dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見合いで出会った人と、数ヶ月で結婚が決まりました。
付き合ってる間は、こういう人と結婚したら・・とか思ってましたが、実際に結婚が決まった途端、今まで見えなかった相手の嫌な所とか今後の不安が膨れてきてます。
もうすぐ結納。指輪も買っていただいたり、両親も会ってますし、親戚等も報告してしまいました。
もう逃げれないな・・みたいな気持ちで毎日憂鬱です。
これってマリッジブルーでしょうか?
それともこんな気持ちの結婚は辞めた方がいいでしょうか?
アドバイスください。

A 回答 (2件)

結婚は両性の合意による輝かしい未来のスタートです


ただ、スタート時点で既に迷われているようですので一言アドバイス
私(男性です)が結婚するときに、やはり少し迷い兄弟に相談しました
相手の女性は(今の妻ですが)、外見も性格も概ね私の理想に近い人でした
ただ、漠然といろいろな女性がいる中、将来これで良いのだろうかと迷ったものです
その時兄弟から言われた一言だけをご披露します
「1年間つきあってみたら」これだけでした
1年つきあえば相手の良いところ悪いところが見えてくる
それでも結婚したいと思えるのなら結婚してもいいじゃないか、ということだと今思っています
私も1年の間には相手の気に入らないことも多少はありました(ちょっと思いやりが足りないかな、人前で鼻をかむなんて品がないな・・・)
でも、言えば素直にきいてくれました
今はいい年になりお互い思いやりを持って接することのできる夫婦になりました
もう逃げれない気持ち・・とのことですが一生の大事、でも大事なご縁かもしれません、ここはもうしばらくおつきあいをしてから結論を出されたらどうでしょうか
一言、もうしばらくおつきあいして思いやりの無い人だと感じたら長続きはしないと思うのでおやめになった方がいいかもしれません
でも、貴方も完全無欠では無いのですから許せる程度のことでしたら相手の方をたててやってください
夫婦なんてそんなものです
    • good
    • 0

>もう逃げれないな・・みたいな気持ちで



そういう段階でもいくらでも、延期したり話し合いをしなおしてる人はいます。
確かに少数派ではある、だけどそれを気にして「多数派」になった方の中には
あの時なんで、体裁ばかり気にして大事なことを優先しなかったんだろう?
と後悔している人もかなり含まれるはずで。
どこの段階まで行っても、引き返すか、止まるか、そのままダラダラかは人それぞれで、
「誰々に悪い」「こんな状況まできたら」「式のお金も払い込んだし」
こういう理由は一見もっともですが、結局誰のためというより、
その本人の価値観があらわれた結果だということ。

私は40歳近いから、離婚したり、再婚した友達も周りに結構な数いますが
仮に結婚するとき、周りから結婚しろコールや、なぜ結婚しないのかコールを浴びていても
離婚したとき「せかしちゃって悪かったね」「プレッシャーかけてごめんね」
なんて言ってくれる人は誰もいません。
どんな状況にしろ、あなたの選択で、世間に対して「この人を選びました」と
自発的に望んだという形になります。
だから「いまさら」もある意味「外部要因のせいにしている」ことになるので
後では絶対通用しないです。

>付き合ってる間は、こういう人と結婚したら・・とか思ってましたが、実際に結婚が決まった途端

これ自体は仕方ないでしょうね。
誰しも多少は、そういう形になりやすいでしょう。

私は夫と数年間付き合って、毎日仕事も一緒にして、
ぜんぜん結婚願望がなかったのだけど、この人とならいいかなという感じで
結婚の話が進んでいきました。
それでも直前1ヶ月くらいに、ふと焦った記憶はあります。
特に原因はなくて、あまりにトントンと順調に来すぎて
それまで結婚願望がなかったところへ自然にノってしまった感じなので
自分で自分に戸惑ったというところ。
夫にそのまんま話しちゃいました。

そしたら「じゃあ先に延ばす?」と言われた。
当然の選択肢の一つという感じで、特にうろたえたりしていない様子。
焦っても仕方がないし、自分でよく考えたほうがいいんじゃない?と
本当に当たり前っぽく反応されました。
内心いろいろ思ったかもしれないし、そういう台詞以外言いようがないものかもしれないけど

結婚して10数年目ですが、今振り返ってみても夫って、つくづくそういう人。

どうにもならない場合に人を責めたり追い詰めたりなんかしないし
押したほうがいい局面と、そうでない局面の判断が上手で
キャパの幅の広い人です。
出す結論や、目標などは私とほとんど一致するのだけど
途中の思考回路のしくみはぜんぜん違っており
しかも私の傾向もかなりわかってくれている。

その反応をみていたら、もともと相手に不満があったわけではなかったし
 やっぱりこの人で大丈夫よぉ 私と釣り合いが取れるのよぉ~☆
みたいな安心感が増し、ますますノリノリで結婚できました。

だからといって、「こんな風になれば結婚は大丈夫」
なんてアドバイスはできません。
結婚というのは型が決まっていてそこに当てはまるかどうかではなくて
ほとんど二人の相対性によるところが大きいから。
上記の例も、単に「私は」納得した、というだけ。

あなたがどのように出たらいいかはわからないのだけど
人間ときには、多少悪者になったり、叩かれたり
代償を払ってでも自分の考えを明らかにする必要がある時があるでしょう。
大事なことのためなら、頭を下げたり、格好悪くなったり、誤解を受けたり
そのくらいのリスクテイクって、大人なら人生のあちこちでするものでしょう。
そのバランスのとり方も含め、あなたらしい人生ということ。
汚点のない、万人にいい顔したまま無傷の人生ってあり得ませんから。

このまま行くのも、行かないのも、あなたの切り開いた道 ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事