
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答:使えません。
蛍光灯は放電灯です。
安定した放電を維持するために、W数に応じた専用の安定器(電子式、電磁式とも)が必要です。
蛍光灯器具は白熱灯と異なり、大は小を兼ねません。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
サークラインか直管か不明ですが、大きさが違うので取り付かないのでは有りませんか?
もし取り付ける事が出来ても器具の種類が不明ですが、インバータータイプ、安定器タイプ共に定格以外の蛍光管を使った時には器具が正常に動作する保証は有りません。
従ってお止めになった方が宜しいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/11 20:00
サークライン(ドーナツ状)の器具を持っています。このサイト↓の東芝メロウホワイトによると、30型も32型も口型は共通のもの G10q を使用しているようです。ということは32型表示のある口金に30型サークライン蛍光管を使用しても問題ないのでしょうか?
http://www.akaricenter.com/enkei/ippan_30-35.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸型蛍光灯 20型と30型
-
32型の器具に30型の蛍光管...
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
グロー球の種類
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
寿命
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
この照明の蛍光管を替えたいです
-
蛍光灯FL、FLRとは?
-
リビングの照明がいつも同じく...
-
40型の代わりに32型の蛍光灯を
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
電源タップのランプが今にも消...
-
蛍光灯FL40器具にFHF32
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報