dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6つ差込口がある電源タップですが、ランプは1つでこれをオフにすると全てに電気が流れない仕組みになっています。
この電源タップのランプが今にも消えそうに点滅していますが、大丈夫でしょうか?
特に加熱はしていません。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

それはネオンランプです。

付けっぱなしにすると数年で寿命が尽きます。寿命が尽きたものをそのままにしておいても危険はありません。
役に立たない情報ですが外光に反応します。懐中電灯で強い光を当てるとつきっぱなしにならないでしょうか。消すと元に戻りますが。
    • good
    • 1

他の方も言われていますが、ネオン管の寿命で、


スイッチ機能は問題ないです。
https://noble-san.com/archives/656
    • good
    • 0

回答No.2にあるように、おそらくそれはネオンランプで、これは経時的に劣化し、やがて星がまたたくようにチカチカしはじめ、明るさも何となく落ちたように見えます。

故障ではありませんで、ネオンランプはそういうものです。発熱するわけでもなく漏電するわけでもなく、点滅具合さえ我慢すればそのまま使い続けて大丈夫です。
    • good
    • 0

現品を確認できませんので、明確なことは言えませんが、電源タップのランプ


は「ネオンランプ」が内蔵されていると思います。
このランプには「ネオンガス」が封入されて電源がON状態で電圧が加わります
と「ネオン」が放電して「オレンジ色」に光ります。

この状態が長く続きますとネオンが徐々に劣化して放電し難くなり点滅し始め
ます。
単純に「ネオンランプ」の劣化のみで、接続部(刃受けとプラグの電極)には
影響していません。
電源タップ本体部やプラグが過熱していなければ、そのまま使用して問題ない
と判断して良いと思います。
    • good
    • 2

それだけでは何とも言えませんが、ランプ自体の問題か、ランプの接触が悪いのではないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!