
おおもととなる1つのテストケース(仮にA.class)内に対して、
@RunWith(Enclosed.class)アノテーションで、
複数のテストケース(仮にB.class、C.class)を、入れ子記述しています。
その中にある1つのテストケース(仮にB.class)で、
さらに、
@RunWith(Parameterized.class)アノテーションと、
@Parametersアノテーションを利用して、
テスト対象メソッドに渡す引数と期待値だけが異なるテスト
(戻り値はCollectionで、Collectionの要素はObject配列とする)
を複数回実行しています。
上記した1つのテストケース(仮にB.class)で、
Eclipse3.6上のJUnit4におきましては、
その1つのテストケースだけで
単体実行した際には、
全ての結果がOKになります。
しかし、
他にも存在している複数のテストケース(仮にC.class)とまとめて、
おおもととなる1つのテストケース(仮にA.class)から
実行した際には、上記した1つのテストケース(仮にB.class)
でのみ、以下のJUnit4エラーが発生しています。
java.lang.Exception;
No runnable methods
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(UnKnown Source)
このエラーを解消するには、どうすればよいでしょうか?
(コンストラクタをインスタンス時のエラーのようでしたので、
以下に、コンストラクタ箇所を添付しておきます)
public B(
final String str_inTestData1, final int int_inTestData2,
final int int_inTestData3, final int int_inCnt) {
this.m_str_inTestData1 = str_inTestData1;
this.m_int_inTestData2 = int_inTestData2;
this.m_int_inTestData3 = int_inTestData3;
this.m_int_inCnt = int_inCnt;
}
@RunWith(Enclosed.class)アノテーション内に対して、
ネストで作成したサブのテストケース用クラスに対しては、
@RunWith(Parameterized.class)アノテーションと、
@Parametersアノテーションを利用することは
出来ないというような制限などがあるのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
public static Collection data() {
総称型から判断される戻り値は
Collection<Object> となり配列と認識されてない。
総称型を定義しましょう。
この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
さっそくネットで「Javaの総称型」を検索して見てみましたが、
今の私の環境を「Javaの総称型」として、
どのように変更すればよいのか?
残念ながら今だに検討がつかない状態です。
(すみません。恥ずかしながら「Javaの総称型」というものが存在することも、
今回初めて知りました・・・)
もしよろしかったら、
今回のソースに限っての例として、
どのようにして、
今の私の環境を「Javaの総称型」に置き換えればよいか?
サンプルソースなどを
掲載していただけましたら幸いです。
ご回答をいただいておりながら、さらにお願いをして
申し訳ありませんが、もしよろしかったら、
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
その後、ネットで「Javaの総称型」を
時間をかけて調べて対応致しました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
@Parameters を設定しているメソッドは?
この回答への補足
レスポンスありがとうございます。
以下内容になります。
public static class A{
@RunWith(Parameterized.class)
public static class B{
@Parameters
public static Collection data() {
final List<Object[]> params = new ArrayList<Object[]>();
params.add(new Object[] {"ABC", 4, 8, -1});
params.add(new Object[] {"ABCD", 4, 8, 0});
params.add(new Object[] {"ABCDEFGHI", 4, 8, 1});
return params;
}
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- MySQL MYSQL エラー 2 2022/10/18 11:37
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味がわかりません
-
コンパイルできません
-
コンパイラが注意してくる
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
Javaで素数の表を表示させたい...
-
アプレットは初期化されていません
-
コンストラクタ内で別のコンス...
-
javaのパッケージについての質...
-
Java3Dで円錐台を描く方法を教...
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
リサージュ図形
-
javaでカレンダー作成
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
C#でバブルソート
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
EclipseでJava
-
Javaで文字と数字が混ざったも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
javaでカレンダー作成
-
intが負の時に投げる例外はあり...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
java spring でエラーが出て困...
-
C#でバブルソート
-
プログラムの作り方
-
全組み合わせの出力
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
c# デリゲート関連の命名について
-
複数のボタンを配置し、それぞ...
おすすめ情報