アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の息子が、騎手になりたいようです。
近くに、乗馬クラブはあるのですが、小さな子は、ポニーに乗るようです。
やはり、5歳からですと、馬に乗るのは無理なのでしょうか?

慣れるために、ポニーに乗せてあげたほうが良いのでしょうか?

5歳なので、まだまだなりたいことは変わると思いますが
本人の意思が固いようなので、何かをさせてあげたいのですが・・・。

小さいときからはじめるほうが良いですよね??

A 回答 (5件)

まず騎手になるには視力が良くて体重が軽くないとダメです(中央競馬だと視力0.8以上、体重44kg以下←最短入学の場合)


身長はどんなに高くても体重をクリアすればOK
そして馬に触れたことない人でも競馬学校に入れたり、卒業して活躍している人はいます
ですが乗馬をやっていれば少なからずプラスになるでしょう

騎手になる道は大体3つで中央競馬の学校に入る、地方競馬の騎手の養成所に入る、そしてオーストラリアなどの海外で騎手になるがあると思います

中央競馬の学校に入るにはかなり難しく両親が太ってたり、問題があったりすると切られる場合もあるようです(たとえ入学前に息子さんが太ってなくても入学後に太る可能性があるため)
食事制限も厳しく、自由に外出できません
地方競馬の場合は中央競馬よりは入りやすいです

5歳の息子さんなら馬に慣れされるにはポニーで良いと思います
サラブレットの場合だと乗り位置が高いし、落馬したりしたら大変だと思います
なので小さい頃はポニーでも良いと思います
小学生になったらサラブレットの乗馬を始めるといった感じにしてはどうでしょうか?
まだ息子さんは幼いですし、騎手の道はきびしいのでじっくり考えて、中学生の頃に騎手になりたい思っていたなら競馬学校を受験させてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2

騎手になりたいといっても身長(親も)と視力は大丈夫でしょうか。


最低条件これが無ければ騎手にはなれませんので注意した方がいいですよ。

乗馬経験についてはなくても特に問題なく、乗馬経験なんて競馬学校入って最初の1年が大変かどうかの違いだけなので心配ないです。
(最初の1年は経験の有無関係なく乗馬の訓練をします)
まあ、経験があるに越したことは無いと思いますが、5歳ですからね、、(トレセンの子でも小学校に入ってからだそうです)
乗馬できるまで運動などをさせて基礎体力や筋力(まだ早いか、、)をつけたりさせたらどうでしょうか、試験は結構体力面のも重要だそうです。
    • good
    • 1

中々狭き門ですが、応援してあげてくださいね♪


ちなみに通っていた乗馬クラブの男の子が騎手学校に合格しました。
その時、中学3年生で体重が45キロだったのですが
「まだ太い」と言ってダイエットしていましたよ。後々に身長が
伸びる事や筋肉が付く事も考慮して入学時の体重は30キロ台が
イイらしいです。そりゃーもう、ガリッガリ。
今は騎手の家系などとは言われたりはしませんが、提出する書類の
中には父母の身長体重に加えて祖父祖母の身長体重まで書かなくては
ならず、やはり小柄な家系が選ばれる可能性は高いです。

さて、ポニーですが。5歳ですと、やはり大きさ的にポニーに
なってしまうでしょう。乗るだけなら乗れますが、鞍や鐙の大きさが
5歳児に見合うモノがなくチョコンと乗っているだけになりますから。
まずはポニーでウマに乗るという事に慣れなくてはね。
身体のバランス感覚を養う為にポニーに何もつけずにそのまま
乗せるのが一番ですが、安全面を考えて今はそれをさせてくれる
クラブがあるかどうか・・・。
サラブレッドのような大きなウマですと、小学校に入学してからじゃないと
厳しいと思います。
    • good
    • 2

中学のときに友人が同じ事を言っていて調べたことがありますが、最終的に騎手になるための学校に入る為には、身長、体重制限があり、かなり小柄な体格でないと入れないそうです。



将来のことを考えて乗馬体験をさせようという考えはご立派ですが、まだ5歳ということで夢が変わることも考えられます。もっと現実的な年齢(例えば小学生高学年や中学生)になってからの意思を確認してからでも遅くはないのではないでしょうか?
    • good
    • 4

この前の日曜日に放映された「みんなのケイバ」で、競馬学校2年生のある2人を特集していました。


この2人は乗馬経験なく入学し、最初の1年は苦労したようです。
でも、1年経って、ようやく乗馬経験のある同級生と同じくらいのレベルにまで達してきた、とのこと。
騎手になるなら、乗馬経験があった方がいい、ということになるのかもしれません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!