
9月に広島からTDRへの旅行を考えています。
初めて子供を連れて行こうと考えているのですが、
「新幹線か飛行機かどちらがいいか」で夫と私の考えが違い、
往復の交通手段を決めかねています。
子供は2才9ヶ月と1才半の二人です。
皆さんだったら、どちらの方がいいと思いますか?
宿泊は舞浜の予定です。
主立った荷物は先に送ってしまうので、
荷物はベビーカーとその日分の手荷物だけの予定です。
<私の考え>
飛行機がいい。
・実際に乗る時間が少ない。
その分、子供が騒ぐ時間が少ないので、気が楽。
・新幹線だと上の子供が車内に慣れてきたら走りたがり、大騒ぎになりそう。
(上の子供はよく言えば「元気のいいタイプ」で、とにかく大騒ぎになる)
・私が乗り物酔いする(特に大阪~広島間のトンネルがキツい・・・)
↑下の子供がおっぱい大好きで、未だに昼寝、夜寝る前に欲しがるので酔い止めを飲みたくない。
<夫の考え>
新幹線がいい。
・東京に着くので、舞浜までのアクセスが安易。
(飛行機の場合、夫はバスが嫌いなので羽田から電車移動になり、不便。)
・大阪までは新幹線の個室を取れば子供は大丈夫だろうと推測される。
・飛行機の急激でな気圧の変化と音で、(場合によっては揺れで)子供が泣き騒ぐのではないか。
・何かあったときに、新幹線ならすぐ降りるなどの対処が出来る。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答になるかどうかわかりませんが、広島在住で5歳と2歳の子供と今年3年連続でTDRに行く予定にしています。
過去2年間は飛行機利用で行きましたが今年は新幹線にしてみようと思っています。理由としては1)広島空港までの移動の問題。車で行くので子供が酔う可能性がある。帰りの運転は結構疲れます。うちの場合は広島駅までは近いのですぐいける。
2)飛行機は乗っている時間は確かに短いですが、搭乗手続き後の待ち時間、飛行機に乗ってから離陸までの待ち時間は結構あります。飛行機に乗ってしまうと皆さん言われているように座席から動けません。上の子はおとなしいので大丈夫ですが、下の子はじっとしておれず、動きたいばかりで大変でした。窓際に座れれば違うのかも知れませんがそれでも外の景色は雲ばかりで面白くないみたいです。JALでJシート利用にしましたが駄目でした。通路はもちろん、自分たちの座席の間を歩かせたりしてもCAに動き回らないでくださいと注意されてしまいました。
3)飛行機は変更がきかない。帰りの状況で時間を変えたくても難しいですよね。また昨年はシャトルバスが大渋滞に巻き込まれてギリギリで空港に到着、小さな子供とダッシュで搭乗手続きは大変でした。
これらより今年は新幹線にして、canopepinさんも計画されているように新大阪までは個室利用、新大阪からはのぞみで行ってみようと思っています。のぞみ直通で4時間かんづめ状態よりは休憩もあったほうがいいかなと思って。その分お金はかかりますが。ただ飛行機と新幹線どちらがいいか今回やってみてよかったほうで今後考えようと思っているので参考になるかどうか分かりませんが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
もしよろしければ、いつ頃行かれるのか教えていただけませんか?
近くに行く予定であれば、
是非、またこちらで結果を教えていただきたいのですがいかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
飛行機がいいと思います。
私は、東京へは電車ではなく常に飛行機利用です。
電車に乗ってる長い時間が私自身苦手なのと、子連れ(3歳の双子)で長時間は怖いので。。。
それに、TDRだと東京駅で京葉線への乗り換えはかなり歩きますし。
羽田からのシャトルバスだったら、スムーズに行けば25分ほどの乗車時間です。道路が混んでいても、1時間程度です。
それに、飛行機だと、おもちゃももらえますし、ドリンクサービスもありますので、遊んでる内に着いてしまうと思いますよ。
飛行機酔いですが、うちの子達はなったことがありません。
ただ、最近までは、離陸するふわっとした感じが怖かったみたいですが。。。
お子様は3歳未満ですので、抱っこして離陸が可能なので、その分安心できると思いますよ。
今週末も、TDRへ飛行機で行くので、回答させていただきました。
回答ありがとうございます。
双子のお子さんがいらっしゃるのは大変ですね。
実を言うと元キャストなので、京葉線の乗り換えは案外好きだったりします。
子供達が「ふわっとした感じ」が苦手でなければいいのですが・・・、運ですね。
ここまで回答していただいたの皆様へ
皆さんの意見にそれぞれ頷く所があり、ますます悩んでいます。
もう少し回答が付いたら、と思うので締め切らずに少し様子を見たいと思います。
(mimi_Kさん、スペースお借りして申し訳ないです。)
No.4
- 回答日時:
新幹線でしょうね。
親と子供、どちらの都合を優先するかと言えば、
そりゃどう考えてもコドモですし。
また9月は台風シーズンですから「欠航」のリスクもありますし。
回答ありがとうございます。
確かに、台風による決行は痛いですね。
考慮に入れます。
ちなみに、子供にとっては新幹線の方がより良いというご意見ですよね?
新幹線の方が子供にとって、飛行機よりもメリットが多いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
乳児がいるなら、新幹線の個室を勧めます。
飛行機は、いくら余圧してあるとは言え、
それでも地上よりは若干気圧が下がります。
これに対応できないと、かなりひどい『酔い』がでます。
しかも飛行機の酔いは、
目からの情報と三半規管からの情報の食い違いが
原因でないだけに、降りても相当続きます。
とくに、子供や、まして乳児は、
三半規管が腰を抜かしたり目を回したりしやすいので
飛行機はもう少し大きくなるまで、避けた方がよいと思います。
回答ありがとうございます。
上の子の派手な騒ぎっぷりを主に考えてどうしようかと考えていましたが、
下の子供の事も考えないといけませんね。
考慮に入れたいと思います。
No.2
- 回答日時:
便利さは置いておいて、飛行機か新幹線か・・・ですけど、
新幹線では酔うのに、飛行機では酔いませんか?
おそらく、飛行機の方が圧倒的に酔う人が多いと思われます。
大丈夫だというのなら、別にいいんですけど。
そして幼児に関しても、私には子供はいませんが、いままで同席した経験上、飛行機の方が泣く率が高いと思われます。
飛行機で泣き出したら、もう、離陸から到着まで、ずっとギャンギャン泣いている子も結構います。
そうなったら、周囲への迷惑は明らかですし、親御さんも泣き止まない子を抱えて結構大変だと思います。CAの方もなんやかんやと、構ってくれますが・・・。
また、ダメだと言っても、飛行機の通路を走りまわる子もいます。ずっと座っているのが辛いんでしょう。お子さんを静止出来るならいいんですが。
その点、新幹線ですと、結構、外の景色を見て大人しくしてくれていたり、また個室であれば、周囲への迷惑も少なく済みそうですし、うまくいけば、電車の振動で眠たくなって寝てくれるかもしれません。
電車でも走り回るのはNGですが、親御さんと一緒に、「ちょっと食堂車まで探検してみようか」なんて言って、通路を散歩していくことは出来ます。
ただ、9月ってどうなんでしょうね。快適さは、混み具合にも寄るかもしれません。お盆やGWの新幹線の混み具合は異常なので、あそこまで混むなら、飛行機もアリかもしれません・・・。飛行機は乗客率120%とか無いですからね。
でもまぁ、個室なら、大丈夫かな?
私なら、新幹線ですね。
回答ありがとうございます。
新幹線だと、トンネルが何度もあって頻繁に気圧が変化するのに対し、
飛行機だと一気に変化して、それから持続して、また一気に変化なので、
あまり酔わないんです。
飛行機だと確かに身動き取れないのでちょっと大変かもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
断然飛行機です。
また羽田空港からはディズニーへ直行バスを使うのが良いです。
http://hanedabus.jp/timeinfo.php?areano=C&routen …
>夫はバスが嫌いなので・・・。
なんて「却下!!」です。そんなことより
>子供は2才9ヶ月と1才半の二人です。
これが最大の問題でしょう。飛行機なら乗っている時間は短く、こどもがぐずる可能性が絶対的に低いです。
新幹線ならいつでも下りられる、個室を取れば。。。等は新幹線ではこどもがぐずる可能性が高いことを認めているに過ぎません。
また「東京に着くので、舞浜までのアクセスが容易。」もバスを使うならそちらの方が断然便利ですし、東京駅での京葉線乗り換えは距離が長くて全然便利じゃありません。
回答ありがとうございます。
>>夫はバスが嫌いなので・・・。
>なんて「却下!!」です。
大笑いしました。
確かに却下したいですね、バス便利ですものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 新大阪から栃木までの移動方法 6 2022/09/15 09:32
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- その他(教育・科学・学問) どこが間違ってますか!!? 東京・大阪間の移動を考えた時、新幹線と飛行機を比較した時、二酸化炭素の排 9 2022/05/11 09:13
- その他(宿泊・観光) 小5、小2、3歳の子供がいます。 飛行機や新幹線、フェリーなどの乗り物に乗る体験をさせてあげたいです 7 2023/08/04 14:31
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- 関西 3月の半ばに東京発で大阪に2泊3日で泊まりたいなと思っています。一日ユニバも挟みたいです。新幹線か飛 3 2023/01/20 14:05
- 関西 3月の半ばに高校生11人で東京発で大阪に2泊3日で泊まりたいなと思っています。一日ユニバも挟みたいで 3 2023/01/20 14:07
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムースの代わりってある?
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
「搭乗」の反対語は?
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
エアロフロートってどうですか?
-
誰か英文を日本語に訳して頂け...
-
飛行機の預かり荷物
-
飛行機で小便したくなったら
-
飛行機のベルトって長く出来て...
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
格安航空券が激安航空券に!?
-
「失った」と「失われた」
-
娘と連絡が取れないのです…
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
大阪から東京までなぜ飛行機で...
-
ホテルはあるのに飛行機が取れ...
-
飛行機でぐずった時どうしますか?
-
飛行機に乗るとき、見られたく...
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
-
単発プロペラ飛行機は上空で何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
「搭乗」の反対語は?
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
ムースの代わりってある?
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
娘と連絡が取れないのです…
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
飛行機に乗るとき、見られたく...
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
-
高校での修学旅行についてです。
-
飛行機の領収書の日付を搭乗日...
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
模型の輸送について
-
JALとANAの同時刻出発にどちら...
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
-
飛行機乗れない症候群です
おすすめ情報