいること。
泊まりはときにはエアコンの効いたホテルで身体をしっかりと休めること。
一日や二日くらいは、のんびり身体を休める日を作ることです。
岡山往復にこだわらず、フェリーなどを使うことも安上がりで
楽しい旅になります。他にもあるので研究してみましょう。
http://www.uwajimaunyu.co.jp/#beppumisaki
http://www.utaka.co.jp/
それと陸路で渡れるのはしまなみ街道のみだったと思いますが。
http://www.go-shimanami.jp/access/index.html
この回答への補足
こんなに詳しくありがとうございます!
とても参考になりました。
準備期間に1ヶ月程度ありますのでじっくり予定を立てたいと思います。
No.2
- 回答日時:
走る距離を法定速度の三分の二程度で割れば単純に走行時間の目安は出ると思います(あくまで目安)ただしその時間には食事などの休憩時間は殆ど含まないように・・・
私が長距離をバイクで走るときにその様にしています、無理なく走るためには時間の余裕を持って、単に移動だけの時間は苦痛になると思いますが、岡山からは四国入りするのにはフェリーしか有りません(高速走れないため)
尾道からしまなみ海道を渡ることは原付も出来ます(自動車専用道路の部分とは別に通るところがあり、今治までわたれます。
この回答への補足
尾道から行く方法もありますね。
それも考えながら準備期間の1ヶ月じっくり予定を立てたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
四国出身の方に伺います
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
エクセルで,文字数が一番少な...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
玉音放送の「共同宣言を受諾す...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
四国地方で有名な動物を教えて...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
淡路島から鳴門
-
プチプチのつぶし方
-
関西弁が混じっている地域って...
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
おすすめ情報