
こんにちは、ats8181oyajiです。
最近オークションを始めたのですが
ヤフオクの落札システム利用料について、どないなってんの?
って感じたので、良識ある、ここのみなさんに質問いたします。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/afee/afee-0 …
では『2002年5月15日の・・・出品者には以下のようなシステム利用料が課金されます。なお、出品物に入札する場合や落札した場合に入札者には料金はかかりません。 』
とあるにも関わらず、出品者が、入札者に対して送料などと一緒に
落札システム利用料の3%を負担してください。というオークションを多々見かけます。
おかしいですよね?個人売買の危険性を減らすために出品者がネットという場
を提供してもらっている。その利用料と、私は解釈しているのですが。。。
フリマでも出品者は場所代として主催者にお金支払いますよね。
この件に関して、忌憚無きご意見お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのおっしゃるように、本来出品者が、支払うものです。
落札手数料は、ヤフーの規定では、出品者が支払うようになっており、出品者の利用料に加算されていますよ。
個人的には、その3%が、もったいないのなら、他のオークションに行けばいいと思いますし、或いは、その3%を見込んだ最低落札価格を設定すればいいだけだと思います。
出品量が、膨大な為、ヤフーでも対処しきれていないようですが、いずれなんらかの方法で対処されると思いますよ。
落札手数料を誤魔化す為に、出品の取消をする人が、いたために、取消をした場合に悪いという評価がつくようになったように・・・
私は、落札手数料を要求する人とは、一切取引しないことにしています。
一度だけ、落札後に言われたことがありますが、取引中止にしました。
ちなみに現在まで、約400件ほどの売買をしています。
どうも、ご意見ありがとうございます
●他のオークションに行く
●3%を見込んだ最低落札価格を設定
ですよね。
>いずれなんらかの方法で対処される
ホント、ちゃんと取り締まって欲しいものです
今あるオークションにある出品者がいます。
品物もラインナップも良いのですが、入札が全然ありません
落札手数料が落札者負担だからなのかな?
なんて勘ぐったりしちゃいますね。
>落札手数料を要求する人とは、一切取引しないことにしています
やっぱり今のところはこの方策で自衛するしかないですね
No.3
- 回答日時:
私も、あの落札手数料3%はおかしいと思っています。
だから、商品説明にそういうことが書いてあったら、入札はしませんね。
そもそも落札者に出品料を負担させようなんて、
「売ってやってる」というように思えて気に入りませんね。
出品者は手数料を取ることで、結局出品料を負担しなくてよくて
落札者が負担するなんて不公平じゃないですか。
と、私は常々思うのですが、スタート価格を20円に設定して
出品したことがあります。10円は出品料、10円は梱包料のつもり。
これで誰も入札者がなく終了したら、次は30円でスタートしなければならないと
思ったことがあります。
結局、落札手数料って、売れなくて再出品したとき、
出品料がどんどん加算されるので、それを落札者に負担させちゃおう!と
思ってのことかな?と勝手に解釈しています。
それでもな~んかおかしいですよね。
どうも、ご意見ありがとうございます
>「売ってやってる」というように思えて気に入りませんね
(笑)まっ良心的な売り手さんもいらっしゃると思いますので
ぜひ、3%落札者負担としている出品者の人、そうでない人
の意見も聞いてみたいものです
これってヤフオクの出品者のQ&Aに直接質問したら、どうなるでしょうね(^^;;)
>出品料がどんどん加算されるので、それを落札者に負担させちゃおう
なるほど。。。
自分も売り手になれば、わかるのでしょかね?

No.1
- 回答日時:
僕も一度、どうしても欲しいモノがあったので負担を承知で入札しまったクチです(^^ゞ。
本当に欲しかったら手数料を負担してでも入札するだろうという心理をついた、ちょっとズルい手ですね。ats8181oyajiさんのおっしゃるとおり、「出品者がネットという場を提供してもらっているその利用料」だと思うので、本来は出品者が払うのがスジだと思います。
しかし、今の規定だとたぶん“規定違反”にはならないんでしょうね。Yahoo!の方でも明確な規定を作って欲しいものです。
どうも、ご意見ありがとうございます
そうですよね、どうしても欲しいものだったら
仕方ないか、3%くらいっていう心理が働きますよね。
同じ考えの人がいて良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- ヤフオク! 【出品側】ヤフオクの送料変更について 1 2022/04/21 19:44
- その他(法律) 購入した金庫に権利書等が入っていた場合 5 2022/08/07 19:15
- ヤフオク! ヤフオクで落札者が受け取り連絡をしないせいで、入金されず落札した商品の支払いが出来ません、どうしたら 8 2023/06/19 08:04
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- ヤフオク! ヤフオク!の送料 5 2022/10/05 13:08
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- ヤフオク! ヤフオクのクーポンについて、これって可能? 2 2022/03/27 08:53
- ヤフオク! ヤフオク ストア出品を買うと、なぜ支払いに手数料が必要なのでしょうか? 4 2022/09/09 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再出品のウォッチリスト引き継...
-
ヤフオクで質問と車などの大物...
-
友達のオークションを代行する...
-
ヤフーオークションの出品者に...
-
テレホンカードを定価より高く...
-
無料でオークションの出品や購...
-
なぜ出品タイトルが同じなので...
-
色の違う商品が届きましたが出...
-
おすすめのオークションサイトは?
-
ヤフオクで検索されている言葉...
-
出品されている商品(ジーンズ...
-
中古のお粉のパフの処理
-
ヤフオクで同じ商品をなんども...
-
終了したオークションについて
-
オークション、ヤフオク、モバ...
-
ヤフーオークションがまた値上げ
-
こんな出品者との取引はやめる...
-
無駄遣いの経験を聞かせて下さい。
-
オークションサイトでどこかい...
-
落札した商品を出品しても大丈...
おすすめ情報