重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

世の中、物価が下がっているとは言ってもまだ高いと思えるものがありますよね。
あなた(→一般的な意見ではなく)にとって高いと思うものを教えてください。
自分の知らないモノやサービスが出てくれば仕事に生かしたいと思います。

A 回答 (33件中21~30件)

こんばんは。



私がいつもびっくりするのは、バレッタ(女性の髪留め)の値段です。

100円ショップなんかでも買えるけど、ほんとに安っぽくて、お出かけにはね・・・やっぱり綺麗なのが欲しい!
で、デパートに行くと、あらちょっと素敵・・・値段を見て・・・ひえー!!!というくらい高い!こんなもんが、何でこんなにするんだよっ!デフレじゃないのか!おい!
・・・そして、買わずに帰ります・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、それを知りました。髪の。
高いのですか。知りませんでした。安っぽいとこまりますもんね~。
海外で探したら安くなりそうな・・・

お礼日時:2002/12/06 23:36

「理由は重々承知だけどさぁ…」という不満です。



携帯電話の価格。次から次へと短いサイクルで新しい機種出してきて、あの価格付けられちゃ追い着けないです。

そして新規と機種変の価格差が追い討ちをかけてくる。これも理由はわかりますがちょっと…という感じ。「お得意様を優遇する」という発想がそろそろ出てきてもいいのに。

新規と機種変の価格が逆転するなんて夢ですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯買い換え大変ですね~。私はいまはPHS使っています(^^ゞ。
安いですよ~。でも、あまり人に見せられないですけど・・・。

お礼日時:2002/12/06 23:35

僕が感じるのは、銀行の手数料です。


1000円出すのにも105円取られるでしょ。(時間外等の場合)
また、振込みだって他行電信で30万円送ってもらったら、630円も取られます。
オークションでやすくゲットしても意味無いです。。
手数料収入が大きいのは判りますが、その割りにサービスがよくないですよね。
給料減らして、手数料下げろと銀行の頭取陣に言いたいですぅ。
(^-^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感(^^)。
私は新○銀行を使うようにしています。
先日、やむを得ず105円取られたときは本当にくやしかったです。

お礼日時:2002/12/06 23:33

大学時代京都で年末にスーパーのバイトをしていたとき,


お鏡の飾り付けの葉っぱ(京都の風習での)を1枚5円で売っていたら,

「これ5円もすんのか!?えぇ商売してんなぁ!!」

と非常に多くのお客様に言われまくりました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都はおもしろい風習があるのですね。
5円の袋がスーパーで売ってますが、高いと思ったことないですね。
さすが関西人ですね。

お礼日時:2002/12/06 23:30

こんにちは。


では、BTはマニアック回答といきますかな?(謎)
#ぶたメン ¥60(tax out)
ベビースターが30円に対し、倍の値段です。
殆どチ○ンラーメン(袋)と同じですね。
次にビックリマンチョコ。昔は30円だったのに………多少デカなったが。

また、文明の遅れている日本では常識なんですが、インターネットの通信料(ISPではない)が有料である所。
アメリカでは通信料(電話代)なんてありえないのに………。
NTTの陰謀だと思います。

住民税。
別に市町村が個人の為に何かしてくれるんならいいですが………。

#8様への疑問???
確かに一理あります。
しかし、乗り物代を取る所は入園料を取るべきでないと思います。
最近、USJにも行きましたが、開園当初は2000円で2000円のミルクーポン付~素入園のみの4000円でした。
今年は2000円で入れたので、安く購入できれば後者は許せます。
まぁ、タダで入る方法もありますが………(苦笑)。

ちなみに回答にはなりませんが、タバコの税金は安いと思います。
一応、BTも喫煙者ですが、1箱1000円くらいでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いました(^。^)。

たしかにビックリマン高いですよね。BTさんよく見ますが、同年代?

自虐的な意見ですね。たばこの税金、賛成だけど喫煙者がかわいそうのような。中毒みたいなものですからね。ちなみに私は非喫煙者です。

お礼日時:2002/12/06 23:28

スペースシャトルを買って月に行きたいなぁ。


って、そんなもん売ってないよね。
っていうか、これは高いだなんて、現実離れしているものならいろいろあるよね。

あえて、現実的に、1個100円の卵が売ってたら、これは高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壮大な夢でいいですね~。ただ、私はちきゅうないでいいです。
広いけど逃げ場がないのでこわいです。

お礼日時:2002/12/06 23:26

TDLやUSJなどテーマパークのパスポート代金!!


なぜ中小の遊園地みたいに入場料と乗り物代を分けないか??
乗り物に乗らない人も、乗りまくってる人も一律で同じ料金とられるのはどう考えてもおかしいと思います。
混んでる時は1つも乗れずに帰ってくることもあるのに、ただ園内に入るだけで5000~6000円も取られるのは納得できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。ただ、私は一般的な遊園地が4~5000円の割にはTDは割安と思っていました。よく考えてみればそんなに載らないでよね。

お礼日時:2002/12/06 23:25

四国に住んでいます。


これは高いと思うもの・・
瀬戸大橋、鳴門大橋、明石大橋、しまなみ街道大橋
どれをとっても橋の通行料金は高いです。
ちょっと本州まで・・・って簡単に出れません。
島国の辛いところかなぁ~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした。私は神奈川です。
不便なのですね。ひとつ知りました。

お礼日時:2002/12/06 23:23

・ケータイ使用料金


・特殊風呂サービス料金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特殊風呂サービス料金

これは未知です。使用してみたいな~。

お礼日時:2002/12/06 23:22

新幹線の切符。


パリ-リヨン間でTGVに初めて乗った時に思いました。
日本で言うと東京-岐阜羽島間くらいなのに、料金は新幹線の6割程度。
しかもスピードはTGVの方が速い。
あの時は新幹線代の高さに腹が立ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに新幹線のきっぷて2枚にわかれているのですよね。初めて買ったときあれで往復と思ってしまいました。

お礼日時:2002/12/06 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!