
つたない文章で失礼します。
今月末くらいに大阪からこんぴらさん&うどん食べツアーに車で行こうと思っています。
所要時間はどれくらい見ておけば良いでしょうか?
初心者マークが手放せない2人と運転やや慣れ1人の3人で
レンタカーでの日帰り旅行です。
予定では、9時梅田出発し明石海峡大橋経由で徳島から四国に入り
そのまま高速で善通寺ICまで行き、下道走る途中でうどんを食べ、
金比羅宮に参拝。
その後東へ移動し、大麻神社(一番札所)に参拝し徳島ラーメンを食べ
明石海峡大橋経由で梅田に21時頃着。
余裕があればこんぴらさんの後に温泉に浸かったり
もう一件うどん屋さんに寄れればいいなと思っています。
運転経験も浅く、このプランに無理があるのか無いのか全く見当がつきません。
3人の行きたいところを盛り込んだところ、この案に落ち着きました。
先に徳島で下りてラーメンを食べ大麻神社へ行き高速に乗りなおして
こんぴらさんへ行ったほうが効率的でしょうか?
こんぴらさんは2時間~2時間30分でまわる予定ですが
色々調べているともう少し時間に余裕を持たせた方が良いような気がしてきまして。。。
本宮までの785段で引き返すつもりなんですが。
大麻神社の滞在時間は30分くらいで、その近くに徳島ラーメンのお店があります。
どうかよいアドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
梅田から琴平市街まで4時間半~5時間は見ておいたほうがいいと思います。
理論的には100kmで走りつづければ3時間で着くはずですが、経験上絶対無理です。9時梅田出発日帰りですとほとんど滞在時間が取れないのではないでしょうか。梅田から神戸線ですと海老江から乗ることになるのでしょうが、その時間帯おそらく神戸線もそこそこ混んでいるはずです。いったん混んでしまえば神戸線は、須磨までどれくらいかかるか全く読めません。
14時琴平着、本宮往復で2時間見るとして、その時点で16時ですから、そこから帰ってちょうど梅田21時です。これですと徳島に寄るのは無理です。
オプションも、うどん・ラーメン=1店1時間 温泉=1時間は見たいところです。うどんについては、有名なところは分かりにくかったり混んでいますので1時間では足りないかもしれません。
大麻神社というのは大麻比古神社のことですよね。板野ICですからここから梅田までは2時間半から3時間くらいかと。慣れていれば2時間程度で行けるかもしれませんが。
・出発を少しでも早める。
・琴平か徳島どちらかに絞る。
のどちらかをお勧めします。
このプランなら、私なら6時には出ます。その時間に集合できるか・レンタカー屋が開いているかという問題はありますが。6時台なら阪神高速もさすがにすいていますので、その後の時間が読みやすいのです。須磨から向こう、四国までは混むことはありません。ただし、下道を使った場合、高松市内、徳島市内は通過しないようにしてください。両市内は非常に混みます。
No.3
- 回答日時:
阪神高速と第2神明道路の境目である須磨料金所から善通寺ICまで、172.4キロ。
確かまだ対面上下2車線の追越ができない区間もあったはずなので2時間強。交通量が多めならば2時半ぐらいはかかるでしょう。阪神高速で梅田から須磨までは、空いていれば1時間もかかりませんが、日中だと1時間は見たほうがいいですね。http://search.w-nexco.co.jp/
梅田のどのあたりで車を借りるかで阪神高速の入り口も変わりますので、御存じのように梅田の道はけっこう混んでます(週末の9時なら大した事はないと思いますが)。梅田のどのあたりから出るかで、10分程度は変わります。また9時出発という事はその15分ぐらい前にはレンタカーの営業所にいるのですよね。レンタカーの貸し出し手続きは10分程度は、かかりますので、余裕を見て15分ぐらい前から始めないと、9時ちょうどに「出発」とはならないですよ。もしも9時にレンタカー営業所に到着という予定なら、須磨が10時半ぐらい、善通寺が13時ごろでしょう。うどんを食べて、金比羅に着くのが14~15時ぐらい。週末の有名店なら食べるだけで1時間以上かかるような店もあるでしょう。高松近郊ですが、うどん店のガイドブックには出ているが観光ガイドではあまり見ないぐらいの店で、昼のピークは外そうと13時過ぎにいった時でも1時間弱かかりました。
金比羅山を「2時間~2時間30分でまわる予定」とすると出発は、16~17時半ぐらい。徳島に寄らずに直行しても20~21時半ぐらいですから、徳島に寄っていては、金比羅山まで順調に行けてもギリギリ、どこで予想以上に混んでいたら21時には帰れないでしょう。週末だと明石海峡大橋の神戸方面もけっこう混みますよ。
梅田よりは高速に乗りやすく、道路の混雑もましだと思われる三宮の出発にすれば、多少は余裕ができると思います。その場合でも、日帰りならでいるだけ早くしないと、常に時計を気にするような旅になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
9時に梅田発だと、順調に行っても善通寺ICには3時間後の12時頃でしょうか。
うどんを食べて金刀比羅宮を出るのが14時頃。大麻神社(一番札所は大麻神社ではなく霊山寺です)には15時半頃着いて、出発は16時過ぎ。
梅田着は19時頃でしょうか。
可能ではあるものの、道が混んでいたり、どこかでゆっくりしていると余裕は無くなります。温泉やうどん巡りは困難だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオマワールドに行こうと思っ...
-
冬季のこんぴら参り
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
高知県から淡路島に車で行くに...
-
四万十川で遊泳したい
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
玉音放送の「共同宣言を受諾す...
-
高知-四万十川-松山(道後温泉)...
-
八幡浜から大歩危経由高知まで...
-
四国で一番住みやすい地域はど...
-
阿波踊り よさこい
-
早朝・高知駅周辺で時間がつぶ...
-
神戸から四国カルストへ二泊三...
-
高知市までの経路について
-
朝松山から四万十を観光しなが...
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
松山~(各所経由)~四万十川...
-
日本で一番のド田舎はどこ?
-
高知 ひろめ市場 おすすめ食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報