

テキストボックスに任意の整数を複数個入力し、ボタンを押すことで入力した数字を別のテキストボックスに昇順・降順表示するプログラムを作りたいと思っています。
例えば
入力用テキストボックスに1、10、5をキーボードで入力
↓
作っておいた「昇順に並び替え」のボタンをクリック
↓
出力用テキストボックスに1、5、10と表示される
(「降順に並び替え」のボタンをクリックした場合は、10、5、1と表示)
といった感じです。
バブルソートを使って作りたいのですが、超初心者のため、数字同士の比較?や、テキストボックスへの出力の仕方が全く分かりません。
分かりにくい文章のみの状況説明になってしまいましたが、ご指導よろしくお願いします。
マイクロソフトのビジュアルのC#プロジェクトです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
namespace Q4179919A
{
class Q4179919A:System.Windows.Forms.Form
{
private System.Windows.Forms.TextBox input;
private System.Windows.Forms.TextBox output;
private System.Windows.Forms.Button run;
public Q4179919A(){
this.Width = 800;
this.Height = 600;
input = new System.Windows.Forms.TextBox();
input.Width = 100;
input.Top = 50;
input.Left = 0;
output = new System.Windows.Forms.TextBox();
output.Width = 100;
output.Top = 150;
output.Left = 0;
run = new System.Windows.Forms.Button();
run.Text = "run";
run.Width = 100;
run.Top = 200;
run.Left = 0;
run.Click += new System.EventHandler(Sort);
this.Controls.AddRange(new System.Windows.Forms.Control[]{input,output,run});
}
public static void Main(string[] args)
{
Q4179919A form1 = new Q4179919A();
form1.ShowDialog();
}
public void Sort(object sender, System.EventArgs e){
System.Collections.Generic.List<int> l = new System.Collections.Generic.List<int>();
string[] arr = input.Text.Split(new char[]{' '});
foreach(string item in arr){
try{
l.Add(int.Parse(item));
}catch(System.FormatException err){
System.Windows.Forms.Application.Exit();
}
}
for(int i = 0;i < l.Count;i++){
for(int j = 1;j < l.Count - i;j++){
if (l[ j ] < l[ j - 1 ]){
var temp = l[j];
l[j] = l[j-1];
l[j-1] = temp;
}
}
}
for(int i = 0;i < l.Count - 1;i++){
output.Text += l[i].ToString() + " ";
}
output.Text += l[l.Count - 1].ToString();
}
}
}
/*
1.テキストボックス狭いけどまあいい。
2.コードそのものはWikipediaのソースコードをC#に単純に移植しただけ
3.正直なところ,自分でバブルソート実装するくらいならl.Sort()でも実行した方が遥かにマシであると思う。
4.ソートを行うためのテキストボックスへの入力内容は,各半角整数をただ1つの半角スペースで繋いだものであり,最後に空白や改行はつけない。
出力自体もこのフォーマットに従う。当然ながら半角二つとか改行とかタブ区切りにしたらソートされないというか,面倒くさかったのでエラーメッセージログ等吐かずにいきなりアプリケーションが終了するようにしている。妙な制約がないものであれば,もっと真面目に組むつもりなのだが。
*/
お礼が遅くなってすみません。
結果ですが、期待した結果は得られませんでした。
>正直なところ,自分でバブルソート実装するくらいならl.Sort()でも実行した方が遥かにマシであると思う。
学校の課題がバブルソートだったんです。
でなきゃこんな素人が人に尋ねてまでよく分からない方法でプログラミングなんてするはずないじゃないですか。
>もっと真面目に組むつもりなのだが
こういうことは思っててもいうべきじゃないと思いますよ。
せっかく親切で回答してもらってもありがたみが半減します。まあ動かなかったのでありがたみもクソも無いんですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Visual Basic(VBA) excel vba でユーザーフォーム入力ができない 2 2022/12/12 14:42
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 複数選択したリストボックスからテキストボックスに転記したいです。 3 2023/03/19 18:31
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) Vba テキストボックスの文字列をボタンで入力するとテキストボックスの端の文字列が更新されない 2 2022/05/21 23:32
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
JAVAでホーナー法
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
Threadに関するの質問
-
classを使って座標軸を求めるコ...
-
javaでcsvファイル読込時の改行...
-
コンパイラが注意してくる
-
javaでカレンダー作成
-
意味がわかりません
-
コンパイルできません
-
文字制限節約のためimportは省...
-
java spring でエラーが出て困...
-
java 長さの異なる配列の代入
-
Stringの100と100.0を同一とみ...
-
6枚の画像をランダムに表示させ...
-
javaのエラーの意味がわかりま...
-
JAVAでCの関数ポインタのような...
-
メインが含まれていません
-
Javaのコピープログラムに...
-
二次元配列の初期化の方法。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
javaでカレンダー作成
-
intが負の時に投げる例外はあり...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
java spring でエラーが出て困...
-
C#でバブルソート
-
プログラムの作り方
-
全組み合わせの出力
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
c# デリゲート関連の命名について
-
複数のボタンを配置し、それぞ...
おすすめ情報