
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
利用者ではありませんが…アドバイスです。
http://zaq.ne.jp/security/myshield/
J-COMで提供されるセキュリティサービスというのはおそらくこれです。
アンラボ社の製品については、市販されているものの中ではそれ程検出能力は高くはないと言われています。ただ…実際のところ、現状質問者さんが利用されているウイルスバスターについても、ここ数年のここでの質問などを見る限り、非常に高い検出能力を持っているとは言いがたい。つまり性能面で決定的な優劣が付くほどの違いがあるかどうかはよく分かりません。
ただし、それでも一つ言えることがあります。
昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているのが現状です。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。同様な感染を防ぐために次のような点に注意してください。
1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。
Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれていますが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、
・Firefox、Operaなどのブラウザ。
・Sun Java 仮想マシン(JRE)。
・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。
・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。
・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。
最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けのある悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。
http://internet.watch.impress.co.jp/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/
こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。
2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。
IEで扱うことの出来るJavaScriptは特殊なもので、各種感染に利用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。
でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
http://jp.opera.com/
結論として、ウイルスバスターに代えてマイシールドを利用しようと、そうでなかろうと、IEに依存しないブラウザを普段遣いにした上で、セキュリティ上の問題点を解消する方向で適切にアプリケーションソフトのバージョンアップを怠りなく行えば、深刻な感染に遭うリスクは確実に減らすことが出来ると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティソフトはどれがい...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
抗体検査の結果
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
Everything というフリーソフト...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
rundll32.exe oobefldrというの...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
ESETでウイルスが検出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手に知らないexeファイルが増...
-
AV-Testによるウィルス検出率テ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
USBがウイルスに感染?
-
Everything というフリーソフト...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
消せないファイルが出来てしま...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
おすすめ情報