dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私、学生にして携帯を持ったことがないという記念物的存在です。
いい加減持ちたいという今日この頃ですが、携帯に関する知識ゼロ。

自分の希望としては、お得なもの、楽しいメールが打てるもの、画面がきれいなもの、頑丈で壊れにくいもの、ミニゲームにバリエーションがあるものがいいです。
でも、基本的に私は電話やメールをそんなにしないほうです。

こんな自分にあった携帯、「初心者にはこれがいいよ」っていう携帯あったら教えてくれませんか。

A 回答 (6件)

携帯メーカーを選ぶポイントは自分がどんな生活スタイルかによってです。


私の場合、
ビジネスの電話が多い場合→au
電波が強いのが好ましい場合→docomo
電波はそこそこで安くあげたい場合→J-PHONE
とにかく安くあげたい場合→TU-KA
データーを扱うからPHSがよくって安めにしたい場合→KDDI
PHSで電波重視→docomo
(PHSの場合携帯に電話するとき通話料が高くなります)

あとはよく電話する人や友人がどこのメーカーが多いかですね・・・

機種は性格によってです。
新しいものが好きならば高くても最新を買い、自分がいいなと思ったものにする。
別にこだわらないのであれば1円とかタダの本体にする・・・
等等・・・

楽しいメールが打てて画面がきれいで頑丈で壊れにくくミニゲームバリエーションがあるもの・・・
これをクリアーする機種は無いと思いますよ・・・
楽しいメールならばauのおまけつきメールで(au同士で無いと意味はなし)絵文字は同じ携帯会社同士でなければ使えません(これはどこの会社でも同じです)
画面がきれいなものに関しては最近の機種で探すべきで、
頑丈で壊れにくいとなると今はあるかわかりませんが、auで水にぬれても大丈夫なごつい携帯がありました。
それ以外は頑丈さでいけば大して差はありません。
ミニゲームにバリエーションが。。。これは最近の機種はあまりないですね・・・
なぜかと言うとJAVAアプリ系に対応した機種が増えたので、ゲームは自分の好きなものをDLしてやる傾向になってきましたし・・・
最初からアプリゲームがいくつか入ったものもありますが、
どこの携帯会社を使うか決めたらそこのパンフレットでも見て検討してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お徳で、安くしたいなら、H”をオススメします。

(ちなみに高校生です)

通話料も、
対携帯、対家など、対PHS、どこにかけても
全体で見て一番お得だと思います。
http://www.mcd.jp/info/notice2002032605.html
(H”はPHSですが、携帯にかけると高いとゆうことはありませんよ。)
メールも、専用の機種にして、
+Eメール放題のプラン付ければ、
定額なので、すればするほど他の携帯よりお徳です。

Docomoだと文字制限があって短い文章しか送れないので、
PCでメールしていた人には戸惑ってしまうかもしれません。
H”なら、送信1000文字、受信10000なので、
困ることは無いと思います。
BccやCcも使えるので、PCと同じ感覚で使えますよ。
壁紙や着メロなんかもPCで自分で作って簡単に設定できますし。
多分、携帯使うようになると、
PCより楽で着いた瞬間にわかるので、便利になって
メールいっぱいするようになるかもしれませんよ。
あたしがそうでしたので・・・。

あ、でもauのガク割もお徳だと思います。

それと、契約する時に年間契約しないほうがいいと思います。
1ヶ月程使ってみて「この携帯と相性がイイ」と思ったら、
年間契約してください。(年間だと、割引になりますので)
年間契約して「この携帯は使いにくい」ってなって止めたくても、
解約料取られますので。

参考URL:http://www.mcd.jp/info/notice2002032605.html
    • good
    • 0

こんにちは


#3の方のサイトは参考になりますよ。
携帯は、キャリアによって全然違うので、よく調べてご自分に合ったところを選ばないと損しますよ。
お得:auのガク割。学生でなくなったころは長期割引で安くなってます。離れていても、別請求でも家族割ができます。
楽しいメール:絵文字多用ならお友達と同じキャリアで。
画面:最近出た携帯はたいていきれいで明るいですが、大きなお店で、実機を見たほうがいいですね。
丈夫で壊れにくい:これはまあ今のはどれも変わらないような。
ミニゲーム:auは今度出る日立の以外は動作が遅いかもしれません。ゲーム機としてはドコモ、Jがいいのかも。ゲームは種類によってパケット代が意外にかかったりするので注意してください!!
ドコモならP504iS、auなら無難なサンヨーか今月発売予定のカシオ、日立をお薦めしておきます。
メール機能、通話品質、将来性でもauをお薦めしたいところです。私はエッジ使いですけど。
では!
    • good
    • 0

http://asdnof.infoseek.ne.jp/
なんかは割に当を得ている感じがしますね。
ご参考にどうぞ。

とりあえず持ちたいというなら、プリペイドや、
TU-KAで新設されたシンプルプランなんかもお勧めですよ(関東限定)。

参考URL:http://asdnof.infoseek.ne.jp/
    • good
    • 0

私はJ-phoneをお勧めします。


料金が安くすむからですね。

メールの受信もあるサイズまでは無料です。
そのサイズを超えるメールは、受信するかどうか自分で決められます。
今問題になってる未承諾メールは特に、この機能があるので助かってます。

料金プランも、わかりやすくていいと思います。
あまり、電話をかけないというなら、受け専用がいいと思います。
たしか月2700円くらいだったと思います。

オプションででは。
Jファミリーという家族割引もいいですが、Jメイツというサービスも魅力です。
どんなサービスかというと、最高5人までの人を登録できて、登録した人との通話料や、メール料金が半額になるんです。
1人でも5人でもオプション料金は同じです。

あと携帯電話の形では、二つ折りがおすすめです。
2つ折りだと、かばんの中で間違えてボタンをおしてしまう事がないからです。

ちなみに、私はSH08を使っています。
シャープのカメラ付き携帯です。

↓は、J-phoneのページです。

参考URL:http://www.j-phone.com/scripts/japanese/top.jsp
    • good
    • 0

まず、わたくしが利用している機種を申し上げますと、DOCOMO N502iです。


これは2年以上つかっており非常に使いやすい。ですのでお勧めとしては現状機種として発売予定最新機種N504isかな・・これは全ての機能がついておりカメラ、iアプリが可能です。ただし料金は高いと思われます。
携帯を買う基準として自分の周り(友達)が何が多いかできめるのがいいかとおもいます。というのも周りとの互換性が高い方がやはり話もしやすいし、ホームページの口コミやメールの絵文字などもうまくあわせられます。キャリアによっていいところわるいところありますから一概にはいえません。
安いのがいいのか、動画がみたいのかなどなど。学生さんならやはり経済面からかんがえてJ-phoneやAUはやすいみたいです。家族割引など豊富ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!