
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
分かりました!
、、、と思ったら、先を越されてしまいましたね (T_T)
Goya Hagstromというスウェーデン製のギターですね。GoyaブランドでもHagstromブランドでも売られていたらしいです。このGoyaというブランドは、いろいろなギターメーカーの手を渡り歩きながら、Martinの傘下にあったこともあるようです。日本製のソリッドボディもあるようですね(Guya Toneはありましたが、Goyaは知りませんでした)。
メイプル指版かと思ったら、樹脂製のようですね。トレモロモデルとハードエンドがあるようです。いずれにせよ重そうなギターですが、ボタンがたくさんあって、いろいろな音が出そうで面白そうですね。
ここのサイトが詳しいようです。
http://www.hagstrom.org.uk/visstory/Visitorglitt …
また、YTでSleepwalk - Rob Bourassaと調べると、音が聴けます。
ちなみに、ベースもあります。
http://www.hagstrom.org.uk/visstory/engelmanngoy …
ご参考まで。
No.7
- 回答日時:
duosonic です。
プロモビデオ、観ることができました。草原の風の中で演奏するこのビデオは、探している時にソニーミュージック?だったかで観ました。多分これのことかな?とは察したのですが、一応お聞きしようと思いました。
で、このギター、見たことがあるような気もしますが、すぐには分かりません。少なくともZemaitisやFender、Gibsonではありません。メイプル指板がクセ者ですが、Gretsch、National辺りの昔のモデルでしょうか、ちょっと調べてみますので、このスレをもう少し開けていて下さい。もし特注ギターか何かで、どうしても分からなかったらごめんなさい。
何度も親身になって回答してくださりありがとうございます。
はい、そうです。草原で演奏しているビデオです。
Gretsch、Nationalに絞って私も探してみます。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
どうも話を聞いていると、Zemaitisのメタルフロントではなく、パールフロントシリーズのようですね。
いずれにせよ、Greco/IbanezはZemaitis の全てのモデルをカバーしている訳ではないのかも知れませんので、これで似ているモデルを探すのも手でしょうか。http://www.zemaitis.net/pearl-front-zemaitis-gui …
多分このサイトは、少なくとも全モデルの形状を網羅していると思われます。
とにかくTony Zemaitis氏亡き後も、どこかで作っているようですね。ピックアップがHH(ハムバッカー二台)のものも、3S(シングルコイル三つ)のモデルもあるようですが、少なくともZemaitisなら「◇に"Z"」と彫刻してあるロゴ・プレートがヘッドストックに貼ってある筈ですよ。
No.5
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
回答してくださったURLのギターはtakuyaがライブで使用していたことはありますが、ひとつだけのPVのものとは違うと思います。
No.4
- 回答日時:
ギター馬鹿 duosonicです。
ちょっと補足します。前信で、proxyの所為かサーバーダウンのためか、貼って頂いたリンクが二つとも「サイトが見付かりません」と出て見られなかった旨を申し上げたのですが、その部分が個人情報漏洩の可能性があるということで削除されてしまいました。そちらにも通知メールが行っていると思います。
その文章があってから、「後続#2の方の~」と続いていました。つまり、僕はまだそのプロモビデオ?画像?を観ることができておらず、「Greco Zemaitisで当たりでしょうか?」とお聞きしたのです。ご自分のアルバムではなく、そのギターが映っている公式サイトか何かがあれば、また教えて下さい。
親身になって回答してくださりありがとうございます。
プロモーションビデオは「JUDY AND MARY ALL CLIPS~JAM COMPLETE VIDEO COLLECTION~」
http://www.amazon.co.jp/JUDY-CLIPS%EF%BD%9EJAM-C …
に収録されています。
画像などが見れるサイトは見つけられておりません。
Zemaitisのギターをいろいろ見てみましたが似ているものはあるものの
ボディの形状やピックアップなど完全に一致するものが見つかっておりません。
引き続きよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
後続#2の方の Greco Zemaitisで当たりでしょうか? そうだとすると、本物のZemaitis(ゼマイティス)は、ギターとしては強烈に珍しく英国製です。
職人Tony Zemaitisの引退に伴い、2000年に生産が終了しました(多分それ以来グレコがライセンス生産しているのでしょう)。フロントの金属板の彫刻が特徴で、ブリッジも含めて全て手作りだそうです。T-Rexのマーク・ボラン、The Rolling Stonesのロン・ウッドらの使用で有名な芸術性が高い伝説的ギターです。No.2
- 回答日時:
回答してくださりありがとうございます。
たしかに形や模様などZemaitisに似ていますね。
しかしプロモで使っているものと全く同じものは見つかっていません。
Zemaitisに的を絞って探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヌードデッサン
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
-
櫂 直(かい ただし)アルキメ...
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
ナルトの登場人物のモデルにつ...
-
トミー「おりひめ」の使い方説明書
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
富士登山は、マラソンランナー...
-
蒸気機関車はなぜ黒い?
-
サスなしのMTBは衝撃がきついで...
-
ジャイアント エスケープR3に付...
-
車のスポット錆補修
-
チェーンステーの間のねじ穴
-
ラグ付きスチールフレーム=高...
-
手作りのモビールに使う、太目...
-
アルミカーポートの腐食
-
★ボンドクイック5を剥離させた...
-
クラッシックミニ 右リアからの...
-
電動自転車のスタンドの錆について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヌードデッサン
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
M653、M727、M4の違いを教えて...
-
ショットガンの870って何の数字...
-
教えてください
-
女性が女性の写真集を買うこと...
-
人物画を描く際のモデルは・・?
-
グラベルロードについて
-
男性ヌードモデルについて
-
8頭身のデッサン人形をモデルに...
-
ナルトの登場人物のモデルにつ...
-
キャンプのリクライニングチェ...
-
MERIDAのロードについて
-
Giant CFR のお値段
-
ヌードモデルの報酬について
-
PS3 20GBの無線LAN...
-
先月から撮影モデルになった2...
-
大阪の鶴見緑地での写真撮影会?
おすすめ情報