
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
右手・左手ではないと思いますが、どうでしょう。
ピアノのようにト音記号とヘ音記号で書いてあり左端が大きなカッコのようなもので2段をまとめてあればそうですが、そうでなければ要するに1段に書ききれないので2段に分けているだけだと思います。音符が×の場合、多くはコードネームだけ指定してあって、いくつ音を重ねるか、どの順序で音を重ねるかは演奏者の判断に任せているというケースが多いようです。
これはコードとリズム割りだけが合っていればそれ以外は曲の感じに大した影響がないからです。あるパートまたはその一部分が目立っていてその通りにやることに意味があるなら詳しく書いています。
実際に音を聞いてみてください。目立って聞こえないなら上に書いた通りです。
もう一つの可能性は、オルガン(ハモンドオルガン)の場合に限られますが「パーカッション奏法」かもしれません(ただこの場合は注がつく場合がほとんど)。コンガのような音がするならこれです。
バンドスコアとはえてしてこういうものです。ソロなど誰もがまねしたいと思うところは詳しく書いています(それすら間違っていることも少なくない)がバッキングは適当な書き方が多くあります。もちろんバッキングはソロと同じくらい重要なものですが、「正確にコピーしたければ聴き取れ」というスタンスです。オリジナル曲を作ったりするとコード進行だけ書かれた楽譜を渡されることもあります。だからといって白玉でストリングス系の音でコードだけ流していたら「もっと考えろ」と言われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/21 14:01
回答ありがとうございます!!
なるほど..!!
多分、上の方のことだと思いました。
ほんとに助かりました。
頑張ります!
どうもありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- その他(行政) なんと自転車で違反切符されました 明らかに止まってたのに赤信号無視やね言われた 本人確認書類とかない 5 2022/06/03 08:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャイコフスキーの舟歌
-
カポをつけてコード
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードの読み方2 Am/G
-
階名唱法で半音の呼び名
-
ピアノの楽譜に詳しい方
-
「礼」
-
コードとハーモニーの違い
-
protools MIDIの音が出ない
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
最近の若者は、なぜあんなにギ...
-
コタツのコード取り換えについて
-
Am7の省略コード(m7の省略コー...
-
中一です。ギターかピアノだっ...
-
ベース キー変更について
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
音楽(クラシック)にくわしいかた
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
リコーダーの音孔のダブルホー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
protools MIDIの音が出ない
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードの読み方2 Am/G
-
コードとハーモニーの違い
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードの(onG)とかって何です...
-
チャイコフスキーの舟歌
-
和音で弾ける和楽器
-
ギターの音階ってCDEFGABでドレ...
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
和音が簡単に鳴らせる楽器やソ...
-
ギターのコード G#m-5について
-
和音で3音がメロディーであると...
-
コードについての質問 FmM7
-
楽典の練習問題/コードネームに...
-
ハーモニカ
-
空虚な感じ、儚い感じ、未来的
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報