A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
エンジンから取り外し乾かして掃除すれば使えると思います。
2サイクルのエンジンならオイル焼き切った方がいいですがプラグはかぶったくらいで使用不能にはならないと思います。昔は(30年以上前)かぶったら台所のガスで焼いて掃除して何度も使ってました。No.3
- 回答日時:
ガソリンスタンドかカー用品店でクリーニングしてもらえますよ
ある程度お金がかかるかもしれませんがそんなにはかからないと思います
ただ一番心配なのはプラグの番数があっているのかな?と思います
整備的な問題に心当たりがあるのであればそれらもチェックしてください
予断ですが私が昔ポートいじくり倒した2ストバイクのかぶったプラグは強引にライターであぶって焼いて再生しましたけどね
まぁマネはしないほうが良いかと・・・・

No.2
- 回答日時:
「プラグがかぶる」という言葉は良く使われますが、
言葉だけが独り歩きして関係の無い場面でも「かぶる」という形容詞が使われている場面を目にすることも多いです。
なので、今日は「かぶる」という状態を定義しましょう。
まず第一に、点火プラグの電極部分がガソリンで濡れて電気火花が飛ばなくなった状態。
これが「プラグがかぶる」の最も基本的な状態。
「バケツの水をかぶる」と同じ意味の「かぶる」。
濡れているだけなので、ウエスで拭くなり、ガソリンを乾かすなどすれば使用可能。
ただし、正常な状態、用法であればかぶることが無いように設計されているはずなので、状態に問題が無いか、始動法等に問題が無いかの検証が必要。
つぎに、電極部にカーボンがたまってそちらに電気が流れ、電極に火が飛ばない状態。
これも「かぶる」と表現する場合があります。
正確にはかぶった訳ではないのですが、かぶることもカーボンがたまることも混合気がリッチな状態で起こるので、かぶると言われるようになったと思われます。
この場合はカーボンを除去すれば使用可能だが、実際には電極部の奥深くのカーボンを取らないといけないので、サンドブラストを利用したプラグクリーナーかケミカル系カーボン除去材による清掃が必要。
また、プラグクリーナーの場合は細いプラグでは砂が中に残るので、NGK品番でB、D以外のプラグでは使用しないほうが良いと思われる。
最後に、プラグの寿命。
電極部が磨耗して丸くなると寿命と言われています。
電気火花が飛ぶ場合にわずかながら金属を蒸発させるので、電極が減って角が丸くなっていきます。
電気火花は尖ったところから飛びやすいので、角の丸まったプラグは寿命と言われます。
さて。勝手ながら「プラグがかぶる」の定義付けをさせていただきました。
その定義からすれば、新品のプラグが短時間で「死んだプラグ」になるということは考えにくいです。
あなたの「かぶる」がどの状態なのか、それによって対応してください。
この回答への補足
死んだプラグというのはちょっと表現が難しいのですが、
2stでよくあるようなプラグを濡らしてしまって掛かりにくくなったからブラシを当てて火であぶったら使えるようになった。というのはよくあるのですが、4stマルチでキャブの調子が悪く調整しているときにかぶらせてしまって火花が飛びにくくなってしまった、というやつです。
古いバイクなのでちょっと電気系が弱くなっているのかと思いますが、未使用のプラグでは強い火花が飛ぶのですが再生した物は弱くなってしまいます。
このプラグを再使用できるようにしたいのですが良いお知恵を拝借したいと思っています。
よろしく。
No.1
- 回答日時:
ガイシ部分に傷を付けないように掃除して使いますが、すべてが使えるとは限りません、又整備工場などに行けばプラグの掃除をしたりチェックする道具(機械です)が有ります。
もちろんすべての物が使える訳ではないですがその多くは再使用出来ると思います。
私も自分で掃除してその後隙間などをチェックしてから使いますが幾ら掃除しても駄目な物に当たることも多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- 車検・修理・メンテナンス 昨年10月に新品に交換し2000キロくらいはしったくらいで、プラグを外してみてみたのですが、この状態 6 2023/06/30 21:12
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- 車検・修理・メンテナンス オッティのプラグ交換のためプラグを外したら、なんとイリジウムが入っていました!純正品かどうかはわかり 7 2022/03/27 11:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
- バイク車検・修理・メンテナンス スバルR2のエンジン不具合。 3 2023/06/18 11:34
- その他(自然科学) 形相理論 2 2023/04/16 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグがかぶるとは?
-
バイクのプラグについて 2スト...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
BP4HSとBP4HS-10の違いは何です...
-
プラグレンチ
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
プラグに付けるグリス
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
アルト(HA24S)の点火プラグ交...
-
ライブディオzx 点火不良
-
XJR400のプラグコードの順番は...
-
日産RB20エンジンプラグ交換
-
バリオスの点火不良?
-
電気コードのキャップの交換(...
-
DIO(AF27)に適合するプラグ
-
キャブのセッティング メインジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報