プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 雑誌等では、クロケット&ジョーンズ、チャーチ、サントーニ、ベルルッティ等の海外から輸入した靴はしばしば絶賛されています。ですが、本当にそこまで良い靴なんでしょうか?

 海外からの輸入靴の関税は40パーセント程度のようですし、輸送費もかかります。靴そのものの値段で考えたら、日本の靴のコストパフォーマンスは高いですし品質も高いです。決して日本の靴が劣ることはないと思うのです。
 素人の質問ですので頓珍漢な事を聞いているかもしれません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

靴趣味歴、20年、ジョンロブ購入歴有り、です。

私の経験上、有名輸入靴よりも、国産品の、クオリティが高い靴が、同等品かそれ以上ということがわかりました。(国産品のお勧めは、ペルフェット、大塚製靴、ギルド)製法や仕立てにこだわっている、それらの製靴会社のコストパフォーマンスと、有名輸入靴の、関税や船便を差し引くとほぼ、一緒かと思います。…価値観は、人それぞれですが、雑誌などの記事を鵜呑みせず、自分の目で、色々と見てみること、試着してくることで、自分なりの価値観が生まれてくるでしょう。…ちなみに、私のイチ押しブランドは、ペルフェット(製靴会社ビナセーコー)です。また、ジョンロブ、エドワードグリーンあたりは、別格かと思いますので、比較対象外と致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにその通りですよね。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/21 02:45

身に着ける物は、その身に着ける部分が、どのように動き、その動きの中で、どのように変化していくのかといった事をしっかり理解して作る事が一番大切だと思います。


靴も同様に「立っている時」「座っている時」「歩いている時・走っている時の足全体の動きと変化」「1日の時間の中での足の大きさの変化具合」「部分的な肉付き」等々を考慮して、パーツの数、パーツの素材、縫製、製法を考える必要があると思います。
海外の絶賛される靴は、上記の事がそれなりに上手くバランスが取れているのではないかと思います。
ようするに、見えない部分に重要な秘密が隠れているという事です。
そもそも日本は草履の文化、欧米は靴の文化ですので、時間の違い(経験の差)があると思いますのが・・・。
あるセレクトショップの方から聞いた話なのですが、日本人の靴職人が作った靴の内部はシワ一つ無いような程、綺麗に作られていたそうです。一方、ヨーロッパの靴職人が作った靴の内部は、微妙なシワ(見た目が悪い)があったそうです。
一見、日本人が作った綺麗な靴が優秀なように感じますが、実際に靴を履いて日常生活、行動をしてみると、この微妙なシワが靴の履き心地に多大な影響力を持っている事が分かってくるそうです。
行動する時に靴の中で起こる様々な足の変化に、この微妙なシワがしっかりとついてきて、どのような足の変化にも対応し、常に足を最良の状態にホールドしてくれるといった事の様です。
また、靴を縫っていく時の糸の強さ、張りもそうだと思います。
歩く時の足は指の所から折れ曲がるので、当然靴も折れ曲がります。
この部分の糸は、緩んだり、締まったりを繰り返す事になりますので、極端な話をすれば、一針一針の縫い方・強さを変化させる事が、履き心地に関係してくるのでは?と思います。
さらに、どの部分に、どのような加工を施した、どのような素材を使うのかといった事も同様だと思います。(足も汗をかきますし、出来るだけムレないようにするにはどうすれば良いのか?といった事)
上記の事は、たとえ最新の機械をもってしてもどうにもならない部分ではないかと思います。
どうしても長い時間と経験が必要になると思います。そして、優秀な職人が自分の人生の中で身に付け、より良く改善していく事も必要だと思います。
日本の生産技術は大変優秀だと思います。熟練者でなくても、同じ物を寸分の狂いも無く大量に作る事が出来ますので・・・。
しかし、これは機械とか道具とかいった部分で、特に靴・洋服についてはヨーロッパの職人には、かなわないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにその通りですよね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/21 02:45

雑誌で絶賛されていることをそのまま信じてはいけません。

出版社にとって広告主は大事なお客様。その製品を批判したり、けなすようなことを書くわけにはいきませんよね。結局、商品のよい面ばかりを取り上げてしまうことになります。雑誌に海外製靴がたくさん並ぶのは、それを輸入している会社が日本の靴会社に比べてたくさん広告料を払っているというだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かにその通りですよね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/20 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!