
ショアジギングを始めようと思っています。
現在、下記のロッドを検討していますが、これらでシーバス用のミノーは投げれるでしょうか?(20gグラムまで)
ヒラスズキ用とも兼用したいと考えています。
・ダイワ
ソルティスト ST-SJ 106H
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3972
シーホーク SEAHAEK SJ97H
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2720
・ダイコー
プレミア PMRJ-112MH
http://www.f-daiko.com/lure/salt-premier_b-w/pre …
スペック上は28グラムからとか50グラムからなんですが、実際には
投げれることは投げれるけど使いにくいとかそういった感じでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回も回答した者です。
通常、ショアジギ+磯シーバス(ヒラも含む)のセットでやっています。
上記に上がってるロッドは全て×です。
それにダイワの2本はガチガチに硬すぎてシーバスロッドよりも飛びません。
なので、シーバスタックルで50m飛ぶとすれば、良くて30mくらいです。
正確にはロッド以上にラインに左右されますので、ショアジギ用のライン(PE3~4号)では飛びません。
下手に使うと絡みの元になります。(シーホークSJ97Hで経験あり)
さりとてショアジギロッドでリールをシーバス用に替えたら多少良くなりますが、都度ガイドにラインを通さねばならんので結構面倒です。(これまた経験あり)
ダイコーはPMRJ-106MHを持っていて、これでショアジギ&シーバスを狙っていました。
でもショアジギには長いしシーバスには硬いし・・・両方やりづらいのでオークションで売りました。
やはり足して2で割ったようなタックルはダメだと悟りました。
今はショアジギ用にシーホークSJ97H、シーバス用にシーホーク11Mの2本立てで挑んでいます。
11Mなら60cm以下はぶっこ抜きにしています。
次買うならラテオの12TMかな。
高台が多いし携帯性抜群だしアジの遠投カゴにも使えるし。
(シーホーク11Mはアジの遠投サビキにも使ってます。胴が硬いので磯竿5号よりも飛ばせます)
ちなみに、ダイワやシマノの竿のほうが他のメーカーよりも軽量化されてるので、軽いです。
たびたびの回答ありがとうございます。
結局ショアジギ用とヒラスズキ用は別々にすることにしました。
いろいろ悩んでプレミア PMRJ-112MHにしました。
長さは体力をつけることでカバーしようかと(笑)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
cherrytroutと申します。
投げれなくは無いと思いますが・・・
最低重量に近い18g位までは普通に使えると思いますけど、それ以下だと飛距離が出なく、疲れるだけです。
またショアジギ用の太いラインのままですと更に飛ばなくなります。
平スズキはルアーを追ってきて最後の最後にパッと反転しながら食って来ることが多いので、ティップの硬いロッドでは弾いてしまい、また掛けたとしてもバラシが多くなります。
手前で食うことが多いので平用のロッドは長めが多いですね・・自分は12fを使用しています。10fでも釣れなくは無いですが、場所が限定されます。
携帯性重視と「お金」を余り出したくないのでしたら、安い磯竿を利用するといいです。
4.3m位の3号の磯竿(遠投タイプ)のティップを詰めて、即席のルアーロッドでも釣りは可能。
平スズキがブームになる前は普通に皆使ってましたよ・・
足場が高い場所の時は今でも磯竿を自分も利用してます。
cherrytroutさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりショアジギ用とヒラスズキ用は別にそろえたほうがいいですね。
となるとショアジギ用はソルティスト ST-SJ 106Hが有力になってきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ショアジギングロッドのウェイトオーバー 1 2022/09/19 11:21
- 教えて!goo 教えて!goo以外の質問サイトを含め、回答がつく順番を教えて下さい。 2 2022/05/10 13:43
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- 釣り 古いベイトリールについて教えてください。 ベイトリールを使ってみたくて、ヤフオクでチームダイワtd1 4 2022/12/12 21:35
- ピクニック・キャンプ クーラーボックスの購入を検討しています。 イエティと釣具メーカーのDaiwaのクーラーボックスではど 1 2022/08/17 08:04
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/30 15:16
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/16 16:20
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- 釣り シーバス歴1年のペーペーですが、がナイトゲームの河川シャローエリア中心にやってます。このルアー追加し 1 2022/06/15 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この竿でぶっこ抜きは危険?
-
船釣用グラスロットの製作について
-
メバリングについて教えてください
-
初めてのシーバスロッド選び。...
-
「琵琶湖、浜からヘビキャロ大...
-
バスバグが使えるロッドの番手...
-
バス釣りしてます!歴は4年です...
-
バス釣りの事です。 冬なのでメ...
-
8-10グラム程度のルアーも投げ...
-
スピニングでシャロークランク
-
スピニングでのキャスト切れに...
-
サーフでのルアーの飛距離について
-
渓流竿のメーカー
-
ショアジギングロッドでミノー...
-
バスロッドで海釣り
-
シーバス釣りをするとき6ftの竿...
-
私はまだ海釣りを始めたばかり...
-
ガイドがバラバラです…。初期不...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
鮎のどぶ釣りを始めようかと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルアー釣りとフライ釣りの違い...
-
ロッドの調子について
-
ルアー竿を振ったときの音について
-
スピニングでのキャスト切れに...
-
この竿でぶっこ抜きは危険?
-
釣り竿の腰抜け
-
8-10グラム程度のルアーも投げ...
-
バイブレーションがクルクル回...
-
ダイワ「紫電メタルスナイパー...
-
磯竿の長さの違い。メリットに...
-
釣り竿を裁断するには?
-
テンカラ竿、フライロッド
-
トラウト竿の硬さ xul、sul、ul...
-
飛行機にワンピースロッド
-
ケンクラフトのバスロッドの性能
-
スペイロッドって?(フライフィ...
-
こんばんわ。ソルトルアー歴4年...
-
月下美人ロッドとソフィアBBリ...
-
釣りについて
-
竿先の糸のカラマリについて
おすすめ情報